Rubyでgemをインストールするときに、ドキュメントをインストールしないオプション--no-ri --no-rdocをデフォルトで付けるようにする方法について。毎回手動でオプションを指定してたんだけど、忘れてしまうことが多くて、忘れた場合は実行した後にドキュメントのインストールが始まって気づくことになりウボァとなる。これを忘れるとインストール時間が倍くらいになるので、個人的には常に付けたい。 DHHもこのオプションをデフォルトにしようと言ってるみたい。最近のRubyGemsではデフォルトになったりしてるのかな? 自分の使ってるRubyGemsはちょっと古いヤツ(1.6.2とか)なので、まだデフォルトにはなっていない。 .gemrcを作成して、デフォルトで--no-ri --no-rdoc 以下の内容を記述した.gemrcファイルを作成し、ホームディレクトリに配置する。 gem: --no
