Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年9月30日のブックマーク (9件)

  • コンパクトシティは限界集落を見捨てない - シートン俗物記

    もう少しフィールドワークした上で載せるつもりだったが、素晴らしいエントリーがあったので便乗させて頂きます。 ・高度に発展した都市に住む人は郊外と山村の区別がつかない http://d.hatena.ne.jp/trivial/20080227/1204121970 ・地方都市の問題と限界集落の問題。 - うさたろう日記 はてな版。 http://d.hatena.ne.jp/usataro/20080210/p2 ・地方都市の問題と限界集落の問題(その2) - うさたろう日記 はてな版。 http://d.hatena.ne.jp/usataro/20080211/p1 今まで自滅シリーズなどでコンパクトシティとはどういうものか、その必要性などを説いてきましたけど、コンパクトシティは賛成者、反対者共に誤解したイメージで捉えられている部分があるように思います。 つまり、「周辺部の限界集落を畳

    コンパクトシティは限界集落を見捨てない - シートン俗物記
    inumash
    inumash 2008/09/30
    面白い。上勝町の「はっぱビジネス」とかをモデルに、若年層が参入しやすい産業構造を請う構築できれば移転も進むと思う。都市に住むのって凄くコストがかかるし。
  • 反ヒューマニズム音楽論

    「深く音楽をする」ということを考えてみたい。 哲学を例にとって考えてみよう。哲学とはある意味、考えるという行為をどこまで精密にするかといういとなみだともいえるだろう。われわれはみな考えるが、そのたいていの部分において、決められた手順のなかでその行為をおこなっている。そして、考えるという行為の大部分を、この手順に含まれるシステムが司っている。しかし、思考を精密にする──哲学する──なら、そのシステムそのものを検討せざるをえなくなる。 音楽するという行為も同じであるように思える。われわれはみな音楽をする。それがJポップであろうと現代音楽であろうと、どんな音楽であろうとその音楽を共有するために前提とされているルールがある。そして、ほとんどの音楽という行為は、この前提に含まれるシステムによって司られている。もしわれわれが、こうしたなかば自動化されたシステムによらないで音楽をしたいなら、その音楽

  • 深町秋生の序二段日記

    いやあ政治おもしろいなあ。 まあ政治といっても、ひとりヤキの回った年寄りの妄言でゲラゲラ笑ってるだけだけど。 あの大臣はひょっとすると誰かの指示で「劇場化」するように依頼されて、べらべら喋ったのではないかとさえ思った。暴走の勢いがすごすぎて。日教組を「抵抗勢力」にして争点をずらし、そんで選挙に臨もうという意図が内閣にあったのではないか。でなきゃ納得できないんだよなあ。なんにしてもあの大臣、文部科学大臣時代によっぽど日教組にいじめられたのであろう。まあなんにしろ劇場どころか炎上してるだけなんだけれど。こちらのエントリが詳しい。 http://sekakata.exblog.jp/7528609/(「中山騒動」と「劇場」型政治 世界の片隅でニュースを読む) しかしWWEじゃあるまいし、ここ1〜2年は次々に「なんだこいつは!」と会場をどっかんどっかん沸かせるようなニューカマーが登場してはさっさ

    深町秋生の序二段日記
    inumash
    inumash 2008/09/30
    俺のところに金がおっこちてこない「公共事業」なんてみんな潰れてしまえ!
  • 【お誘い】二子玉川BBQに来ませんか? - チョコっとラブ的なにか

    id:raituさんが前回のBBQに参加できなくて、メチャメチャ残念がっていたので、またBBQをすることになりました。前回は秋川ということで、気軽に参加するには遠すぎたようです。そんな反省を生かし、今度は二子玉川でBBQをします。日にちは10/12(日)です。 場所 場所は地図参照(二子新地側でやる予定) http://www.nikotama-kun.jp/fuukei_bbq.htm 日程など 集合は、二子新地駅改札前に10:00。 多分、10:00前後から15:00過ぎ頃でやると思います。ご興味がある方はプロフィール記載のメールアドレス宛に、お気軽にお問い合わせください。連絡先等をお伝えします。 くる人 今のところ id:raitu id:repon id:roppara id:kskmeuk id:minechi_n id:ki2neko 私の友人1人 id:raisuさん関係が(

    【お誘い】二子玉川BBQに来ませんか? - チョコっとラブ的なにか
    inumash
    inumash 2008/09/30
    行きたいがオフ会に着ていく服がないので、誰か『オフ会に着ていく服を買いに行くオフ』とかやってくれないかな。
  • はてな左翼のイメージ

    「頭が悪い」が口癖。嘲笑・罵倒するのが大好き。 ネットで対立意見を見つけたら、大喜びで相手を馬鹿にする。 「勉強が足りない」「を読め」等のことを言うが 言うだけで、決して自分が勉強した成果は見せようとしない。 たまに見せても自分の意見を相手に投げつけるだけである。 相手を説得しようとか、理解してもらおうという観点がない。 投げつけて理解してもらえなかったら、それは相手の「頭が悪い」という結論に落ち着く。 何か反論されたら嘲笑する。単純な疑問・質問にも嘲笑で返す。 ・見た目のイメージ 性別は男性で、年齢は30前後。痩せ型で手足が長くてメガネをかけている。髪形は中分けで首にかかるくらいまで伸ばしている。年齢より若く見られる。朝はホットミルクだけ。

    はてな左翼のイメージ
    inumash
    inumash 2008/09/30
    はてな左翼『いいえケフィアです。』
  • 変拍子でかっこいい曲を教えてください。曲の一部分だけが変拍子とかでもOKです。 - 自分の好きな変拍子の曲は次のような曲です。Yes-Si... - Yahoo!知恵袋

    変拍子でかっこいい曲を教えてください。 曲の一部分だけが変拍子とかでもOKです。 自分の好きな変拍子の曲は次のような曲です。 Yes - Siberian Khatru http://jp.youtube.com/watch?v=eWc5DE4_wzI&feature=related King Crimson - Frame By Frame http://jp.youtube.com/watch?v=helxZmCyJh4 Genesis - Supper's Ready http://jp.youtube.com/watch?v=C3HVMgG3su0 http://jp.youtube.com/watch?v=XLpUXeFvu8I&feature=related http://jp.youtube.com/watch?v=pCXiuqJ1E6g&feature=related U.

    変拍子でかっこいい曲を教えてください。曲の一部分だけが変拍子とかでもOKです。 - 自分の好きな変拍子の曲は次のような曲です。Yes-Si... - Yahoo!知恵袋
    inumash
    inumash 2008/09/30
    ポストロック系が意外なほど少ないなぁ。あとUSハードコアとかエモ(似非じゃないやつ)バンドでも変拍子凄く多いよ。
  • 原告住民「赤い塔の目が点滅を始めた。おぞましい」…楳図かずおさん宅訴訟 : 痛いニュース(ノ∀`)

    原告住民「赤い塔の目が点滅を始めた。おぞましい」…楳図かずおさん宅訴訟 1 名前: ダフ屋(東京都) 投稿日:2008/09/29(月) 17:09:04.14 ID:mDYbvNzB0 ?PLT 「素晴らしい家」「おぞましい」=楳図さん宅赤白外壁訴訟−東京地裁 漫画家楳図かずおさんが東京・吉祥寺に建築した赤白横じま模様の自宅について、近隣住民2人が外壁の撤去を求めた訴訟の口頭弁論が29日、東京地裁(畠山稔裁判長)で開かれ、楳図さんが出廷し、「赤白のストライプはわたしのトレードマーク。素晴らしい家だ」と訴えた。 楳図さんは「家の形、色彩もバランスがいい」と主張。不快を訴える原告に対しては「悪意を感じる。新参者のわたしに対するいじめだ」と語った。 原告の住民も証言台に立ち、「赤い塔に描かれた目が点滅を始めた。おぞましい」と述べた。 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc

    原告住民「赤い塔の目が点滅を始めた。おぞましい」…楳図かずおさん宅訴訟 : 痛いニュース(ノ∀`)
    inumash
    inumash 2008/09/30
    いっそのこと、自宅をH・H・ホームズばりの「恐怖の館」に改造して隣人を次々と殺してくマンガを描いてはどうか。http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/murder/text/holmes.html
  • 「第19回東京メトロ沿線ウォーキング」で歩きましょうオフ - honobon’s diary

    はじめに 企画は、東京メトロ主催の「メトロ沿線ウォーキング」に参加して東京の街を楽しくお散歩しましょうというオフ会です。 http://www.tokyometro.jp/news/2008/2008-52.html 今回は私、ほのぼん(id;honobon)が開催かせていただきます。よろしくお願いします。 皆様のご参加お待ちしております。また、このエントリーに関する引用・リンク・TB・日記での宣伝など大歓迎です。 ご不明な点があればお気軽にコメントしてください。 日程 開催日 平成20年10月25日(土)雨天決行 集合場所 有楽町線 護国寺駅 コンコース ※受付場所の先に集まっていると思います 集合時間 9時30分 ・集合にあたってご注意 当日、スタート場所の駅構内は大変混雑が予想されます。詳しい集合目印などは特に定めませんので、不明な場合は幹事までご連絡ください。(事前に、電話番号と

    「第19回東京メトロ沿線ウォーキング」で歩きましょうオフ - honobon’s diary
    inumash
    inumash 2008/09/30
    メタボ野郎に耐えられるだろうか・・・。
  • Google法務責任者が語る、「ストリートビュー」のプライバシー問題

    「ストリートビューは魔法のようだ。東京にいる今も、ニューヨークの街並みを見られる。うちの子どもも、友人の家を訪ねる際に場所を確認するのに使っている」とウォーカー氏 「既存の法規制に合わない新サービスには法的リスクやクレームが付きものだが、Googleは世界中の法律や文化を尊重している」――米Google副社長で法務責任者のケント・ウォーカー氏が来日して都内で会見し、同社のプライバシー問題に関する取り組みについて語った。 記者からの質問は「Googleマップ」の「ストリートビュー」問題に集中。ウォーカー氏は「まだ始まったばかりのサービスでさまざまなクレームがあるが、ユーザーの意見を反映して改善していきたい」と話した。 ストリートビューは、車に搭載した360度カメラで撮影した主要都市の街路の詳細な画像を、Googleマップから閲覧できるというもの。米国で5月にスタートし、日では8月に始まった

    Google法務責任者が語る、「ストリートビュー」のプライバシー問題
    inumash
    inumash 2008/09/30
    これ日本法人が仲立ちしたのかねぇ?ローカルな問題がきちんとフィードバックされてないんじゃないのかなぁ。