Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2025年1月20日のブックマーク (10件)

  • 富士そば、キャッシュレス導入3割で足踏み 手数料負担で悲鳴

    キャッシュレス化の負担に悩むのは大手チェーン店も同じだ。1都3県に100店舗以上ある「名代富士そば」で、交通系ICカード、現金に加えて、最初にQRコード対応の券売機が登場したのは22年。しかし、それから2年以上がたった今も、導入済みの店舗は約3割にとどまる。 富士そばを展開するダイタンホールディングス(東京・渋谷)は、傘下に店舗の運営会社が6社あり、メニュー展開や運営方針などは各社に任されている。最初にキャッシュレス化に踏み切ったのは、ダイタンキッチン(東京・渋谷)の店舗だが、そこからなかなか広がっていかない。もう1つの運営会社であるダイタンディッシュ(東京・渋谷)のエリアマネージャー、石田達也氏も「主にコスト負担の大きさが問題になっている」と話す。

    富士そば、キャッシュレス導入3割で足踏み 手数料負担で悲鳴
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2025/01/20
    朝方に富士そばを食う歌舞伎町のホストホステスたちは現金使ってるよん。現金のみの激渋路線でも客は減らんやろ、そういう店だよ。キャッシュレス言う五月蝿え客は来るな❢
  • 「マイノリティーばかり」という批判はどこから 多様性後退する米国:朝日新聞デジタル

    文化人類学者 山口智美さん かねてジェンダー平等やマイノリティーの権利に否定的だったトランプ氏。大統領就任を機に米国では、企業や大学が歩調を合わせるように多様性のための取り組みを後退させています。 …

    「マイノリティーばかり」という批判はどこから 多様性後退する米国:朝日新聞デジタル
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2025/01/20
    DEIが金に成らないから飽きられただけだと思いますよ。DEIに時間も金も工数かけてもよりよい社会に一向にならないし、損切りされたんですよ。
  • フジ37歳男性アナ、生放送で涙の叫び「13年1度も辞めたいと思ったことない、好きな会社を…」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    フジテレビ系「めざまし8(エイト)」が20日、放送された。タレント中居正広(52)の女性トラブルを巡り、一部週刊誌で同局社員の関与が報じられている問題で、港浩一社長(72)らが出席した記者会見を取り扱った。 【写真】生放送で涙の叫びを発した男性アナ 番組では、港社長の会見コメントを紹介。第三者の弁護士を中心とする調査委員会を立ち上げることなどを伝えた。MCの谷原章介(52)からコメントを求められた同局の酒主義久アナウンサー(37)は目に涙をためながら「当にもどかしいというのが一番で」と切り出した。 続けて「13年働いてきて1度も辞めたいって思ったことないですし、大好きな会社で先輩も後輩も含めて、大好きな仲間がいろいろ苦しんでいる姿っていうのを…」と言うと言葉に詰まった。 そして「見てきたので。好きな会社をもっとよくするためにも、調査であったりとか、説明も今後しっかりしてほしいなっていうの

    フジ37歳男性アナ、生放送で涙の叫び「13年1度も辞めたいと思ったことない、好きな会社を…」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2025/01/20
    ところでさ、女子アナとスポーツ選手等有名人のカップル、調べてみたらどう?
  • 【独自】事実上の「一夫多妻生活」送っていた“ハーレム男” 判決日の前日に死亡… 自殺とみられる 警視庁 | TBS NEWS DIG

    事実上の「一夫多生活」を送り、女性への準強制わいせつの罪などで起訴されていた元占い師・渋谷博仁被告が死亡していたことがわかりました。渋谷被告はきょう、裁判で判決を言い渡される予定でした。自殺とみら…

    【独自】事実上の「一夫多妻生活」送っていた“ハーレム男” 判決日の前日に死亡… 自殺とみられる 警視庁 | TBS NEWS DIG
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2025/01/20
    キャラデザが濃ゆい人だ❢
  • 母は東大生や官僚がでるような高校卒、結婚後は何年もパートで働いていて自分に見合った給料は年収200万円程度だと思い込んでる。これこそガラスの天井→偏差値と年収は関係無いから…

    つるたま @tsurutama_ALLY 私の母は東大生や官僚がでるような高校を出ていて、めちゃくちゃ優秀なんだけど、結婚後何十年もパートで働いていて、 それに伴って「自分が優秀である」という感覚が当にない。自分に見合った給料は年収200万円程度だと思い込んでいて、これこそがガラスの天井だと思う。 2025-01-18 10:04:03 つるたま @tsurutama_ALLY 全ての女性が優秀だとは言わないけれど、こういう優秀な女性の活躍の場を限定してしまうことのもったいなさを感じている。 地方のパートさんとか、雇ったらめっちゃ優秀な事例は結構よく聞くんだけど、転職市場だと前職の年収をみて年収の設定をされるから、かなり安く見積もられるんだよね。 2025-01-18 10:05:12

    母は東大生や官僚がでるような高校卒、結婚後は何年もパートで働いていて自分に見合った給料は年収200万円程度だと思い込んでる。これこそガラスの天井→偏差値と年収は関係無いから…
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2025/01/20
    詭弁
  • ガソリンの駆け込み給油をしてはいけない

    黒坂岳央です。 補助金縮小でガソリン5円程度値上げになるニュースが話題を呼んでいる。だがガソリン代が上がること自体が問題ではない。値上げ前の駆け込み給油で大行列を作ったことである。 歴史を学ぶことでわかるのは、人類がいかに歴史から学ばないか、であるという話がある。今回の話もまさにそれだ。こうした駆け込み消費はガソリンに限らず、うまくいくことがほとんどないのに、人類は同じ歴史を繰り返してしまう。 誰もがSNSを使い、コスパ・タイパが大衆の思考になっても人間心理は変わらないままだ。SNSで駆け込み給油の様子を見て、「早くしなければ!」とさらに多くの人々が行列を作ってしまう。文明の利器は人間の非合理な行動にさらに拍車をかける逆効果を生み出す。 一体、何が問題なのだろうか? 駆け込み給油はコスパ最悪 駆け込み給油はコスパ面で最悪といっていい。数字を使って論理的に考えればわかる。 値上げ幅はおおよそ

    ガソリンの駆け込み給油をしてはいけない
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2025/01/20
    なんつーか…凡人臭い
  • 「加工」してない「正直」は食えたものじゃない

    「正直者は得をする」という言葉がある。 素晴らしい言葉だし、事実でもあろう。 「正直」の対義語は「うそつき」だろうが、少なくともうそつきは世渡りの大敵であり、これは是が非でも避けなければならない。極端な例外を除いて、うまく世渡りを続けている人は皆、正直さを大切に思っていると私は確信している。 ただし、「正直」はただ積み重ねれば得をするものではないとも思う。むしろ、無思慮に正直を積み重ねてまずいことになったり、社会的に損をする場面も多いように思う。 では、どう「正直」であるべきか? 私は、正直ってやつはそのままではロクなもんじゃないと思っている。 いわば、「加工」してないと「正直」はえたものじゃない、という側面もあるように思うのだ。まずは以下をご覧いただきたい。 とある日の生放送中、5分休憩から戻ってモニターに目をやった瞬間、寒気がするほどの罵詈雑言の数々が、殺意を持って画面上から這い出て

    「加工」してない「正直」は食えたものじゃない
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2025/01/20
    人の為、と書いて「偽り」って昔から言うでしょう?
  • 宮古島市長に新人・嘉数氏 前副市長、現職ら5氏破る 「オール沖縄系」市長はゼロに

    初当選を果たし万歳三唱する嘉数登氏(前列右から2人目)=19日午後10時57分ごろ、宮古島市平良の選挙事務所 【宮古島】任期満了に伴う宮古島市長選が19日に投開票され、午後11時現在、新人で前副市長の嘉数登氏(61)が9345票を獲得し、現職と新人4人を破り初当選を確実にした。 「市民が真ん中」の政治を訴え、少子高齢化や住居不足、人手不足問題などに対して具体的な対策を示せたことで支持を広げた。現職の座喜味一幸氏(75)=共産、立民、社民、社大推薦=が落選したことで、オール沖縄系の市長はいなくなった。 投票率は58・99%で、前回の65・64%を下回り、過去最低を更新した。 一化の動きも見られたが不発に終わり保守系の票が分散する結果となった。嘉数氏は保守票の一部を固めることに加えSNSの活用などで無党派層への支持拡大に成功した。 得票数が2番目の座喜味氏は保革共闘の「宮古市民ファースト」や

    宮古島市長に新人・嘉数氏 前副市長、現職ら5氏破る 「オール沖縄系」市長はゼロに
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2025/01/20
    お前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるな(オール違い)
  • 弱者と福祉に対する失望

    足立区でケースワーカーやってるけど、まだギリギリ20代だし基情報技術者試験受かったから保守運用系の底辺エンジニア転職しようと思っている。 多少給料が下がってもいいからもう生活保護受給者や路上生活者と関わりたくない。 人間性の底辺に触れ続けて完全に疲弊した。根的な価値観の壊れた人間とこれ以上関わり合いたくない。 知的障がい者、ひとり親、高齢単身女性はまだ許せる。 まず、知的障がい者は素直な方が多い。 知的ハンディに善性を見出すのは健常者の傲慢かも知れない。それでも窓口や電話で延々とゴネてくる人間が(少なくとも自分が関わってきた人間の中では)いないという点だけで当に感謝したい。 彼らは余計な知識に基づく邪念がない。問題を起こさず粛々と生活を営んでくれる。就労継続支援(いわゆる作業所)を通じて自分なりに社会に貢献しようとしている。当にそれだけでありがたい ひとり親世帯はDVやモラハラで

    弱者と福祉に対する失望
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2025/01/20
    『ここ数年で増えてきて、個人的に最も不愉快なのが、発達や精神、人格に障がいを抱えた男』ゲイ界隈でもめっちゃ多い。だいたい仲通りで叫んでるのはこの類いと思って間違いない。2丁目行ってみな。一杯いるから。
  • 二宮神社の的を弓で射る神事を弓の識者が「弓の張り方が逆」と指摘、命の危険がある間違えであるため当事者に伝える展開へ

    幣束 @goshuinchou 神社、お寺、古代、民俗、神話、伝承、祭礼、シャーマニズム等。そういう場所に行った時の長文ツイ。日史、伝統行事、宗教、風習、俗信、妖怪、旅(国内海外)、離島、御朱印、読書、城郭、美味い物、映画、阪神、高校野球。バイク日一周経験者。セロー250。四国の民になりました。 幣束 @goshuinchou 千葉県茂原市の二宮神社「お的」の神事を拝観。 毎年1月17日、境内に設置した的を弓を射て悪疫等の退散と五穀豊穣を祈り、矢の飛び方や的のどの部分に何当たったか等で年の雨、風、旱魃、地震の四項目を占う。年は8的中。豊作の当たり年になるが的の下を矢が多く通ったので地震に注意とのこと pic.x.com/iQZxATyezE 2025-01-17 13:48:13

    二宮神社の的を弓で射る神事を弓の識者が「弓の張り方が逆」と指摘、命の危険がある間違えであるため当事者に伝える展開へ
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2025/01/20
    電器屋のアドバイスおじさんと何が違うのか、完璧に説明してくれ