Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2013年6月16日のブックマーク (3件)

  • Using SOX

    Introduction Copying the Input Changing the Number of Channels Effects Using Sox to Change Volume Using Sox to Obtain Information Using Sox to Extract Subparts of a File Using Sox to Concatenate Files Using Sox to Synthesize Sound Using Sox to Create Silence Using Sox to Combine Sound Files Using Sox to Play and Record Introduction Sox is a very useful program, but its command line syntax is confu

    inopie
    inopie 2013/06/16
  • 知ってトクするOS Xのコマンド(2) (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 OS Xには多数のUNIXベースのコマンドが収録されている。前回は「scutil」、「hostinfo」、「launchctl」などの便利なコマンドを紹介した。今週も引き続き「ioreg」、「afplay」の2種類のコマンドを紹介していく。 内蔵バッテリーのヘタリ具合を計る「ioreg」 普段何気なく利用している、メニューバー右端の領域「メニューエクストラ」。Wi-Fiの状態やスピーカーのボリュームといった”ステータス情報を一目で把握する”目的に加え、Spotlightやファストユーザスイッチなどの”必要

    知ってトクするOS Xのコマンド(2) (1/2)
    inopie
    inopie 2013/06/16
  • MacRuby+IMKitベース、驚異の日本語IME「Gyaim」 (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 日本語入力システムの現状 OS Xの日本語入力システム(日語IME)といえば、標準装備の「ことえり」は変換精度が今ひとつで、特に文章をつづる機会が多いユーザーからの評価は散々。OS X 10.3(Panther)で登場した「ことえり4」は、約28万語の基辞書を備えるなど大幅な改良を受けたものの、「ATOK for Mac」など商用日語IMEとの位置関係に変化はなかった。

    inopie
    inopie 2013/06/16