Googleがめざす書籍・学術情報の活用について : GoogleブックスとGoogleスカラー (特集 第29回医学情報サービス研究大会)

プレスリリース 2013年3月7日 報道関係者各位 LODチャレンジ実行委員会 Linked Open Data チャレンジ Japan 2012 受賞作品発表のお知らせ LODチャレンジ実行委員会(所在:慶應義塾大学環境情報学部萩野研究室、実行委員長:慶應義塾大学環境情報学部教授 萩野 達也)は、2012年10月1日から2013年1月31日まで作品募集を行なった Linked Open Data チャレンジ Japan 2012 (以下、LODチャレンジ2012)の受賞作品を厳正な審査に基づいて発表します。 また、本日(2013年3月7日 15:00-16:30)、セマンティックWebコンファレンス2013内にて開催されたLODチャレンジ2012授賞式において、アイデア部門、データセット部門、アプリケーション部門、ビジュアライゼーション部門の各部門表彰に加えて、Platinumスポンサー
3 科学技術動向 概 要 科 学 技 術 動 向 2013 年 3 ・ 4 月号 本文は p.20 へ 研究論文の影響度を測定する新しい動き ―論文単位で即時かつ多面的な測定を可能とする Altmetrics― 研究開発においてグローバル競争の加速や競争的研究資金の増加を背景に、研究成果の 定量的評価に関心が高まっている。現在、個々の研究論文の評価では被引用数の利用が 一般的であるが、被引用数とは異なる手法によって論文単位で影響度を指標化する手法 「Altmetrics」 (Alternative Metrics)に注目が集まっている。 Altmetrics は、論文やデータセットなど様々な研究成果物の影響を、ソーシャルメディ アの反応を中心に定量的に測定する手法と、その手法を用いて新しい研究の影響度を測 定する活動を指す。論文評価に関しては、測定データの組み合わせにより、論文単位で 多面
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く