※このエントリーは4月17日に初掲載したもの。 ※先日のTVタックルで、中村審議官のメルトダウン発言と更迭について言及があった。少しずつ中村審議官の正義が評価されつつある。 遡ること1ヶ月以上前、大地震が起きた翌日3月12日深夜、原子力安全・保安院の中村幸一郎審議官が菅直人首相と枝野官房長官によって更迭された。その理由は「国民を不安にする」ことだった。中村審議官は、更迭された12日中、原子力安全保安院の会見で「炉心溶融が進んでいる可能性がある」と正直に認めた。中村審議官は、大学工学部卒業の理系。原発災害の深刻さを理解し、自然の驚異、そして国民に対して誠実であろうとしたのではないか。その中村審議官を更迭したことは、原発人災が広がったことに深く関係することは明らかだ。 福島第1原発「炉心溶融が進んでいる可能性」保安院:日本経済新聞 その後、中村審議官は、菅首相と枝野官房長官によって更迭された。
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震。未曾有の大災害として東日本大震災と名づけられたこの地震は、東京電力福島第一原子力発電所の放射能漏れという「あってはならない事態」を引き起こしてしまった。 4月中旬になっても不安な状況が続いており、放射能汚染に関しては今後数十年、数百年、数万年続くのではないかと不安の声が出ている。 そんな状況をインターネットユーザーらは「シムシティだったらリセットしてる状況」としており、街づくりシミュレーションゲーム『シムシティ』を引き合いに出して不安の声を漏らしている。以下は、そんなインターネットユーザーらの声である。 ・インターネットユーザーの声 「シムシティだったらリセットしてる」 「本体ぶん投げてるレベル」 「まあリセットする前に一通りの災害ボタンは押しまくるがな」 「原子力発電所ではなくマップの端っこに火力発電所とゴミ焼却発電所を立てておけば…」
自転車のフレームは普通三角形を描くような形をしていることが多いですが、その部分を円環状にしてしまった斬新なフレームの自転車が「The RoundTail」。 タイヤ部分と合わせて4つの円が用いられている不思議なデザインですが、見た目の奇抜さを狙っただけではなく、このフレームの形にしたことで得られる効果もちゃんとあるようです。 「The RoundTail bicycle」の詳細は以下から。Tortola Roundtail - A Bicycle Frame With A Twist - BikeRadar Introducing RoundTail (TM), a revolutionary custom made bicycle frame that dramatically increases comfort. 20年来の自転車愛好家であり、小説家や起業家としての顔も持つLou To
kokatsu.jpはIPv4/IPv6デュアルスタック、ipv4.kokatsu.jpはIPv4シングルスタックで提供しています 2011年4月15日に、日本国内のNIR(National Internet Registry)であるJPNICにおいて、通信関連事業者等に対する現行の規約に基づいたIPv4アドレスの通常の割り振りが終了しました。これは、日本を含むアジア太平洋地域のIPv4アドレス在庫が枯渇したためです。この状況について、JPNICは次の通りアナウンスしています。 ◇ APNICにおけるIPv4アドレス在庫枯渇のお知らせ および枯渇後のJPNICにおけるアドレス管理ポリシーのご案内 http://www.nic.ad.jp/ja/topics/2011/20110415-01.html 枯渇が起こってもすぐにインターネットが使えなくなるわけではありませんが、ISP(インターネ
1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/04/15(金) 06:29:28.05 ID:7sgCDoTN0● ?2BP(0) 小沢 痛烈な菅批判 「原発処理、オレなら手がある」 さすがに黙っていられなくなったのだろう。「東日本大震災」後、沈黙していた民主党の小沢一郎元代表が、菅首相をロコツに批判し始めた。 12日鳩山由紀夫と会談し、政府が原発事故の深刻度を「レベル7」に引き上げたことについて「俺は最初からチェルノブイリ並みの事故だと思っていた。それを今更なんだ」と批判。鳩山との共同で、菅政権を批判する声明文をまとめる調整に入った。 さらに、民主党議員20人と自宅で懇談し「首相官邸の一部の人間が右往左往している。与党の国会議員を総動員して国民が安心できる態勢を整えないといけない」と語った。親しい議員には「原発は夏までに収束するのか。俺ならいくつも手はある」と漏らしているという。 「
文田 大介(ふみた だいすけ、) 1980年6月20日(44歳) - ) 主にボケ・ネタ作り担当。 愛称は「ふみ」「ふみ様」。 神奈川県茅ヶ崎市出身[2]、東海大学理学部卒業[3]。身長185 cm、体重85 kg、血液型B型。既婚。 中学まで野球をやっており高校入学後は野球部を見学したが、実力の差を痛感したため囲碁将棋部へ入部[4]・部長を務めた。なお、部員は文田・根建を含む3人のみであった。当時出場した将棋大会では優勝経験を持つ[4]。 眼鏡がトレードマークだがレーシック手術を受けたため伊達眼鏡であり、レンズは入っていない[要出典]。 神奈川県住みます芸人にも拘らず東京へ引越し、マネージャーに怒られた[5]。 自宅裏のアパートの解体工事で、場所を間違えた業者に自宅を壊された[6]。 根建 太一(ねだて たいち、) 1981年3月23日(43歳) - ) 主にツッコミ担当。 愛称は「太一
■編集元:ニュース速報板より「【アイヒマン】「金のために人を傷つけられるか」実験→被験者の96%がスイッチを押す」 1 名無しさん@涙目です。(埼玉県)[依頼456] :2011/04/13(水) 12:35:31.14 ID:Ts9TE1cI0● ?2BP 4月4日(米国時間)に認知神経学会で発表された新しい研究報告によると、 人がモラル上のジレンマに直面したとき、「言葉で言うこと」と「実際に行動すること」はかなり違うようだ。 論文の共著者である英国ケンブリッジ大学のOriel FeldmanHall氏によると、実験室で行なわれているモラルに関する研究はほとんど常に、被験者に対して、仮定の話として質問を尋ねるものだが、こうした手法は現実をとらえていないという。 FeldmanHall氏らによる今回の実験では、被験者はMRI(磁気共鳴画像)で撮影されながら、ある決断を迫られた。
◇数日でがれき撤去、ヘリ呼び患者搬出 東日本大震災で被害を受けた岩手県大槌町の中心部から東約3キロの地に、太平洋に面した約780世帯の集落がある。東北地方の寒村が政府から分離独立する姿を描いた故・井上ひさしさんの小説「吉里吉里(きりきり)人」を機に町おこしをして注目された吉里吉里地区。今回の震災でも住民の手で道路を復旧させたり、自衛隊のヘリコプターを誘導して患者を搬送するなど「独立精神」で避難生活を支え合っている。【山川淳平、高木香奈】 8日午後4時半、約130人が避難していた町立吉里吉里小の教室で、震災翌日から続く災害対策本部の定例会議が始まった。住民の中から選ばれた食料、医療など各班の班長ら10人が集まり、現状報告や救援物資の分配方法を話し合った。「行政を待っていたら、いつまでたっても復旧しない」。本部長の東谷寛一さん(67)が声を上げ、参加者は深くうなずいた。 震災で吉里吉里地区は約
皆さん、東北にハイテク産業が集中してるって知ってました? 殆ど震災で吹っ飛んだってのも知ってますか? 復興が進んでいない事情、そして来るべき物不足の予兆について、今まで殆どWebで語られていなかった事をInuinu_void氏のツイート中心に纏めました。誰でも編集できるようにしてあります。
余震が続いている。 特に、今週に入ってから、大きめの揺れが頻発していて、苦手な人はかなり参っているようだ。 私は平気だ。地震の揺れには、なぜなのか耐性がある。たぶん「高いところが怖くない」という生まれつきの性質と関係があるのだと思う。 大学に入ったばかりの頃、シャンデリア清掃のアルバイトをしたことがある。 場所は、新橋にあったシティーホテルで、吹き抜けの天井に据え付けられた巨大な照明器具を分解して掃除する仕事だった。 清掃作業は、上下二つのチームに分かれて展開された。 上のチームは、まず、シャンデリアの部品(主にガラスの飾り)を外す。この作業は、ロビーの中央に組んだ足場の上でおこなう。足場は、パイプを組み合わせた骨組みに板を渡した簡単なもので、それなりに頑丈ではあったものの、いかんせん狭い。作業スペースは、地上からざっと7~8メートルの高さで、横幅は80センチほどしかない。作業員は、その8
コメント一覧 (2) 2. 管理人 2011年04月13日 11:36 >1. かかし様 ご要望のコメントありがとうございます。新しい記事でこれについて考えてみました。記事内容が思わぬ方向に進んでしまいましたが、お赦しください。 1. かかし 2011年04月12日 13:23 このトピックと直接関連があるわけではないのですが 投稿させて頂きました。 ウォール・ストリート・ジャーナル・日本版のHPにて 非常に気になる記事を見つけました。 その記事の題名は 【日本版コラム】「メイド・イン・ジャパン」風評にどう対処?―60年代の放射線量は1万倍だった(尾崎弘之・東京工科大学教授) http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_219954 で、この記事の趣旨は 今回の福島原発事故の放射能汚染はそうひどくないので 安心すればいいというものでした このコラムの
メルセデス・ベンツを製造販売する独ダイムラー社の最新記者発表によれば、本2011年1~3月の販売台数は全世界で約28万台だったそうだ。そのうち中国での販売台数が4万2990台、日本は7317台である。 大震災の影響なのか、日本では今年3月の売り上げが2010年に比べ22.5%も落ち込んでいるのに対し、中国は何と前年同月比80.4%の伸びを記録している。メルセデス・ベンツにとって中国はアジア地域で最高の「お得意様」なのだ。 中国でメルセデス・ベンツ「S350」は最低93万元(約1200万円)、最上級車種なら362万元(約4700万円)もする。 中国にも大富豪が増えつつあり、ベンツを買えるのは今やITや株で大儲けした新興成金だけではなかろう。それにしても、何百万元もする高級外車がなぜそんなに売れるのか。 リュックサックに巨額のキャッシュ 昨年、北京で面白い話を聞いた。中国では乗用車が飛ぶように
(2011年4月14日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 東京電力は米リーマン・ブラザーズを10倍にしたような存在だ。本当に大きすぎて潰せないのである。 同社は日本の電力の29%を、首都圏の200万社超の企業と2600万世帯に供給している。今、福島第一原子力発電所が恒久的な運転停止になっただけでなく、東電が抱える17基の原子炉のうち13基が停止中で、20ある石油火力発電所の半分と2つの石炭火力発電所も運転を停止している。 東電の失われた発電量(通常の発電量の4分の1程度)は、厳しい暑さで電力需要が急増する夏場の前でさえ、既に深刻な影響を及ぼしている。 政府は1974年の石油危機以来使われたことのない法令を発動し、今夏の電力使用量を昨年のレベルの4分の3に制限すると見られている。 大企業のロビー団体である日本経団連は、強制的な使用制限は幅広い産業にダメージを与えると懸念している。 鉄道、紙パ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く