Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

増田に関するizocのブックマーク (58)

  • うちはもう飲み会に男女呼んでない

    うちはもう飲み会に男女呼んでない
    izoc
    izoc 2025/02/05
    ビールトラップに群がるカタツムリかな?
  • 忘れられない勃起体験

    新卒2年目の秋、私は東北への出張を命じられた。社会人として初めての単独出張であり、心中には不安と興奮が交錯していた。昼過ぎまで事務作業に没頭し、スーツを身にまとったまま空港へと向かった。国内線のLCC便は、驚くほどの乗客で埋め尽くされていた。 搭乗手続きを済ませ、私の指定席へと足を運ぶと、すでに窓際には一人の若い女性が座っていた。彼女はパーカーのフードを被り、どこかで見たことのあるような顔立ちだった。まるで、元AKB48の誰かを彷彿とさせる大学生風の女性であった。私はイヤホンを耳にし、静かに明日の資料を確認していた。 離陸の準備が進む中、隣から微かな気配を感じた。顔を向けると、彼女が私を見つめていた。イヤホンを外し、何かと問うような視線を向けると、彼女は小さな声で「すみません」と呟いた。 「手を握っていただけますか?」 その言葉に一瞬驚いたが、彼女の震える声と不安げな表情に心を動かされた。

    忘れられない勃起体験
    izoc
    izoc 2025/01/15
    なんとも言えぬ心地よい読後感
  • ブクマカって上手いこと言うのにエネルギー使いすぎだよね

    もっと他のことに頑張ったらいいのに…

    ブクマカって上手いこと言うのにエネルギー使いすぎだよね
    izoc
    izoc 2025/01/07
    耳が痛い
  • 選択的夫婦別姓賛成派に回答して欲しいこと

    ・あくまで選択的だから同姓にしたい人に迷惑かけないって当? 経団連とかが非効率的だからやめろとか言ってるんでしょ?同姓を選ぶ人間は非効率的で会社に迷惑な無駄な休みを取りたがる阿呆として吊し上げる気満々じゃん。同姓希望者に迷惑をかけないって嘘だよね? ・子供の姓どうするの? 多数派ではないのかもしれないけど「お互い親の姓を守りたいから」という理由で夫婦別姓を待ちつつ事実婚に留めてる夫婦も少なからずいると聞く。子供が二人いれば按分できるかもしれないけど片方死んだらどうするの?残った子どもの姓をどっちにするか奪い合うの?もう一人産むの?でも長子と次子とで区別はするんでしょ?長子をどっちの姓にするかどうせ揉めるんじゃないの? ・選択的夫婦別姓がないと、男尊女卑が温存されるの? 女が男の姓になるのが大半、という現状はわかる。それを選択的夫婦別姓で切り崩すの?どっちの姓にするかは夫婦それぞれ、てなっ

    選択的夫婦別姓賛成派に回答して欲しいこと
    izoc
    izoc 2024/10/31
    これ聞いてどうすんの?て気がしなくもない
  • 選挙に行ってきたらブクマ・トラバする日記

    みんなで投票しに行こう!

    選挙に行ってきたらブクマ・トラバする日記
    izoc
    izoc 2024/10/27
    いつもなら行列に並んで投票だったのに今日は行った時間が良かったのかすんなり投票出来た。投票結果が待ち遠しいぜ
  • 30歳だけど初めて選挙に行こうと思う

    政治というもの自体にネガティブなイメージしかなくて、ネガティブなものは見ないようにしてきた。 でも今回はなんとなく行ってみようと思う。メタファー:リファンタジオも発売されたし。 とりあえず投票できる立候補者と政党などを調べはじめている。 小選挙区?比例代表?公民の授業の内容なんて1mmも覚えていなかった。ふーん、そういうのがあるのね。 こういうのはベストな選択は難しいからできるだけマシな選択をするのがいいと聞く。 掲げている公約や政党の方針なんかは、まぁなんとなく理解できる。 けど自分が選挙に対して感じてきたネガティブさの要因として、選挙前に掲げた理想を当に実現しようと動いてくれる人たちなのか、どう信用すればいいのかわからないというのがある。 せっかく投票するなら自分がマシだと思ったところに投票したい。 しかしその実態が自分の想像していたものよりマシとは言い難いものだったとしたら? それ

    30歳だけど初めて選挙に行こうと思う
    izoc
    izoc 2024/10/24
    良い流れだ。選挙行かないで文句いうだけじゃ好き勝手やられるだけで何も変わらない。選挙に行って変えよう
  • 10年前より進化してる白物家電ってある?

    もう白物家電って質的には進歩止まってね?って思うわけよ。 マーケティング的にこういう機能が付きましたとか強化されましたみたいなのはあると思うけど、道具としての質的な機能の部分では大差ないのかなと思っちゃうんだよね。 そういう偏見があるわけだけど、この家電はxx年モデルからは全然違うよとかがあれば教えて欲しい。

    10年前より進化してる白物家電ってある?
    izoc
    izoc 2024/10/22
    結構進化してるもんだね。結婚して一式揃えたらしばらく買わんから参考になるわ
  • Not Found

    izoc
    izoc 2024/10/01
    業者のステマ説に納得
  • C.R.A.C(しばき隊)、野田立憲殲滅のため自民党へ投票呼びかけ

    C.R.A.C. @cractyo これは「急がば回れ」なのです。自民党に対するオルタナティブをきちんと示すまで、たとえ自民が通ろうとも立憲に票を与えてはならない。そもそも、野党第一党のくせに自民党と同じようなこと言ってるほうが倒錯しとるだろうが。有権者ナメてんのか。 Shin Hori @ShinHori1 野田立憲に対して落選運動を呼びかける声があるが、それが成功したら自民候補が当選するだけなので、"野田立憲が自民に近くて許せないから、(間接的に)自民を応援する"という倒錯した末転倒の発想に思える 午後10:41 · 2024年9月24日 https://x.com/cractyo/status/1838574586176078131 C.R.A.C. @cractyo 投票は共産党と社民党へ。どちらもいなければ自民党へ。 午後10:57 · 2024年9月24日 https://x

    C.R.A.C(しばき隊)、野田立憲殲滅のため自民党へ投票呼びかけ
    izoc
    izoc 2024/09/27
    極端なことをすればその揺り戻しで自分の望み通りの流れになると妄想してるんだろうけど現実社会で変化を促すのはもっと地道な活動の積み重ねだと思うぞ。限界左翼の一発逆転願望は根が深い
  • 【7000いいね】昔コンビニで働いてたときに「お箸つけますか」と尋ねると「いらない、家で食べるから」とか「いらない、箸持ってきてるもん」みたいに「なぜいらないのか」をいちいち説明してくる人がたまにいて、すごく嫌だった

    でこ彦 @decohico 昔コンビニで働いてたときに「お箸つけますか」と尋ねると「いらない、家でべるから」とか「いらない、箸持ってきてるもん」みたいに「なぜいらないのか」をいちいち説明してくる人がたまにいて、すごく嫌だった 2024-09-01 12:12:01 でこ彦 @decohico 今の仕事でも、こっちから送った通知文書に「〜〜の登録をおすすめします」と書いてあるのを読んでわざわざ「〜〜は登録しません、あなた達のこと信用してないので」と電話してくるやばい人がかなりいるんだけど、あれって何なんまじで 2024-09-01 12:14:21 わかひげと轍。及び至極の中の人@動画編集依頼受付中 @poke_wakahige これ意味わからんかったけど、引用ツイート見る限り多分内容じゃなくて言い方の問題なんだろうなと思った。もしくは想定以上の情報量を流し込まれるのに耐えられない、会話と

    【7000いいね】昔コンビニで働いてたときに「お箸つけますか」と尋ねると「いらない、家で食べるから」とか「いらない、箸持ってきてるもん」みたいに「なぜいらないのか」をいちいち説明してくる人がたまにいて、すごく嫌だった
    izoc
    izoc 2024/09/12
    俺、自分より弱ぇ動物は手で食うんだよ
  • 30歳になってもう取り返しがつかないんだなと理解した話

    最近友達と久しぶりに遊んだんだよな 俺を結婚式に呼んでくれた初めての友達 きっと俺にとっては一生に一度の結婚式の出席になるんだろうな 俺は彼女いない歴=年齢の非モテ友達も少ない 酒も苦手で飲み会も殆ど出ない 久しぶりにその友達たちと遊んだときに言ったんだ 「俺、あんな料理初めてべたよ。めっちゃ美味しかった。ああいうのもあるんだな」 そしたら割とみんな笑ってさ 「なんか珍味べたみたいなリアクションじゃんw コース料理としてはスタンダードだっただろ。おいしかったけどw」 「めっちゃ大袈裟に褒めるじゃん」 こんな感じのこと言ってたかな そのとき悟ったんだよな 俺はもう取り返しのつかないくらいの差が"こいつら"とついているんだなって 別に大袈裟に褒めたつもりはなかったけど、30歳くらいならああいうコース料理を何度かべてる経験ってあるもんなんだろうな 俺は普段はコンビニ弁当かチェーン店にし

    30歳になってもう取り返しがつかないんだなと理解した話
    izoc
    izoc 2024/09/10
    こういう感情を抱く奴はxx歳までにxxしてなきゃ詰むみたいな言説を弄する連中の被害者だと思うよ
  • 妻が就職のために仏教の勉強を始めたんだが

    最近、が就職を目指して勉強を始めたんだけど、ちょっと変わった方向に進んでる。 うちは地方国立大卒の俺と高卒のがいる家庭で、はこれまで専業主婦だったんだ。 子供が成長して手がかからなくなったから、働きたいって思うようになったらしい。 それで、まずは人間としての土台をしっかりさせるために仏教の勉強を始めたんだ。 どうやら住職YouTuberの影響らしく、その住職のオンラインサロンにも加入してる。 毎月、課題を提出してるみたいで、かなり真剣に取り組んでるんだよね。 仏教の教えを学ぶことで心の成長を図りたいって言ってる。 確かに、心の成長も大事だと思うし、仏教の教えもためになることが多いのは理解してる。 でも、俺としてはもう少し現実的なところを見てほしいというか、 就職に直結する資格の勉強をした方がいいんじゃないかと思ってるんだ。 例えば、簿記とか医療事務とか、具体的なスキルがあれば就職活動

    妻が就職のために仏教の勉強を始めたんだが
    izoc
    izoc 2024/07/01
    仏教って自分の内面と向き合い外界の理不尽に対して心の折り合いをつける宗教だから、他人軸で生きてナンボのビジネスとの相性はあんまり良くないよな。メンタルの安定には役立つかもしれないけど
  • 自分の認識をだらだら書くとこうなる。 結局のところ2003年から2011年頃まで..

    自分の認識をだらだら書くとこうなる。 結局のところ2003年から2011年頃までいちばん延べ計算量が必要だったのはリアルタイムの3Dグラフィックスのレンダリングだったんだ。そこではNVIDIAって会社がPCゲームのプラットフォームを握ってしまっていてそこで技術開発をめっちゃ進めてしまったんだ。 結果的にPlayStation2までは純日設計だったグラフィックチップが、PlayStation3ではNVIDIAのGPUになってしまったんだ。そこで負けが確定してしまった感じだ。PlayStation3のCPU、CELLに内蔵されているSPUは、世代をどんどん進めていったら最終的にレンダリングもできるグラフィックチップに進化する可能性があったのかもしれないけど次世代が出せなかったのでそこで終わりになってしまった。 NVIDIAは先端を走っているユーザーが何を求めているかをめちゃくちゃちゃんと調査

    自分の認識をだらだら書くとこうなる。 結局のところ2003年から2011年頃まで..
  • ゲーム『Still Wakes the Deep』の日本語訳、訳者の思想が強すぎて炎上

    https://store.steampowered.com/app/1622910/Still_Wakes_the_Deep/ このゲーム 翻訳がどうヤバいのか、一部のセリフを引用する 「下におっときにクルーリフトのヒューズばちゃちゃっと直してくるっね?」 「黙れっつっとるやろうが!わいらのごた 連中がおいの経営にいちいち文句ば言うとのせからしゅうてたまらんのじゃ」 「リグ全体ば見ろ ガラクタん山さ 掘り始めたばっかとに崩るっと カダルんクズにレニックんクズは手抜きばっかさ」 「おんシェフとはお友達でもなここば経営しとっとはアレじゃなくておいぞ」 「いったい何のあったとや?!」 「石油っぽか何かば浴びてから分からん…」 「避難する段じゃなかやろ?北海の底におるままやったらあいつから持ち場に戻さるっだけぞ」 なんかすごい訛ってる スコットランドが舞台でやや訛りのある英語なのでそこを日語で

    ゲーム『Still Wakes the Deep』の日本語訳、訳者の思想が強すぎて炎上
    izoc
    izoc 2024/06/24
    そもそも内容を理解できないと翻訳の意味がないよな。せめて語尾を変えるくらいの創作世界の方言に留めておくべきだと思うわ
  • (追記)男性は「おじさん」と言われて傷つく?

    からかいとかじゃなく真面目に知りたい 一部の男性って女性のことを「おばさん」って言えば傷つくと思ってる感じない? 私はアラサーなんだけど、SNSで同世代が「おばさんはひっこんでろ」みたいに叩かれてるのをわりと見る いつも不思議なんだけど、それっておばさんと言われる=辛いと思ってるから? 実際は傷つかないよ いやほんとに…こういうことを書くと強がるなよ効いてんだろって言われそうだけど…効いてないというよりどうでもいいに近い 自分より年上の男性におばさんと言われたらはあ、あなたはおじさんorおじいさんですねという感じだし 年下の男性に言われたらはあ、そりゃあなたから見たらそうでしょうねという感じ 子供におばさんと言われたらはーいおばさんですよーおばさんに何か手伝えることあるー?って感じ そもそも自分に悪意を持っておばさんwと言われたとしても、そういう人と関わらないからどうでもいい 男性も同じじ

    (追記)男性は「おじさん」と言われて傷つく?
    izoc
    izoc 2024/06/24
    傷つきはしないけどポジティブな要素が一切ない言葉なので相手の心証を悪くすることはあっても良くすることは無いね。ゼロかマイナスの呼称
  • 日本、中国、韓国の各IT分野のトップシェア企業一覧

    IT分野日の企業日のシェア韓国の企業韓国のシェア中国の企業中国のシェア検索エンジンGoogle (グーグル) 90%以上 Naver (ネイバー) 70%以上 Baidu (百度) 70%以上 スマートフォンApple (アップル) 50%以上 Samsung Electronics (サムスン電子) 60%以上 Huawei (ファーウェイ) 40%以上 ECプラットフォームAmazon (アマゾン) 50%以上 Coupang (クーパン) 50%以上 Alibaba (アリババ) 55%以上 オフィスソフトMicrosoft (マイクロソフト) 70%以上 Hancom (ハンコム) 60%以上 Kingsoft (金山軟件) 30%以上 ゲームNintendo (任天堂) 60%以上 NCSoft (エヌシーソフト) 30%以上 Tencent (テンセント) 40%以上 ビデ

    日本、中国、韓国の各IT分野のトップシェア企業一覧
    izoc
    izoc 2024/06/15
    ChatGPTは汎化された知識の解説は得意だけど、統計データとか具体的な情報の提供はいまいちだよね
  • アメリカ人「日本に文系プログラマがいると聞いてドン引きした。考古学部卒の奴に手術させるようなもんじゃん」

    アメリカに遊学してた増田だけど アメリカの知り合い(アメリカ人と同じく遊学してた中国韓国人)と雑談してた時に 「学校で学んだことを仕事に活かしたいよなあ」って話になった そこで「そういえば日には文系や専門学校卒のプログラマがいるんだよ」って伝えた するとアメリカの知り合いが鳩が豆鉄砲くらった顔になった 「文系でプログラマって。。。。。。。。えええ」 「プログラマってのは情報工学や計算機科学を修めた人がつく仕事だよ?」 「考古学専攻の奴が内視鏡手術をするようなもんじゃん」 「日って専門知を大事にしないよな。衰退した理由も生産性が低い理由もわかったlol 」 と散々な言われようだった 反論できなかった…

    アメリカ人「日本に文系プログラマがいると聞いてドン引きした。考古学部卒の奴に手術させるようなもんじゃん」
    izoc
    izoc 2024/06/11
    即座に否定的なリアクション返ってくるのが実に日本人的というか創作臭がすごい
  • 国会図書館デジタルコレクションで見る明治時代の新撰組の扱い

    明治時代に新撰組が庶民からどのように思われていたのかを調べるために、庶民の目に触れていそうな(?)雑誌の記事だとか読み物だとかを抜粋していく。 明治10年『昔今豪雄見競鑑』こちらは明治10年頃の「番付表」を集めた書籍のようだ。 『昔今豪雄見競鑑』は歴史上の英雄と明治期の英雄を対比したものだが「都ノ猛勇 悪源太義平」と並んで「脱走ノ勇士 近藤勇」とある。 近藤勇ってどっかから脱走したっけ?と思ったが、幕府瓦解後の旧幕府軍のことを「脱走方」と言ったらしいのでそのことだろう。 同じく「古今英雄競」「朝今昔英雄鑑」「古今英雄三幅対」などにも近藤勇の名が挙がっている。 このような番付でよく名前が挙がる程度には知られていたらしい。 明治16年『徳川義臣伝』岡田霞船まずは近藤勇について。 近藤勇は武勇衆に秀で当時其英名尤も人に知られり新徴組の隊長となりて始め京師に在り又大坂に退き伏見の戦ひ幕兵乱るる中

    国会図書館デジタルコレクションで見る明治時代の新撰組の扱い
    izoc
    izoc 2024/06/10
    竜馬暗殺の下手人として扱われてるのが面白いね
  • Not Found

    izoc
    izoc 2024/06/01
    女が同じこと言えば社会が悪いになるんだけど男だと泣き言いうなカスだもんな。もっとみんな弱者男性に優しい言葉かけてやれよ
  • デート中おばあちゃん助けたらフられた話

    ちょっと愚痴らせてくれ。 GWに人生初のデートしたんだけど(35歳非モテ社会人、相手は20代後半の趣味で出会った女性)、 信号の無い横断歩道でおばあちゃんが渡れなくて困ってそうだったからちょっと手伝って渡らせてあげたのよ。 おばあちゃんっ子だから普段からそういう事しててそれが当たり前って感じの感覚だった。 その時は何もなかったんだけど、その後どう考えても寝間着に近い服で歩いてるおばあちゃんが居て、 流石にこれは徘徊だろうと思って持ってた杖の連絡先に電話したのよ。 そしたら案の定徘徊だったみたいでご家族の方が来るまで近くの花壇で座らせて待ってた。 そのあたりから彼女がどんどんイライラしてきたみたいで、「家族が来るならもう行こうよ」って言い出したりしてきた。 流石に今離れたらまたどこか行っちゃうからってそれから15分くらい待ってた。 ご家族に引き渡したあたりで「今日もうやめよっか」って言い出し

    デート中おばあちゃん助けたらフられた話
    izoc
    izoc 2024/05/31
    フォローが足りてないに一票