Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2019年6月14日のブックマーク (12件)

  • 「文フリはてなーオフパコ」増田に見るジェンダーバイアス - い(い)きる。

    先日、増田にこういう文章を投稿した。 例によって内容は一から九.九九九九九九九九九までフィクションだ(残りの0.000000001は、文フリ=オフパコリプライ自体は実在する、ということぐらい) それはさておき、この増田への反応の中から以下のようなものに注目してみよう。 文フリ初参加ではてなーとオフパコして文フリ引退した話 こうやって女がうっかりやってしまって自己嫌悪、みたいなありがちな心の流れもジェンダーロールの賜物だと思うんだが。やってしまった事より自己嫌悪してる方に圧倒的に凡庸さを感じる。2019/06/14 10:29 文フリ初参加ではてなーとオフパコして文フリ引退した話 女からのこういう話、貴重だと思うぞ。性交例()として。2019/06/14 11:01 文フリ初参加ではてなーとオフパコして文フリ引退した話 結局パコっちゃって悔しい… そんな安い女じゃないのにって話? 人間の快楽

    「文フリはてなーオフパコ」増田に見るジェンダーバイアス - い(い)きる。
    ite
    ite 2019/06/14
    え、そうなの? じゃあ挨拶が「オフパコ!」な有名女性ブロガーLを紹介してよ! 早く早く! ……できない?ハァ? じゃあそれが、現実に存在する性の違いだよ。「ジェンダー」とか「男女平等」なんて妄想でしかない。
  • 小学校の先生に「箸の持ち方がおかしい。お嫁にいけないよ」と言われた話

    ちゃちゃこ @shinkontosa 娘が小学校の先生から「お箸の持ち方がおかしい。お嫁にいけんよ」と言われたというので、朝から母はヒートアップ♡ お箸の持ち方が変だから結婚したくないとかいう人とそもそも結婚せんでいいし、いや、結婚する相手を決めるのは娘やし、女が選ばれる時代なんてとっくに終わってるし、はああああ?? ちゃちゃこ @shinkontosa しつけやマナーは「相手を不快にすること」以外は我が家は全然重要視してない。 社交界にいくこともないしね 逆にお箸の持ち方で人を判断するような人となんか付き合わなくていいと思ってる。「しつけ」って言葉、大嫌い。親は「しつけができてない」って言われることにビビってるかもしれんけど、 ちゃちゃこ @shinkontosa そんなことより大事なことが他にたくさんあるもん お箸の持ち方やを並べる習慣より、心の考え方の癖のほうがもっともっとややこし

    小学校の先生に「箸の持ち方がおかしい。お嫁にいけないよ」と言われた話
    ite
    ite 2019/06/14
    「お嫁にいけないよ」だとバカが調子に乗るので、「箸も正しく持てない女は仕事ができない」にしとけ(適当
  • トランプ氏またスペルミス チャールズ皇太子を「クジラ公」と - BBCニュース

    ドナルド・トランプ米大統領は13日、ツイッターで「Prince of Whales(クジラ公)」と会ったことがあると投稿した。イギリスの皇太子の称号、「Prince of Wales(ウェールズ公)」を書き間違えたとみられる。 トランプ大統領はツイートで「私は毎日『外国政府』と会ったり話したりしている。この間はイングランド(イギリス)の女王、クジラ公、イギリスの首相、アイルランドの首相、フランスの大統領、ポーランドの大統領に会った。そして『何でも』話したんだ! こういう電話や会談をすぐにFBIに報告すべきか? 馬鹿げてる! そんなことしたら二度と信用されなくなる。フェイクニュースのメディアは僕の発言を丸ごと報じてくれない。大事な部分をわざと出さない」と書き、報道したメディアを攻撃した。

    トランプ氏またスペルミス チャールズ皇太子を「クジラ公」と - BBCニュース
    ite
    ite 2019/06/14
    でかいし強いし、良い雅称なんじゃね? こうして細かい指摘で馬鹿にする風潮が廃れていくことを望むよ。
  • 香港の大規模デモについて、現地の友人と話したこと - nomolkのブログ

    ※6/15追記:逃亡犯条例の審議が延期されました。延期であって否決ではないので、現地では廃案になるまで運動を続ける予定だそうです。今後の最新情報をフォローしていくことは稿の目的と異なるのでしませんが、ひとまずこの記事は最新情報ではないということはここに明記しておきます。 今朝、香港に何人かいる友人とのグループチャットに、そちらの状況はどうか、というメッセージを送った。すぐに返事があって、きのう催涙ガスを浴びたところだという。それでも今日またこれからデモに出かけると言っていた。別の友人は昨日最前線に行って、料とグローブ(軍手?)を届けてきたのだという。詳しく聞けば聞くほど、状況はかなり悪い。気を付けて。何か役に立てることがある?と言うと、「とにかく現状を多くの人に知ってほしい。そのためにあなたの日語が役に立つ。」とのことだった。僕はおもしろ記事を書くのが仕事なので、政治について文章を書

    香港の大規模デモについて、現地の友人と話したこと - nomolkのブログ
    ite
    ite 2019/06/14
    香港加油!/これが本当に必要なコミュニケーション能力。
  • 「オタクをバカにされる人って何処の世界線に住んでるの?」高校生の素朴な疑問に時代は変わったと安堵する大人たち『10代にはいにしえの話だと思う』

    しゃろらいん🐰 @Syaroline1999 オタク趣味をあけっぴろげにしてバカにされたことなんて私の今までの人生で一度たりともないんだけど、オタクを理由にバカにされた人は一体どこの世界線に生きてるの??

    「オタクをバカにされる人って何処の世界線に住んでるの?」高校生の素朴な疑問に時代は変わったと安堵する大人たち『10代にはいにしえの話だと思う』
    ite
    ite 2019/06/14
    イキリ高校生についカッとなりそうになったが、コメントの圧倒的ハッピーエンド感でどうでもよくなったよ。最近はアメリカでもマンガっぽい絵柄増えてるし、アジアの絵師は日本人と見分けつかないし、良い時代だね。
  • 娘と公園で遊んでいたら不審者と勘違いされ通報された―― 声優・落合福嗣さんの体験談に大反響

    声優の落合福嗣さんの体験談が、Twitterで話題を呼んでいます。長女と公園で遊んでいたら、他の母親たちに不審者と間違われて通報され、警察官から職務質問を受けたというのです。 落合福嗣さんは、近年「グラゼニ」の凡田夏之介役や「HUGっと!プリキュア」のチャラリート役などで活躍。父親は元野球選手にして元中日ドラゴンズ監督の落合博満さん(青二プロダクションの資料より) きっかけはライブドアニュースで配信されたキャリコネニュースの記事。「公園のベンチに座っていた男性が、『普段は見ない人だから』と不審者扱いされた」といった内容でした。これにちなんで、落合さんは自身の体験を明かしたわけです。 落合さんは職質を受けた際、「(女の子が)あなたのお子さんと証明できるものはありますか」と聞かれましたが、保険証などはが持っていたため、すぐに対応できずあわてることに。どうにかスマートフォンに入っていた写真を見

    娘と公園で遊んでいたら不審者と勘違いされ通報された―― 声優・落合福嗣さんの体験談に大反響
    ite
    ite 2019/06/14
    男女平等は実現不可能な妄想でしかない。
  • 「ヤバイものが映ってしまうので倉庫の監視カメラの電源を切っていた」電気屋さんの話

    慎の字@開位指定 @Lv3Holy 電気屋時代に各店舗を回ってた時の話。あるところに「倉庫の監視カメラの電源を切っている」というとんでもない店舗があったのさ。 店長にコレはいかんぞ、と上申したところ店長曰く 「ヤベェもんが映るから許可を得て電源を切ってる」と 慎の字@開位指定 @Lv3Holy 怖いもの見たさでデータを確認してみたらもう「家電よりこの映像を売った方が儲かるのでは?」と思えるほどに映るわ映るわ。まさに怪奇映像の量販店 慎の字@開位指定 @Lv3Holy 1:什器の周りを笑顔で走り回る子供。タイムスタンプは午前4時。閉店時間どころの話ではない。 2:空調の室外機の上で狂ったように右回転し続ける人の形をしたナニカ。CoDで見た。 3:禿を連れた遊女らしき女性。どちゃくそ美人。はっきりとカメラの存在を認識していた。 書き出せばキリがない

    「ヤバイものが映ってしまうので倉庫の監視カメラの電源を切っていた」電気屋さんの話
    ite
    ite 2019/06/14
    メンヘラは、構うと調子に乗って「現実的に祟る」ので放置しましょう。
  • レディースティーはずるいのか検証した - ゴルフ 初心者 夫婦 100切り記録

    どうも、夫です。 今回は、レディースティーはずるいのか検証してみました。 検証の目的と概要 検証内容 思考実験1 思考実験2 NO1、パー5、WHITE495y、RED369y【男女差なし】 NO2、パー3、WHITE188y、RED142y【男女差若干あり】 NO3、パー4、WHITE366y、RED320y【男女差かなりあり】 NO4、パー4、WHITE376、RED292【男女差あり】 検証の考察 検証の目的と概要 「レディースティー結構前だね」とか 「レディースティーずるい」とか聞くことがあります。 言いたくなる気持ちはわかりますが、ショットを打った女性が飛ばし屋だとしたら、 女性が飛ばすからスコア的に優位なはずなのに、 ティーが前だから優位 みたいな感じに聞こえなくもない。 そこで平均的な飛距離の男女がラウンドしたら、どちらが有利なのかを思考実験してみました。 今回は男女の平均的

    レディースティーはずるいのか検証した - ゴルフ 初心者 夫婦 100切り記録
    ite
    ite 2019/06/14
    意味不明すぎてヲチ的には面白い。それ以外の観点ではクソ。
  • みんな、100円ショップで何買ってるの?

    今まで縁が無かった100円ショップ。 今度家の近くにできるらしい。 でも気付いたの。 別に100円ショップで買いたいものって無いな、と。 みんな、100円ショップで何買ってるの? 追記みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。 参考にします。 100円ショップ楽しみ~~

    みんな、100円ショップで何買ってるの?
    ite
    ite 2019/06/14
    インド人が100円ショップのスパイスでカレー作るエントリ読んでからは、スパイス買う比率が高い。
  • 香港大規模デモについて: 極東ブログ

    現下の香港の大規模デモについては、日のメディアでもけっこう報道されていることと、このブログでは香港の民主化についてこれまでも扱ってきたので、ごく簡単に言及しておきたい。 まず、なぜデモなのか?という原点を確認したい。これがもっとも重要な点だとも言える。理由は、議会が普通選挙による民主的な議会ではないためだ。日のように普通選挙が実施されている民主主義国なら、市民はデモを行っても当然よいが、政治参加としては投票に次ぐものになる。ところが、香港には、市民の普通選挙がない。市民の意思表示は、デモ以外にはないのである。 この原点が意味するところは、2つに分けて考えてもいい。①議会が市民の代表ではないということ、②普通選挙が実施されていないこと。前回の雨傘運動は、この普通選挙を求めるものだった。そして、その意味での、普通選挙を求める香港市民の意思は変わりない。そこが目標でもある。 次に、現下のデモ

    ite
    ite 2019/06/14
    「安倍政権は弱腰」って正気か。強気で攻めたコメント出すと本当に戦争になる局面だぞ。冗談じゃなく第三次世界大戦だ。そんなコメント出すわけがないし、出すべきではない。バカはきっちり馬鹿にして無視するべき。
  • 香港の危機、警察が武力でデモ隊強制排除に 中国が踏みつぶす司法の独立、香港はどれだけ深刻な状況なのか | JBpress (ジェイビープレス)

    6月9日に香港で「逃犯条例」(犯罪人引渡条例)改正に反対する大規模デモが起きたことは、世界中のメディアにトップで報じられた。主催者発表103万人、警察発表24万人という規模は、1997年に香港が中国に引き渡されて以来、最大規模だ。香港人口を約748万人とすると、およそ7人に1人がデモに参加したということになる。2003年には、香港基法(香港ミニ憲法)23条に基づいて国家安全条例(治安維持条例、中国に対する国家分裂活動や政権転覆扇動なども取り締まることができる法律)が議会に提出されようとしたことに反対するデモが起きた。このときは50万人デモだったので、今回は倍の規模である。 続いて、この条例の審議が再開される予定だった6月12日、香港立法会(議会)を数千人のデモ隊が未明から包囲。香港政府は5000人の警官隊を投入し、睨み合う状況が続いていた。それは2014年の雨傘運動(民主化を求めた反政府

    香港の危機、警察が武力でデモ隊強制排除に 中国が踏みつぶす司法の独立、香港はどれだけ深刻な状況なのか | JBpress (ジェイビープレス)
    ite
    ite 2019/06/14
    「中国が踏みつぶす」という文言を読むと、本当に踏み潰された天安門事件の被害者を思い出す。日本だと踏み潰されなかった青年の写真ばかりが有名だけど、英語で検索すると忘れられない画像が沢山見つかるんだよな。
  • ジロウ on Twitter: "女の子がとても些細な理由で残酷に男の子を見限った話は随時募集しております。僕のメンタルヘルスのために。"

    女の子がとても些細な理由で残酷に男の子を見限った話は随時募集しております。僕のメンタルヘルスのために。

    ジロウ on Twitter: "女の子がとても些細な理由で残酷に男の子を見限った話は随時募集しております。僕のメンタルヘルスのために。"
    ite
    ite 2019/06/14
    女の感情が、如何に役に立たないものなのかがよく分かる。