Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年7月4日のブックマーク (6件)

  • 利用例

    ASTER GDEMをカシミール3Dに読み込む方法を紹介します。 1) カシミール3DのWebサイト(http://www.kashmir3d.com/)より、カシミール3Dをダウンロードし、PCにインストールします。 2)  ASTER GDEMのGeoTIFF形式をバイナリ(RAW)形式に変換して(Photoshopの別名で保存にてRAW形式を選択して保存すれば変換できます)、ファイルの拡張子を「.bil」にします。 3) HDRファイルを作成します。テキストエディタを起動し、下表左側のテキストファイルを作成します。 (下記の緯度・経度の数値は、例として記述してあります。データの緯度経度の算出は以下※をご覧下さい) BYTEORDER M USGS30ARC-SECOND DEM HEIGHTUNIT 0 NODATA -9999 NCOLS 3601 NROWS 3

    i_nakami
    i_nakami 2009/07/04
    ASTER GDEMのカシミール利用例
  • カシミール3D / 風景CGと地図とGPSのページ

    地図ブラウザ機能を基に, 風景CG作成機能, GPSデータビューワ・編集機能, ムービー作成機能, 山岳展望機能などの多彩な機能を搭載しています. 国土地理院の数値地図をはじめ, スイス地理局の数値地図, 米USGSの地図, ランドサット衛星画像, 火星など世界中の地図・地形データ、衛星・航空写真を使用できます. 市販の電子地図では詳細がわからない山間部もカシミールでは 1:25000 の詳細な地形図を使うことができます.しかも趣味で作っているのでフリーソフトです。

    i_nakami
    i_nakami 2009/07/04
  • 衛星観測による最高精度地形データ、公開

    衛星観測による最高精度地形データ、公開 【2009年7月2日 経済産業省】 経済産業省が開発したセンサーをNASAの地球観測衛星に搭載して取得した地形データが無償で一般公開された。分解能は30mで、地球の陸域全体をカバーしたデータとしては世界最高。 経済産業省とNASAは、世界最高精度の全球3次元地形データ「ASTER GDEM」の無償提供を6月29日から開始した。 ASTER GDEMは、経済産業省が開発した資源探査用光学センサー「アスター(ASTER)」のデータをNASA及び米国地質調査所と共同で解析して得られたデータ。アスターは1999年12月に打ち上げられたNASAの地球観測衛星「テラ(TERRA)」に搭載され、現在も観測を続けている。2台のカメラで地形を立体撮影することができ、100万組を超える画像ペアからASTER GDEMが作られた。 ASTER GDEMは地球の陸域をほぼす

    i_nakami
    i_nakami 2009/07/04
  • ASTER GDEM

    If you click [ASTER GDEM] on the top of all pages in this system, you can return to Top page. To view this website and use the services offered, we recommend you use the following operating systems and browsers. Windows Internet Explorer 7 & 8 Windows Firefox 3 Windows Safari 4 Browsers other than the above-mentioned might not be able to display contents correctly.

    i_nakami
    i_nakami 2009/07/04
    地形データ
  • Getting Started

    In addition to Cookies necessary for this site to function, we’d like your permission to set some additional Cookies to better understand your browsing needs and improve your experience. Rest assured — we value your privacy.

    Getting Started
    i_nakami
    i_nakami 2009/07/04
  • Mozilla Re-Mix: 日本語IME環境が無くてもFirefoxで日本語入力ができるアドオン「Kitsune」

    在住で日語OSの入ったPCをお使いのかたなら、日語IMEが使えないということはほとんど無いと思います。 しかし、なんらかの理由で日語IMEが無い場合、ブログに日語でコメントなどを入力しようというときに困ってしまいますね。 こうした環境に出くわすのは、日語以外のOSでPCを利用した場合や、海外のネットカフェなどでパソコンを触るときぐらいでしょうが、日人ならこのような環境でも日語で入力しなければならない場合もあるでしょう。 そんなときは、PCにFirefoxがインストールできるのなら、「Kitsune」というアドオンをインストールして対処しましょう。 「Kitsune」は、日語IME環境の無いパソコンからでも、Firefoxで表示したコメント欄などに日語で入力を行うことができるというちょっと変わったジャンルのアドオンです。 アドオンをインストールすると、Firefoxのペ

    i_nakami
    i_nakami 2009/07/04