Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / diamond.jp (595)

  • 確定拠出年金、理想の運用商品ラインナップを考える

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 資金としての 確定拠出年金の条件 爆発的とまでは言い難いが、確定拠出年金の普及が進んでいる。NTTグループが今年の4月1日から、退職年金制度(NTTグループ

    確定拠出年金、理想の運用商品ラインナップを考える
  • 仲介終了で“持ち逃げ”狙った?SMBC日興の「引き際」に批判

    SMBC日興証券は大手証券で唯一展開してきた、ファイナンシャルプランナー(FP)や保険代理店などの金融商品仲介業者を通じて投資信託などを販売する「金融商品仲介ビジネス」を、来年3月に終了すると決めた。 だが、中部地方の仲介業者は冒頭のように述べ、怒りを隠さない。 この金融商品仲介ビジネスとは、SMBC日興と契約している仲介業者が顧客に対し、同社が提供している金融商品を販売し、売買手数料や信託報酬をSMBC日興と分け合う仕組みだ。顧客の口座はSMBC日興に開設され、投資信託などはその口座に入るようになっている。 証券会社の営業マンには定期異動がある上、厳しい収益ノルマにより、顧客に無理な売買を強いることもある。一方で、地域に密着したこうした仲介業者にはノルマがなく、顧客位のビジネスが可能だとされる。 終了に際して仲介業者の不満が集まったのは、SMBC日興が当初、仲介業者の顧客の投資信託を他

    仲介終了で“持ち逃げ”狙った?SMBC日興の「引き際」に批判
    kaeru333
    kaeru333 2014/04/25
  • 激論!GPIF改革理事長と東大教授のどちらが正しい?

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 三谷隆博GPIF理事長 vs.伊藤隆敏東大教授 今週号の『週刊ダイヤモンド』(4月12日号)は、「暴走! 日株 ボロ儲けしたのは誰だ」と題する日株特集だ

    激論!GPIF改革理事長と東大教授のどちらが正しい?
  • 納税みたいな義務的CSRは、やめてしまえ!「信頼されること」よりも、もっと大事なこと

    マーケティング・コンサルタントとしてクルマ、家電、パソコン、飲料、品などあらゆる業種のトップ企業にて商品開発、業態開発を行なう。近年は領域を社会貢献に特化し、CSRコンサルタント、社会貢献ビジネスの開発プランナーとして活動。多くの企業にてCSR戦略、NGOのコミュニケーション戦略の構築を行なう。「日を社会貢献でメシがえる社会にする」ことがミッションに、全国各地で講演活動を行なう。ソーシャル系ビジネスコンテストや各種財団の助成金などの審査員多数。また、「日の女子力が世界を変える」をテーマに、世界の女性、少女をエンパワーメントするための団体「ガール・パワー(一般社団法人日女子力推進事業団)」を、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美氏、日キッズコーチング協会理事長の竹内エリカ氏らと共に設立。著書に『社会貢献でメシをう。』『ジャパニーズスピリッツの開国力』(いずれもダイヤモンド社)がある

  • 公的年金は相場テコ入れに使われるのだろうか?

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 公的年金積立金の運用方針変更で 筆者が感じる1つの「嫌な予感」 今、筆者には「嫌な予感」が1つある。それは、公的年金積立金の運用方針変更によるリスク資産の積

    公的年金は相場テコ入れに使われるのだろうか?
  • 家族構成・資産別 相続トラブル対処法

    2015年からこんなに変わる!「相続・贈与」で損をしない最新マニュアル 2015年以降、これまで相続税とは無縁だった人も、大きく課税される可能性が出てきました。例えば、親が都心に自宅などの不動産をを持っている人の場合、相続税がこれまでの2倍になることも……。それまで仲が良かった兄弟姉妹が、相続問題で揉めた挙句に疎遠になるというのはよく聞く話。“争族”にならないためには、早めの対応策が必要です。では、何をどう進めていけばいいのか。知らないと損する最新マニュアルをお届けします。 バックナンバー一覧 多様化する家族構成や資産が、“争族”に拍車をかける。では、相続で特にもめやすいのは、どんなタイプか。どういう資産を持っていると、大変なことになるのか。ここでは、トラブルに陥りやすい2つのケース――「仲が悪い兄弟姉妹」と、処分しにくい「難資産」を所有している場合――の予防策・対処法を取り上げよう。 時

  • 投信で一つのブームが終焉 「グロソブ」首位陥落目前に

    inside 産業界・企業を取り巻くニュースの深層を掘り下げて独自取材。『週刊ダイヤモンド』の機動力を活かした的確でホットな情報が満載。 バックナンバー一覧 投資信託の純資産残高ランキングで長らく首位に君臨してきた「グローバル・ソブリン・オープン」(グロソブ)が、ついにその座を降りることになりそうだ。 グロソブは2008年以降、資金の流出が続いている。今年1月17日に、分配金を35円から20円へと引き下げたことも拍車をかけ、1月では451億円の流出となった。最盛期には5.6兆円に達した純資産残高は、1.2兆円にまで減少した。業界内では、早ければ3~4月にも首位から陥落するのではないかとみられている。 グロソブを運用する国際投信投資顧問は、続く資金流出の要因を「足元の運用成績はよいのだが、高い分配金を出す他のファンドに投資家が流れた」(駿河秀樹・グロソブ営業推進部長)とする。対して、純資産残

    投信で一つのブームが終焉 「グロソブ」首位陥落目前に
    kaeru333
    kaeru333 2014/03/05
    "日本の投信市場は、投資家も販売側も、いまだ発展途上である。"
  • “企業のリストラは、決算書の「ここ」に出る!”損益計算書の絶対見るべき「2つのポイント」

    決算書でわかる! いい会社、やばい会社は「ここ」で見抜く! 連載は、プロ会計士が実際にやっている「決算書の読み方」をご紹介するものです。銀行、そして監査法人にて数百社を超える決算書を見続け、海千 山千の経営者と交渉を行い、決算書の「表と裏」を知り尽くす男が教える、とっておきのテクニックとは? 倒産企業を含め、「実際の決算書」を使って、わかりやすく解説! 決算書がどんどん読めて、楽しくなること間違いなし! バックナンバー一覧 日のテーマは「リストラ」です。連日、リストラに関するさまざまな情報が流れています。秘密裏に行われているイメージが強いと思いますが、実は決算書のある場所を見れば、その企業が、過去、どんな規模のリストラを行ってきたがわかるのです。詳しく見ていきましょう。 損益計算書の分析で、 黒字・赤字の原因がわかる! 粉飾や業績悪化の兆候を探るという観点からは、貸借対照表の勘定科目を

  • 荻原博子直伝!消費増税に負けない生活防衛術(上)「給料が増えないまま増税・負担ラッシュに突入 ムダ使いをやめ、とにかくキャッシュを貯めなさい」

    消費税増税2014徹底攻略! 2014年年4月から、消費税率が5%から8%に引き上げられる。さらに1年半後には10%にまでの引き上げも待っている。前回の1997年の引き上げ以来、17年ぶりの消費税増税だけに、どのような影響が出るか、どんな準備をしたらいいのか迷うことも多い。景気にはどのような影響が出るのか、ビジネス上ではどんな準備をすればよいのか、個人の生活はどう守ればいいのか。「マクロ景気」「ビジネス」「個人生活」の3つの視点で、消費税増税を乗り切る「術」を考える。 バックナンバー一覧 いよいよ今年4月から8%への消費税増税が始まる。増税によって家計の負担が増すのではないかと不安を抱く人も多いだろう。実は、不安要因は消費税ばかりではない。時を同じくして、我々の生活には増税・負担増ラッシュが押し寄せている。今回の増税をきっかけに、日の家庭は5年先、10年先を見据えてどんな対策を考えるべき

    kaeru333
    kaeru333 2014/02/20
    「キャッシー荻原」
  • 今頃ルール「創設」! 保険販売の消費者無視

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 株式や投資信託並みの説明義務が? 保険の販売ルール、いまごろ「創設」 2月1日の『日経済新聞』(朝刊、1面)に、「保険販売ルール創設」「金融庁 投信並みの

    今頃ルール「創設」! 保険販売の消費者無視
    kaeru333
    kaeru333 2014/02/14
    あとで
  • 公的年金の運用でリスク資産への投資比率引き上げは適切か?

    1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。社長、会長を10年務めたのち、2018年より立命館アジア太平洋大学(APU)学長。2024年より現職。 出口治明の提言:日の優先順位 東日大地震による被害は未曾有のものであり、日はいま戦後最大の試練を迎えている。被災した人の生活、原発事故への対応、電力不足への対応……。これら社会全体としてやるべき課題は山積だ。この状況下で、いま何を優先すべきか。ライフネット生命の会長兼CEOであり、

    公的年金の運用でリスク資産への投資比率引き上げは適切か?
  • “根回し下手では、出世できない! その理由は?”人事の超プロが教える「根回し」の意味と実践方法

    人事・組織コンサルタント。株式会社HRアドバンテージ代表取締役社長。 外資系人事コンサルティングファーム、マーサージャパン株式会社代表取締役副社長を経て、 2006年4月より現職。人材の評価・選抜・育成および組織開発に関わる企業支援を専門とする。 人材マネジメントの中心概念である「コンピテンシー」の概念を日でいち早く紹介し、その普及に力を注ぐ。 人事・組織コンサルタントとしてのモットーは、 「企業で働く社員の一人ひとりが、より貢献度を高め、そこを成長の場とできるようになるための支援をすること」。 経営アカデミー(日生産性部)、日経ビジネススクール、早稲田大学エクステンションセンターにおいて、 「人事」「人材育成」などをテーマに講座ほか講演多数。 主な著書に『仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか』(幻冬舎)、 『会社人生は「評判」で決まる』『チームを活性化し人材を育てる

    kaeru333
    kaeru333 2014/02/01
    もういいよ.....
  • 家、車、相続、投資の税が大改正へ購入時期の違いが損得の分かれ目になる!

    消費税のアップが目前に迫って来た。家、車などは3月末までの消費税アップ前に買うべきなのか。そのポイントは消費税アップとあわせて導入される様々な減税措置の有無などとの比較にある。贈与や相続に関する税制改正や、昨年末に突如浮上したサラリーマンへの大増税の見通しなども踏まえ解説しよう。 軽自動車とエコカーは大幅な増税に! 最も効果的な対策は中古車の購入 税制改正大綱(14年度版)が決定した。下表は個人に大きな影響を与えそうな税制改正の内容とスケジュールだ。

    家、車、相続、投資の税が大改正へ購入時期の違いが損得の分かれ目になる!
  • 次の買い場に備え、キャッシュの準備をしなさい

    【今回のまとめ】 1.新年に入ってからの米国株は「景気が強すぎる」という懸念から安い 2.失業率が改善し過ぎるとFRBのターゲットに到達してしまう 3.FRB議長交代期は市場がピリピリする 4.株式の投資家は、慢心し過ぎ 新年に入ってからの米国市場は軟調 新年に入ってからの米国株式市場は軟調な展開です。2014年に入ってからの2日間の立ち合いでダウ工業株価平均指数は-0.64%、S&P500指数は-0.92%、ナスダック総合指数は-1.07%下落しました。 アメリカの株式市場が軟調に始まった原因は、皮肉にも米国経済が予想より強いという印象が投資家の間に広まっていることによります。 先週木曜日に発表された新規失業保険申請件数は+33.9万件で予想の+34.5万件より少なく、景気の強さを印象付けましたし、12月のISM製造業景況指数も57.0と予想の56.9を上回っています。

    次の買い場に備え、キャッシュの準備をしなさい
  • アベノミクス相場「後半」に乗る際の5つの注意指標

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 アベノミクス相場は「後半」がある 筆者が記者に答えた予想の中身 予想というものは、まことに難しいものだ。だが、現状についてどう思っているかを表すに当たって、

    アベノミクス相場「後半」に乗る際の5つの注意指標
  • 「もう役所には行きたくない」生活保護申請の現場で絶望する困窮者たち

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    「もう役所には行きたくない」生活保護申請の現場で絶望する困窮者たち
  • 年金積立金管理運用独立法人理事長 三谷隆博 新指数への全面切り替えはあり得ない

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 世界最大の年金基金である年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)。先日、政府の有識者会議で運用ポートフォリオの見直しについて提言が出されたが、とりわけ注目を集めたのが、ROE(株主資利益率)などを重視した企業400社を選んだ株価指数「JPX日経インデックス400」の活用が盛り込まれたことだ。しかし、三谷隆博理事長は、「週刊ダイヤモンド」のインタビューで、「TOPIXからの全面的な切り替えはあり得ない」と断言、新たなインデックス運用への大幅な採用に否定的な見方を初めて示した。 ――現在、GPIFが保有する日株の8割がインデックス運用で、それらのベンチマークはすべて東証平均株価指数

  • 「できるビジネスマン」かどうかは高校の学力で決まる

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 大手企業が続々と方針転換 採用が再び成績重視に? 12月8日の『日経済新聞』朝刊に、「採用、再び成績重視」という見出しの、小さいけれども気になる記事が載っ

    「できるビジネスマン」かどうかは高校の学力で決まる
    kaeru333
    kaeru333 2013/12/19
    工業高校だったので、基本教科ほとんど習ってない....
  • この一手間でパフォーマンスに差がつく!意外に知らない運用管理のノウハウ

    あさくら・ともや/1966年生まれ。1989年慶應義塾大学文学部卒。銀行、証券会社にて資産運用助言業務に従事した後、1995年米国イリノイ大学経営学修士号(MBA)取得。同年、ソフトバンク株式会社入社。財務部にて資金調達・資金運用全般、子会社の設立および上場準備を担当。1998年モーニングスター株式会社(現 SBIグローバルアセットマネジメント株式会社)設立に参画し、以来、常に中立的・客観的な投資情報の提供を行い、個人投資家の的確な資産形成に努める。SBIホールディングス株式会社の取締役副社長を兼務し、SBIグループ全体の資産運用事業を管理・運営する。主な著書に、『「つみたてNISA」はこの7を買いなさい』『一生モノのファイナンス入門』(以上、ダイヤモンド社)、『「iDeCo」で自分年金をつくる』(祥伝社新書)、『お金の未来年表』(SB新書)など多数。 投資信託選びでいちばん知りたいこと

  • アベノミクスの「終わり方」を想像する

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 いささか手荒な株価調整は完了 アベノミクスの「終わり」は? 5月23日に株価・為替レートが乱高下し、「調整」と一言で言うにはいささか手荒な株安・円高局面があ

    アベノミクスの「終わり方」を想像する
    kaeru333
    kaeru333 2013/12/10
    終了のきっかけは 一に「バブル」、二に「インフレ」