del.icio.usで似た趣向のユーザを探すGreasemonkey http://kaseisan.hp.infoseek.co.jp/firefox/greaseMonkey/deliciousSerchSamePreferenceBookmarker.user.js これは何? del.icio.usで自分と似た傾向のブックマーカーを探す為のGreasemonkeyです。 del.icio.usの自分のページでボタンを押せば、画像のように自分と同じURLをブックマークをしているユーザをかぶってる数順で表示します。 後は、かぶってる人のfanになるなりご自由に。 作成の動機は? 割とSBMの解説サイトで、自分と趣味の合うブックマーカーを追っかけよう!見たいな事言ってるけど、その方法がいちいちめんどくさそうだったので、自動化したく作成。 注意点とかある? 特に無いです。 ただ、自分のd
http://developer.yahoo.net/blog/archives/2006/12/preview_of_the.html del.icio.us API for URL top tags, bookmark count – Niall Kennedy http://badges.del.icio.us/feeds/json/url/blogbadge?hash="URLのハッシュ"でどんなタグがついてるか何人がブックマークしているかのJSONが返ってくる。 上の紹介ブログではMD5ハッシュでURLをってなってるけど, http://badges.del.icio.us/feeds/json/url/blogbadge?url="URL"でもいけた。。 まだ公式にリリースされていないとのことなんで様子見。 FeedBurnerのフィードにも組み込まれたようだ。 http://
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
Web APIというのは、外部データを使ってシステムが構築できるという反面、システムを知らなければ構築が難しいという欠点がある。どうしても技術者向けになってしまう。 それをもう少し手軽に使えるよう、ラッピングしてあげれば敷居はぐっと下がるだろう。 今回紹介するフリーウェアはDISHY、del.icio.usのWeb APIをラッピングしたJavaScriptライブラリだ。ソースは公開されているが、ライセンスは明記されていないのでご注意いただきたい。 DISHYはdel.icio.us JSON REST API(RESTでアクセスし、JSONまたはJSONPで値を返却する)を使いやすくラッピングしたものになる。呼び出しも簡単で、これならば手軽に利用できるだろう。 リンクの一覧や、それに付随するタグ情報を取り出したり、タグクラウドだけを取り出すこともできる。タグに紐づくリンクだけを抽出する事
●【del.icio.us】del.icio.us関連ツール一覧 昨日のFlickr関連ツールに引き続き、 今日は、del.icio.us。 少なからぬツールは実際に利用していますが、 非常に便利です。 一番利用しているのは、 Del.icio.us Auto-Completeでしょうか。 これgreasemonkeyだったかしら。 それでは、下記が一覧です。 ++++++++ Grafolicious del.icio.usのブックーマークされた状況をグラフで見れる。 及び、どんなtagで登録されたか、どのユーザが登録したかも見れる。 非常に便利。 Backing up Del.icio.us to Gmail del.icio.usをGmailにバックアップ。 del.icio.us backup rubyスクリプトのバックアップツール。 Styling del.i
ソフトウェアやライブラリなどを公開しているサイトです。公開しているソースコードのライセンスは特に断りが無い限りGPLとします。 ソフトウェア Screencast4Linux: LinuxのX Window上で手軽にスクリーンキャスト TwitterNotifier: バルーンで更新を通知するTwitterクライアント TwitTerm: コマンドライン上で動作するTwitterクライアント Python/Nicovideo: コマンドライン上で動作するニコニコ動画ダウンローダー GpsListener: 携帯電話のGPS機能を利用したGPSロガー QRCodec: 独自のデコードエンジンによるQRコードリーダー ライブラリ QRコードデコードライブラリ for Java (J2SE & J2ME) Python/Hatena: はてなブックマークの各種情報を取得するモジュール Py
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く