
22日午後、岐阜県高山市の東海北陸自動車道で、高速バスから煙が出て車内にエンジンの冷却水が噴き出しました。警察によりますと、高温になった冷却水を浴びるなどして17人がけがをしました。 バスは高山市に本社がある濃飛バスが運行する白川郷発JR高山駅前行きの高速バスで、警察によりますと、この際、何らかの原因でエンジンの高温になった冷却水が車内に噴き出しました。バスには運転手と乗客合わせて52人が乗っていましたが、乗客17人がやけどなどのけがをしたということです。けが人の中には、外国人観光客も含まれているということです。 濃飛バスによりますと、運転手は「エンジンが突然オーバーヒートして11列ある座席のうち中央より後ろ付近の7列目の足元から、高温になった冷却水が突然噴き出した」と話しているということです。中日本高速道路によりますと、バスが止まっているのは、本線を出て料金所まで行く道路だということで、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く