Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

encodingに関するjoker1007のブックマーク (20)

  • OpenGL/ALSA環境向けキャプチャツールglcの(H.264+AAC).mp4向けエンコード支援スクリプトを更新(2010/1/6版) - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事

    「OpenGL/ALSA環境向けキャプチャツールglcの(H.264+AAC).mp4向けエンコード支援スクリプトを作成」で作成したglc向けエンコード支援スクリプトを更新した。主な変更点は「zoomeとSMILEVIDEO向けの動画エンコード支援スクリプトを更新(2009/12/25版)」でのエンコード支援スクリプトの機能を移植したものとなる。 映像の1passエンコード対応(-1) MEncoderのlibx264オプションの見直し 映像2passエンコード時の1pass目の出力ログファイルを指定して2pass目から開始するオプション指定(-p) エンコード済みの.h264ファイルを指定してオーディオのエンコードから開始するオプション指定(-2) エンコード処理の端末への出力をファイル化し、任意のX端末(-mで指定)でtailによりリアルタイムでログを参照 位置(-s)や指定領域の切り

    OpenGL/ALSA環境向けキャプチャツールglcの(H.264+AAC).mp4向けエンコード支援スクリプトを更新(2010/1/6版) - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事
  • zoomeとSMILEVIDEO向けの動画エンコード支援スクリプトを更新(2009/11/30版) - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事

    (2009/12/25)記事のバージョンは古く、新しいバージョンを「zoomeとSMILEVIDEO向けの動画エンコード支援スクリプトを更新(2009/12/25版)」に貼り付けている。以下、以前の内容。 以前「zoomeとSMILEVIDEOへアップロードする動画のエンコードに関する追加メモ(2009/8/28現在)」で作成した(H.264 + AAC).mp4な動画ファイルへのエンコード支援スクリプトについて、以下の点を改善した。 エンコード処理の出力をログファイル(encode-video-[ファイル名]-[日付].log)へ出力するようにした オプション(-m)指定により、処理中のログをXの端末エミュレータ内のtailコマンドで参照できるようにした(映像エンコードの進行状況も、端末でそのまま実行するのと同様にリアルタイム更新される) オプション(-1)指定により映像の1Passエ

    zoomeとSMILEVIDEO向けの動画エンコード支援スクリプトを更新(2009/11/30版) - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事
  • 細かく指定したMPEG4を作成する·MP4Creator MOONGIFT

    MP4CreatorはWindows向けのオープンソース・ソフトウェア。iPhone/iPod Touchの隆盛や、Flashビデオ形式でも取り入れられたこともあって高画質の動画フォーマットとしての地位を固めつつあるMPEG4。MPEG4で動画を作っておけばWindowsMac OSXでも再生でき、オンラインでもiPhoneなどでも再生ができるで便利だ。 コマンドプロンプトで動作 そんなMPEG4動画を作成したり、その内容を編集できるソフトウェアがMP4Creatorだ。コマンドプロンプトで動作するソフトウェアで、システムで自動化するのに組み込むのが容易にできるのがメリットだ。入力対応の動画形式はH.263、AAC、AC3、AMR、MP3、DivX、MP4V、M4V、CMP、Xvid、CHAPとなっている。 別なフォーマットからの変換もできるが、メインは既存のMPEG4ファイルを解析して

    細かく指定したMPEG4を作成する·MP4Creator MOONGIFT
  • mencoderのx264エンコードオプションに関する覚え書き(2009/8/20現在) - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事

    ここではmencoderでx264ライブラリを用いてH.264の映像をエンコードする際のx264固有オプションに関してを扱うが、ここに書いたものはWeb上の情報やマニュアルを参考にしたメモに過ぎず、もしかすると誤りが含まれているかもしれない。また、一部のよく分かっていない用語をそのまま書いているところがある点や、オプション変更を実際に色々試して検証したわけではない点にも注意。 mencoder/mplayerはx264サポートを有効にしてビルドされている必要があり、ディストリによっては(libx264と、場合によりその開発パッケージをインストール後)手動でビルドする必要があるかもしれない。 インストールされているmencoderがx264をサポートしているかは $ mencoder -ovc help | grep 264 x264 - H.264 encodingのようにして確認する。上

    mencoderのx264エンコードオプションに関する覚え書き(2009/8/20現在) - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事
  • http://pc-parts.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/bd_d382.html

    http://pc-parts.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/bd_d382.html
  • まいなーずめじゃー:x264 デコード負荷を軽減するために - livedoor Blog(ブログ)

    さてさて、ニコニコ動画の H.264/AVC ( MP4 )で「動画がカクついて見れない」というコメントに対応するべく始めた、x264 でデコード負荷を抑えながら高画質を目指すエンコード設定を探求する旅。出立から2ヶ月以上が経ち、そろそろ大詰めを迎えています。 ニコニコ動画にはビットレート制限があるのでマルチパスによるレート制御を使います。なので、第1パスの高速化についての実験成果も利用できます。やったね! まあマルチパスをしないでレート制御ができれば最善なのですけど、それは無い物ねだりです。 そんなこんなでエンコード設定のギリギリのところをガンガンに攻めていきます。動画職人の腕の見せ所です。とりあえず現時点で僕が実際に投稿した動画に使った設定とそのログについて紹介し、解説を書いてみました。 前回よりも動きが速くなって、実験にはもってこいですね。当に他の方が投稿したソニックの動画で

  • Home - x264.tobinaka.com

    x264 日語 Wiki † ようこそ! ここは x264 について日語で情報を交換するための場所です。 誰でも編集が可能で、誤りも後から直せます。どんどん編集を加えていってください! フォーラムもあります。気軽に参加してみてください。初心者の質問も募集中! ↑ x264 リヴィジョン情報 † rev968 未満と以降とで大きな違いがあります。変更点がよく分からない場合は rev967 を使ってください。 ↑ seraphy 氏ビルド † 通常版: rev999 release01 (2008年10月03日) いろいろパッチ版: rev999 release01 (2008年10月03日) OreAQ 版: rev999 release01 (2008年10月03日) readme.txt を必ず読んでください。 いろいろパッチ版を使うときは通常版の readme.txt も

  • fam.cx

    This domain may be for sale!

  • x264 | 最近のAQ機能の改良をまとめてみた

    --aq-mode : フレーム間処理の有無 機能停止。 フレーム内で帯域をやりくりする。--aq-sensitivity=0相当。 フレームを超えて帯域をやりくりする。 --aq-mode=2のとき、--qcomp指定値にゲタが履かされる --aq-mode=2の時、内部で--aq-strength * 0.4 / 0.28が加算され、0~1の範囲に丸められた値が使われる。 --aq-strengthは無指定時1.0とみなされるので、--qcomp=0としても内部的にはqcomp=1.0相当になってしまう。 そこで、--qcomp=-2とかいう指定も可能ということになったようだ。 --aq-metric : 量子化パラメータ推定の精度 VAQ1.0相当。MB(マクロブロック)全体の輝度の分散を使う。 ブロックの中の1/4のピクセルに対して8x8ウィンドウ探索。VAQ1.0の12倍くらい遅

  • 録り貯めたmpeg-tsをiPhoneでみれるように変換して楽しむでござるよの巻 - どんごどんご

    がんばったので公開する 必要なもの DGMPGDec mpeg2からプロジェクトファイルを生成したり音声を分離するのに必要 avisynth ffmpeg単体でやらないのはavisynthのフィルタを使いたいがため。その辺からDLしてきたファイルを変換するだけならffmpeg単体でいいけどね。 avs2wav avisynthのスクリプトから音声を抽出する WAVEFLT2 音声のノーマライズに必要 faac aacエンコーダー x264 おなじみのエンコーダー tc2mp4 VFR化するのに必要 mp4box mp4コンテナを作るのに必要 faac、x264、mp4boxはmeguiをインストールしたあとに、C:\Program Files\megui\toolsから持ってくるのが手っ取り早い。 avisynthのインストール avisynthをインストール。最新安定版の2.5.7を使い

    録り貯めたmpeg-tsをiPhoneでみれるように変換して楽しむでござるよの巻 - どんごどんご
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • AvsP - AviSynth.info

    タブ型の AviSynth スクリプトエディタ。 qwerpoi 氏作。 Version 1.3.2 から GPL の下で公開されている*1。 修正版の AvsPmod もある(下記参照)。 ↑ AvsPmod とは? † Zarxrax 氏らによる修正版。 AvsP を閉じるとクリップボードのデータが消える問題などが修正されている。 AvsP の日語化ファイルが使える。 ↑ 動作に必要な条件 † 対応している OS: Windows 98/XP。 Version 1.1.2 現在、Windows 98 では動作しないようです*2。 version 1.3.6 から、Windows 98 互換バージョン(Windows 98 compatible version: AvsP win98)も作成されるようになりました。 version 1.3.9 から、Windows XP 対応バージョン

  • Avs2YUV

    Avs2YUV by Loren Merritt Avs2YUV is a command-line program, intended for use under Wine, to interface between Avisynth and Linux-based video tools. Zip includes binary and source code. Changelog avs2yuv-0.24.zip or exe only avs2yuv-0.23.zip avs2yuv-0.22.zip avs2yuv-0.21.zip avs2yuv-0.20.zip avs2yuv-0.13.zip avs2yuv-0.12.zip avs2yuv-0.11.zip avs2yuv-0.1.zip avisynth_c-0.15.zip (homepage) Requires a

  • how do i use mencoder for two pass encoding

    さて、2パスエンコードを説明する。これまでのmencoderにはバグがあり、VP62の2パスエンコードがうまくいかなかった。.sstファイルが正常に出力されないのが原因である。これが、2chの有志により、直されたので、2パスエンコードができるようになった。ちなみに、CBRだと、バグがあってもできてしまったりする。公式にパッチは上げてくれるのだろうか。 それにしても、やはり、2パスはすばらしい。動き始めのブロックノイズが激減する。いままで2パスを敬遠してきたのは、mencoderだけで完結する方法がなかったからだ。 echo オーディオのビットレートを指定(kbps) 例:64 set Audiobitrate=64 REM ビデオフォーマット設定(出力拡張子で自動的に確定) set FORMAT=-of lavf set FOPT=-lavfopts i_certify_that_my_v

  • mencoderでvp6fのflv作成 - 謎's キッチン

    w32codecsでvp6のエンコードができるので、それを使ってflv4の動画を作ろうって話。 mencoder input.wmv -o output.flv -ovc vfw -xvfwopts codec=vp6vfw.dll -oac mp3lame -of lavf -lavfopts i_certify_that_my_video_stream_does_not_use_b_frames -af lavcresample=44100 -vf flip,scale=512:384samplae rateは分からないのでてきとう。-flipはvp6とvp6f(flv4向けvp6)は上下反対だから必要。b_frameが使えないらしいけど大丈夫か不明。 mp3lameのLAMEタグがどうなってるか不明。 vbrの仕方 mplayer/TOOLSのvfw2mencを作り ./vfw2me

    mencoderでvp6fのflv作成 - 謎's キッチン
  • 角谷HTML化計画(2007-01-05) / to_yamlでUTF-8な日本語がbinaryになってしまう問題を回避するRailsプラグイン

    ■1 yaml_waml:「to_yamlUTF-8な日語がbinaryになってしまう問題を回避するRailsプラグイン」 id:Rommyさんの「日語をto_yamlするとエンコードされてしまう問題を安直な方法で解決する」に該当する状況と幾つか遭遇したので、ほぼそのままRailsプラグインにしてみた。助かりました。ありがとうございます。 このプラグインはRuby体のYAMLが修正されるまで(いつ??)のツナギとして、ar_fixturesと併用できます。Railsは1.2RC2(リリース乙)で動作確認しました。edgeでは試してません。インストールは、Railsプラグインなので例によって、以下のSVNリポジトリを対象にplugin/installなりvendor/pluginsにsvn:externalで。 リポジトリ (2008/01/22追記:URLを変更しました) バージョ

  • AviUtlのプラグイン Type-Ⅲ(サイト別)

    ・ どのプラグインがどのファイル名かわからないとフィルターの入れ替えする時に困ります。 ・ ・・・自分がよく困ります。ので急遽、表を作成する事に。 ・ 何故入れ替えるかというと、プラグインは97系までは最大32個、98系以降は64個までという仕様がある為です。 ・ ファイル名のアルファベット順説明省略一覧表・・・はそのうち。 ・ AviUtlはインターレースの映像をPCで見るためにプログレッシブ処理するといった使い方が前提みたいな所があるため、AviUtl体はインターレースをインターレースとして出力してくれるとはいえ、インターレース(フィールド)対応などと、特に表記され ていないプラグインやフィルタ(ノイズ除去、輪郭補整、拡大縮小系)は、インターレース(フィールド)に対応していないと思ったほうが良いです。 対応してないとどうなるかと言えば、主にTVで見るための60i(インターレース)な動

  • AviUtl Plugin(プラグイン) Guide(ガイド)

    AviUtl Plugin(プラグイン) Guide(ガイド) AviUtlの機能を拡張するプラグインの入手場所、ファイル名をシンプルにまとめました。 ファイル名からプラグインを探したり、その逆をしたりとかに便利かと思われます。またフィルタ名称の記載は基的には各種Webサイトの表記をそのまま載せています。プラグインのタイトルバーに出るものと異なる場合があるので、その辺の違いはスクリーンショットなどを参考にしてください。

  • AviSynth Wiki

    サイト管理人: niiyan PukiWiki 1.5.1 © 2001-2016 PukiWiki Development Team. Powered by PHP 7.0.33. HTML convert time: 0.012 sec.

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1