Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / fandmnet.wordpress.com (2)

  • iPad業務活用(2):VPNリモートデスクトップでは無く、オンプレミスとWebSocketで接続した理由

    前回では、結論を先に書いてしまいましたが、今回は順を追って、我々のプロジェクトがたどった紆余曲折についてレポートさせていただきます。 一部は走り出してからやっと見えてきたものも含めてですが、最終的に決まったプロジェクトの目的を以下に整理します。 <目的> 1)オンプレミスのシステムに変更を加えずに(稼働中システムも止めずに)、タブレット端末の導入をスムーズに行いたい。 現在はSQLserver、IIS、サイボウズ、FAXサーバー、メールサーバー、ファイルサーバー(Active Directory)等で構成されている。 2)お客様先でiPadを使用するため、起動が早く、場所によっては電波状況が良く無いので、オフラインでも使える必要がある。 3)センシティブな情報を含むので、セキュリティのレベルが高くなくてはならない。 4)タブレット端末の導入により、ノートPCも紙の資料も持ち歩かなくて済むよ

    iPad業務活用(2):VPNリモートデスクトップでは無く、オンプレミスとWebSocketで接続した理由
  • iPad業務活用(1):リモートデスクトップやVPNではダメな理由

    iPad格的に業務で利用するプロジェクト」がスタートしたのが今年の3月です。 今から思えば、あまりにも無知で、とても恥ずかしいことばかりですが、 今後、ポストPCとしてiPad等のタブレット端末の格的な業務利用を検討される企業もあると思いますので、 少しでも参考にしていただくか、「バカなやつらだ」と笑っていただくのもいいのかなと 我々の体験を少しレポートさせていただきます。 SQLServerとASPの組み合わせで社内Webシステムを構築しています。 はじめは、VPNで接続すれば、IE用の画面だけSafari対応する程度で十分だろう、 また、OfficeはリモートデスクトップでiPadからWindowsに接続すればいいかなと かなり安易に考えていました。 そこで、プロジェクトでは機種の選定、回線の選定やルーターなどネットワークの見直し からスタートしたような状況でした。 テストとし

    iPad業務活用(1):リモートデスクトップやVPNではダメな理由
  • 1