This domain may be for sale!
Ubuntu12.04LTS がリリースされたのですが、さくらインターネットのVPSでインストールできるのは未だ(2012/5/1現在)10.04LTSなので、一旦Ubuntu 10.04をインストールしてUbuntu 12.04へアップグレードしました。 アップグレード自体は単純なもので、下記コマンドを実行して $ sudo do-release-update 画面の指示に従えばアップグレードできます。 問題はその後。 resolv.confの中身が空っぽになって名前解決ができない! resolv.conf書きなおす 名前解決できた サーバ再起動 1に戻る 色々と調べてみたところ、 どうもUbuntu 12.04って起動時にresolv.confを自動生成してるらしく、そのせいでこの現象が出るようです。詳細はマニュアル(http://manpages.ubuntu.com/manpage
SPPD VPS : SPPDのVPSは、ハイパーバイザーにKVMを採用し完全仮想化環境を実現したroot権限付きVPS。メモリ2GB、HDD 55GBで月額907円という低価格を実現。しかもデータセンターはNTTPC(WebArena)を採用した高品質で高速なバックボーン。 ※ 2週間無料お試しは、1名様1契約のみとなります。 ※ 表記の価格は税込です。 SPPDレンタルサーバーの 格安 KVM VPS root権限(管理者権限)が自由に使えるSPPDのVPS 仮想化ソフトにはKVMを採用。お客様の仮想OS環境は完全に独立して動作し、セキュリティも万全です。2週間のお試しも無料! 選べるOS
自分が使ってる端末でKernel 3.2とか見ると、グッとくる@HIROCASTERでございませう。 前回の記事でmongodb古すぎなこともあり、いろいろあり。そりゃUbuntuのLTSだから古いよなぁー。そういえば、LTSで新しいバージョンリリースされてたな。 というわけで、さくらインターネットのVPSをUbuntu 10.04.4 LTSからUbuntu 12.04 LTSへアップグレードです。 現時点で、さくらインターネットは公式でUbuntu 12.04 LTSは提供していないです。よって、今回おこなう行為はサポート対象外になる可能性があります。 事前準備 Ubuntu 12.04 LTSからresolvあたりの設定が変わったそうなので/etc/resolv.confを念のため確認しておく。 $ cat /etc/resolv.conf search sakura.ne.jp n
MySQLのチューニングにおいて非常に重要となるメモリ(バッファ)関連のパラメータについて、 チューニングのポイント DSASのとあるDBサーバ(実メモリ4GB)の実際の設定値 をまとめてみます。 また、必要メモリの総量の計算や限界値を越えてないかチェックしてくれるスクリプトも紹介します。 是非、参考にしてみてください! まず最初に注意点を。 バッファには2つのタイプがあります。 グローバルバッファ スレッドバッファ グローバルバッファはmysqld全体でそのバッファが1つだけ確保されるもので、 これに対し、 スレッドバッファはスレッド(コネクション)ごとに確保されるものです。 チューニングの際にはグローバル/スレッドの違いを意識するようにしましょう。 なぜなら、スレッドバッファに多くのメモリを割り当てると、コネクションが増えたとたんにアッという間にメモリ不足になってしまうからです。 in
情報を集約し最適化したものを届けるキュレーションサービスが注目を浴びている。そうした中、東大の学生エンジニア集団が立ち上げた「Gunosy」がある。2011年10月にサービスをリリースし、先日の5月上旬にリニューアルをおこない、現在ユーザ数が順調に伸びているサービスだ。そのGunosyの開発者である福島くん関くん吉田くんの3人にインタビューをおこない、Gunosy立ち上げの理由やサービスにかける思いなどの話を聞いてきた。 3人の出会いとGunosyのきっかけ Gunosyを立ち上げたのは、福島良典くん(東京大学工学研究科システム創成学科専攻修士2年)、関喜史くん(同大、工学系研究科技術経営戦略学専攻修士2年)、吉田宏司くん(同大、工学研究科技術経営戦略学専攻修士2年)の3人で立ち上げたサービスだ。 3人は東京大学のシステム創成学科知能社会システムコース出身というつながりだ。高専出身の関くん
Ruby(on Rails)使い始めて半年、まだ自分自身探り探りという状態なのですが幸いにもお手本になる先生のお陰でなんとかやれているという感じです。 個人で勉強してる範囲でいろいろ見てきたものや読んだもの、参考にしている本などをざっとまとめておきます。 id:ukstudioによる勉強会の資料 まずざっくり概要を得るためにこれ読むとよさそう 特異メソッドあたりの解説は一旦スルーしていいかも Ruby&Rails勉強会 認証周りについてid:udzuraによる資料 自分で主催したRuby勉強会で(邪悪な顔で)発表してくれた資料 渋谷で勉強会してきました。(邪悪な顔で)発表もしました。 « blog.udzura.jp テスト周りについて @takaiさんのブログエントリ RSpecによるユニットテストの書き方 - tech.recompile.net またid:ukstudio先生の資料じ
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
3:スペースNo.な-74:2011/12/05(月) 15:43:21.26 レイアウトグッズはシモジマ・ストアエキスプレス・ハンズなどに売ってます 敷き布はオカダヤ・ユザワヤなどの布屋に レイアウトシミュレータにある商品リンクも参考になります。 +1スペースのサイズ+ 幅90cm・奥行45cm・高さ70cm (コミケ、赤豚等。会場によって違う場合もあるかも) ただし都産貿の机は一本90cm×180cmなので、1スペースは90cm×90cm +よく話題になるPOPスタンド+ http://item.rakuten.co.jp/hanjo/c/0000000319/ ポール取り付け位置が真ん中と端の2種類あるので好みで使い分けよう。 _型土台とT字(POPを挟む)部分で分かれる物、⊥型固定土台でT字部分も別にある物、かさばり具合が違うので注意。 +簡易型ポスタースタンド+ ポールを一番縮め
本日、一部ネットニュースで報道された「著作権フリーの掲示板『おーぷん2ちゃんねる』が登場」について、本紙記事「転載ちゃんねる」が現実化したとのお問い合わせをいただいております。この件について、本紙では緊急の会議を招集し、対応を検討いたしましたが、「本紙記事とは似て非なるものである」との結論に達しました。 「転載ちゃんねる」記事におきまして、本紙ではその特徴として、(1)書き込みの著作権フリー、(2)書き込みは3文字に制限、(3)投稿画像は極限まで解像度を落として掲載、の3点をお伝えいたしました。 それに対し、本日報道された「おーぷん2ちゃんねる」では、(1)のみしか該当しておらず、そのほとんどは「2ちゃんねる」のコピーでしかありません。 このような点を踏まえまして、今回は「虚構記事の現実化」には該当しないとの結論を得ました。 【関連記事】:転載自由の匿名掲示板「転載ちゃんねる」がオープン(
Vimでギャル文字を打てるプラグイン作った。 mattn/gal-vim - GitHub https://github.com/mattn/gal-vim 例えば :GalOn と実行したあと はまちおにいちゃん とタイプすると レ£маちぉL=L1ちゃh と入力されます。素晴らしいですね! 無効にするには :GalOff とします。また、既に出来上がった文書をギャル文字にしたい人もいるかと思いましたのでGalReplaceコマンドも用意しました。 :%GalReplace と実行すれば文書内が全てギャル文字になります!先日書いた記事 Big Sky :: シャア「Viをやめろと言ったはずだ。それがVimとはな」 シャア 「Viをやめろと言ったはずだ。それがVimとはな」 セイラ 「兄さんこそ、EmacsユーザにまでなってVimmerに復讐しよう なんてやることが筋違いじゃなく
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く