Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2017年12月31日のブックマーク (8件)

  • Haskell Advent Calendar 2017 まとめ - Haskell-jp

    2017年のAdCに投稿されたHaskell記事のリンク集Posted by MATSUBARA Nobutada(@matsubara0507) on December 31, 2017Tags: Links これは Haskell Advent Calendar その4 の12日目の記事です。 なんで12日目の記事で「まとめ」をやっているのかって? 25日を過ぎてから余ってた日付に登録しただけですよ。 QiitaとADVENTARのアドベントカレンダーで投稿された、Haskellに関する記事を集めてみました。 いちおう機械的に集めたので、それなりに拾えてると思いますが、もし「この記事が無いよ」とか、逆に「Haskellちゃうやんこの記事」ってのがあったら、ここから編集してPRでも送ってください。 ちなみに「Elm Advent Calendar 2017 まとめ」という記事が面白かった

    Haskell Advent Calendar 2017 まとめ - Haskell-jp
    igrep
    igrep 2017/12/31
    たくさん集まったなぁ。
  • 憂楽帳:根拠に基づく医療 | 毎日新聞

    カズオ・イシグロ氏はノーベル文学賞の受賞会見で、世界に広がる社会の分断に懸念を示した。懸念は日にも当てはまる。やじる群衆を一国の首相が「こんな人たち」と表現した例に象徴されるように、自分と異なる主張に対する不寛容が広がっている。 子宮頸(けい)がん予防のHPVワクチンに関する議論も同様だ。接種後に痛みや運動障害が起きたとして、積極的な勧奨…

    憂楽帳:根拠に基づく医療 | 毎日新聞
    igrep
    igrep 2017/12/31
  • テストで実際に見たウェブサーバの「遅い」状態とは - Qiita

    さくらインターネットのアドベントカレンダー25日目が空いてしまったので、ウェブサーバのチューンナップについて書くことにしました。 私は今日からお休みですが、さくらインターネットは年末年始も休まずに働いていますので、ご安心ください。 年末年始のシフトに入ってくれた社員の皆さんに感謝です。 ということで、責任を持って空いたカレンダーの埋め合わせをさせて頂きますw サーバのレスポンスが遅いとは? なんだかサーバのレスポンスが悪いなぁってことは皆さんも体験されたことあると思います。 原因としては大きく分けて2種類あり、ひとつはApacheやnginxなどのウェブサーバソフトウェアの設定において同時に処理できる上限に達しているケースと、サーバ自体の負荷が高まっているケースです。 前者はApacheでいうとMaxClientsを調整することで対応できますが、そもそもサーバの性能以上にMaxClient

    テストで実際に見たウェブサーバの「遅い」状態とは - Qiita
  • Goのコマンドラインツールをセルフアップデートするためのライブラリつくった - はやくプログラムになりたい

    突然ですが,Goでコマンドラインツールを書く時,ツールの配布はどうしているでしょうか? go get でインストールできるようにする GitHub 上にリリースして,ダウンロードして使ってもらう システムのパッケージマネージャ(Homebrew など)を使う などがメジャーかと思います. ただ,これらの選択肢はどれも問題があります. go get -u は常にリポジトリの HEAD をインストールしてしまうため,ユーザがインストールしたタイミングに依存したバイナリができてしまいます.これを避けるには dev ブランチを切ってそっちで開発する必要がありますが,Go のツールはそうなってないものが多く,どのタイミングで go get -u したら良いかユーザには容易に判断できません.また,仮に dev ブランチ運用したとしても依存ライブラリの更新のタイミングは制御できず,vendoring な

    igrep
    igrep 2017/12/31
  • Haskellと層 - Qiita

    層とプログラミング はじめに Haskellは、モナドという圏論用語を言語仕様に採用した初めての実用プログラミング言語です。歴史的には、Godementが1958年に、層コホモロジーの計算のため使ったのが(コ)モナドの最初の例だと言われています。 層は何らかの空間の「形」を代数的に計算するための仕組みで、局所的な性質と大域的な性質の関係を圏論的に表現するフレームワークと言えます。 一言で言えば、層とは関数とその定義域の組の集りのようなものです。いろいろな大きさの鉱物の結晶が積み重なって、地球全体を地層が覆っている様子をイメージするとわかりやすいかもしれません。層を使うと、定義域が重なりあう部分関数の関係と、それらが全体に波及していく様子を、圏論的に、すっきり表すことができます。 層はいわゆる"幾何的論理(geometric logic)"のモデルでもあり、実はモナドも幾何的論理で表現できる

    Haskellと層 - Qiita
    igrep
    igrep 2017/12/31
    「へぇ~、そうなんだ...」というしょうもない感想しか出てこなくてすみません...
  • travis-ci の初回ビルドで OUT OF MEMORY が出た時の対処法

    Posted on December 31, 2017 authored by Shinya Yamaguchi はじめに travis-ci の初回ビルド時に以下のようなエラーメッセージが表示されてビルドに失敗してしまうことがあります。 The command "stack --no-terminal test --only-dependencies" failed and exited with 1 during . Your build has been stopped. 結論から言えば、初回ビルド時はキャッシュが働かないため、多くの依存関係をビルドする必要があり、その過程でメモリ不足になってしまっていました。 この問題をどうすれば解決できるか、メモ程度に残しておこうと思います。 .travis.yml 今回は以下のような .travis.yml を用意しました。 問題の行は sta

    igrep
    igrep 2017/12/31
    なるほど!-j1で使うCPUを減らしたりビルドするパッケージを分けて順番かえる、と。
  • GitHub - ivy-lang/ivy-bitcoin: A high-level language and IDE for writing Bitcoin smart contracts.

  • GitHub - chrisdone-archive/vado: A demo web browser engine written in Haskell

    Vado is Italian for I go. This is a demonstration program that is able to load a web page up and render it like in the early 90's. It supports laying out text, different font sizes for headings, inline and block elements, hyperlinks, bold and italics. It supports mousewheel scrolling, too. I wrote this in a couple evenings, because it seemed straight-forward to do so given the libraries available

    GitHub - chrisdone-archive/vado: A demo web browser engine written in Haskell