ソウル(CNN) 韓国保健当局は15日、中東呼吸器症候群(MERS<マーズ>)コロナウイルスへの感染による死者が同日までに計16人に達したと発表した。 先月以降、同国で感染が確認された患者は150人に上り、このうち120人は現在も治療を受けている。 当局者らによると流行の勢いは収まりつつあるものの、患者数はまだ増える見通しだという。 隔離対象者は同日の時点で2854人。これまでに3000近い学校が閉鎖された。多くの学校は15日に授業を再開したが、少なくとも440校が閉鎖措置を続けている。 感染拡大の主なルートとなったソウルのサムスン病院は14日、謝罪を表明し、緊急の場合以外の手術を中止してMERSへの対応に注力する方針を示した。同病院で感染した患者は50人以上に上っている。 一方、2012年に同ウイルスが発見されたサウジアラビアでも先週、5人のMERS感染が確認された。同国の国営通信が14
ソウル(CNN) 韓国当局は15日、北朝鮮の兵士1人が韓国と北朝鮮を隔てる軍事境界線を徒歩で越境して、北朝鮮東部の江原道から韓国へ亡命してきたと明らかにした。亡命の状況など詳細は明らかになっていない。 韓国と北朝鮮を隔てる軍事境界線は世界で最も軍隊が配備されている地域の一つ。韓国と北朝鮮は、1953年に朝鮮戦争が終結した後も和平合意が成立していないため、厳密には戦争状態にある。 北朝鮮兵による軍事境界線を越境しての亡命は今回が初めてではない。 2012年には、脱北してきた北朝鮮兵が警備所のドアをノックするまで韓国軍が気づかない出来事があった。このときは、ずさんな警備態勢に韓国国防相が謝罪に追い込まれている。
大阪府警北堺署が、窃盗容疑で無関係の男性会社員(44)を誤認逮捕した問題で、起訴を取り消された男性が国と府に計約1180万円の国家賠償を求めた訴訟の判決で、大阪地裁は15日、警察と検察の捜査の違法性を認め、府の賠償額を約620万円とし、このうち約290万円は国と連帯して支払うよう命じた。 植屋伸一裁判長は「証拠に時間のそごがあることを看過し、捜査を尽くさなかった」と述べた。 起訴を違法とし、国家賠償を認める司法判断は異例。 判決は、警察官が取り調べで、男性の人格を侵害する違法な発言をしたことも認めた。 判決によると、男性は、堺市のガソリンスタンドで、盗んだガソリンカードを使って給油したとして、2013年4~5月、北堺署にカードとガソリンについての窃盗容疑で2度逮捕され、同6月、大阪地検堺支部からガソリン窃盗の罪で起訴された。 しかし、アリバイがあることを弁護人が指摘し、同7月に釈放された。
6月12日、米ナイキが1996年にブラジルサッカー連盟と結んだスポンサー契約の下での支払いについて不正行為の可能性を示す証拠が見つかったとして、米当局が捜査していると、WSJが報じた。サンパウロで5月撮影(2015年 ロイター/PAULO WHITAKER) [ワシントン 12日 ロイター] - 米スポーツ用品大手ナイキが1996年にブラジルサッカー連盟(CBF)と結んだスポンサー契約の下での支払いについて、ナイキなどによる不正行為の可能性を示す証拠が見つかったとして、米当局が捜査していることが分かった。米ウォール・ストリート・ジャーナル紙が12日、事情に詳しい関係者の話として伝えた。 国際サッカー連盟(FIFA)の汚職事件でナイキは何ら訴追されていないが、米司法省などがFIFAの幹部らを起訴した際、ブラジルとの契約で名指しはしていないものの、明らかにナイキとみられる企業がリベートを支払っ
(CNN) リビア政府は14日、米軍が同国内で同日実施した空爆で、国際テロ組織アルカイダ系のイスラム過激派幹部、モフタール・ベルモフタール容疑者が死亡したと発表した。米当局者はCNNに対し、イスラム過激派幹部を狙った作戦だと説明している。 ベルモフタール容疑者は、2013年1月にアルジェリアで起きた天然ガス施設襲撃事件に関与したとして、米ニューヨークで連邦当局に訴追されていた。この事件では過激派組織の人質となった37人が死亡。うち3人は米国人だった。 米国防総省の当局者がCNNに語ったところでは、今回の空爆は有人機を使って実施された。米要員は地上には展開せず、上空からベルモフタール容疑者の動きを追跡していたという。作戦の成果についてはまだ検証中と述べ、同容疑者の生死については明言していない。 一方リビア政府は声明を出し、今回の米国の空爆によってベルモフタール容疑者とテロ組織メンバーのリビア
(CNN) 欧州宇宙機関(ESA)によると、7カ月前に彗星(すいせい)への着陸を果たした後、休眠状態に入っていたとみられる着陸機「フィラエ」からの通信が復活した。 独フランクフルト南郊にあるESAの管制センターに13日夜(日本時間14日早朝)、フィラエからの信号が届いた。約85秒間の交信で、300件以上の画像データなどが送られてきたという。 フィラエは昨年11月、ESAが打ち上げた彗星(すいせい)探査機「ロゼッタ」から切り離され、チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(67P)に投入された。 Incredible news! My lander Philae is awake! http://t.co/VtzAQHx4zT pic.twitter.com/SZqnsnNpUZ — ESA Rosetta Mission (@ESA_Rosetta) 2015, 6月 14 専門家らによると、フィラ
11月5日に行われた米大統領選ではトランプ前大統領が大勝し、上下両院まで共和党が過半数を制す「トリプル・レッド」が確定した。金融市場では2016年さながら米株高、米長期金利上昇、ドル高の「トランプ・ラリー」が続いているが、同時に筆者の目を引いたのは、ビットコイン(BTC)の急騰だ。 経済category日本製鉄は19日、買収を計画する米鉄鋼大手USスチールの従業員などに送った森高弘副会長の書簡を公開し、海外で生産されたスラブ(鋼片)を米国に持ち込むことはなく、USスチールのスラブ生産能力を削減することもないと強調した。法的拘束力がある約束だとしている。 午前 12:52 UTC 独首相、米の決定に「追随せず」 ウクライナの長距離攻撃容認巡りドイツのショルツ首相は18日、ウクライナによるロシア領内への攻撃を巡り米国製の長距離兵器の使用をバイデン政権が許可したとされる報道について、ドイツは米国
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く