Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2011年1月16日のブックマーク (8件)

  • 札幌で話題の勉強会「えにしテックカフェ」を見学した | ウェビンブログ | 札幌のWebデザイナー・カスタマイズアドバイザー WebbingStudioのよしなし語り

    北海道Rubyistの旗手の、新しい試みとは。 Ruby札幌の島田浩二さん(写真の人)が設立した企業「えにしテック」については以前記事にしましたが、 RubyとWEBデザイナー | ウェビンブログ えにしテックが定期的に開いている小さな勉強会が「とても楽しい!」とTwitterで話題になっているので、ものすごく気になって見学させてもらいました。 えにしテックカフェ 2011-01-14 : ATND 一般のスクール形式をイメージしていざ入ってみると、参加者がちゃぶ台を囲んでジュースやお菓子をべながら島田さんに質問をしているという、ユルユルな集まりでした。 今回のテーマはRuby愛好者に人気の、ソースコードの公開と共同開発ができるサイト「GitHub」について。 GitHubについてはこちらの記事を参考にしてください。 とっても優しい github の使い方 – ¬¬日常日記 参加者の一

    june29
    june29 2011/01/16
    楽しそう! 行きたいぞー!
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はぁはぁブログ

    june29
    june29 2011/01/16
    あはは、これは楽しいなー。
  • 日本市場は前からずっと"The Web Is Dead"|近江商人JINBLOG

    昨年8月に発表された”The Web Is Dead.Long Live the Internet”-「ウェブは死んだ」と題するクリス・アンダーセンらのコラムが年末年始にかけて国内でも和訳が広がり、局所的に話題となっています。 The Web Is Dead 和訳 - GQ Japan(PDF) 私たちはオープンで制限のないウェブが好きだが、より単純でスマートなサービスが機能するからという理由で、ウェブを捨てはじめた。 ここで言う「ウェブ」とは純粋にWorld Wide Webを指しています。Googleで検索してブラウザで見ることのできるインターネットのことです。このコラムでは私たちがインターネットをそれと意識して利用してきた「ウェブ」から、iPhoneアプリのように使っていたら必要に応じ勝手にアプリがインターネットから情報を引いて提供してくれる「アップス」にメインストリームが移行して

    june29
    june29 2011/01/16
    「これなら自分の親でも使う気になるかも知れない、携帯のネイティブメーラーだけはなんとか使っている彼女らでも、と」
  • 女子高生4コマ漫画描くよ!:ハムスター速報

    女子高生4コマ漫画描くよ! カテゴリ☆☆☆ 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/09(日) 23:43:37.69 ID:c1t2MLdl0 タイトル >>5 5 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/09(日) 23:45:36.84 ID:DOFf1+rH0 睡眠不足 10 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/10(月) 01:28:28.51 ID:hC/sv56l0 結構ささっと描けたぜorz 次タイトル>>15 11 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/10(月) 01:30:08.31 ID:X0nuz8OM0 おもしろいじゃないか 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/10(月) 01:

    june29
    june29 2011/01/16
    面白かった!
  • 高専カンファレンスカンファレンス, 野良配信 rch850 on USTREAM. Other News

    june29
    june29 2011/01/16
    自分は2時間35分のあたりから。
  • EVALA 特別講義@多摩美 - ヲノサトル責任編集・渋東ジャーナル 改

    2011年1月13日(木) evala 特別講義 会場:多摩美術大学 レクチャーCホール あのevala氏が自らのMAX/MSPプログラミングや立体音響の構築術について邦初公開するということで、各方面からの反響や問い合わせがツイッターやメール経由でものすごい事になっております…! これは大学の正規科目の講義なので、対象は当然在学生なのですが。(多摩美生は自由に聴講可)仮に外部からいわゆるモグリで聴講に来場した人がいても、不特定多数の学生と見分けてシャットアウトする事は不可能ですねえ、当方としては…(微苦笑) + + + というか大学当局からはガイドラインとか出ていないけれど、学内で行われるこの種の祝祭的な講義ってむしろどんどん外部に公開していった方が良いのではないかと、個人的には思ってます。 ・社会へのメリット:地域や社会に大学が資産(情報)を還元する機会になる ・学生へのメリット:外部

    EVALA 特別講義@多摩美 - ヲノサトル責任編集・渋東ジャーナル 改
    june29
    june29 2011/01/16
    "損得勘定抜きにして、自分の中で「大学」って知のパラダイスというか遊園地というか、自由で風通しが良くて色んな人が出入りする、なんだかワクワクする場所であってほしい"
  • 「編集」の重要性―編集工学から考察する、Facebookの「編集のプラットフォーム」的役割 - Facebook JapanInside

    2010年3月にデロイト・トーマツが行ったグローバル調査『メディア・デモクラシーの現状』から、日の消費者がメディア、娯楽、情報とどのように関わっているのかを垣間見ることができます。 http://www.tohmatsu.com/assets/Dcom-Japan/Local%20Assets/Documents/Press/Release/jp_p_press20100317_170310.pdf 上の図から分かるように日人は、米・英・独の3カ国に比べ、オンライン・メディアやハイテク機器(最新のPCや携帯電話)の消費に積極的な一方、メディアを通じた交流・情報発信などの能動的活動には消極的であると言えます。 この日人に見られる傾向を、編集工学研究所の松岡正剛氏は、「ハードとソフトの分離」であるとして、著書『知の編集工学』(2001年)において警鐘を鳴らしています。 ここで言う「編集工

    june29
    june29 2011/01/16
    「すなわち技術をハードとソフトに切り離さないこと、ついでは経済と文化を切り離さないことと決めてかかることではないかとおもう」