Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2015年6月25日のブックマーク (9件)

  • 確実に良くするUI/UX設計

    日経電子版のリニューアルで、コンセプトモデル設計とプロダクト監修をさせていただいた。 超大型アプリを完全リニューアルするとき、KPIを落とす事なく、どのように整合性やユーザー利便性を担保していくか。 「日経電子版×Sansanアプリ開発プロジェクト成功への道〜アプリ開発者勉強会Vol.2」より http://connpass.com/event/16187/Read less

    確実に良くするUI/UX設計
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2015/06/25
    容赦無い
  • すごい人達呼んで「Webは死ぬか?」をマジメに語り合ってもらった-前編- | HTML5Experts.jp

    【及川卓也・清水亮・羽田野太巳・藤村厚夫】すごい人達呼んで「Webは死ぬか?」をマジメに語り合ってもらった(前編) 白石 俊平(HTML5 Experts.jp編集長) 今また、「Webの死」を予言する論調をそこここに見かけます。モバイルやウェアラブルといった新たなコンテキストが、プラットフォームネイティブな技術の優位性を後押ししているだけではなく、Webコンテンツの消費の仕方を大きく変え、Web上で成り立っていたビジネスモデルをも脅かしつつあります。 当にWebはヤバいのか、気になってしょうがないので、スゴい人たちに集まってもらって、「Webは死ぬか」について語り合っていただきました。Webを取り巻く様々な論点を包括的に議論でき、貴重な場になったのではないかと自負しております。 Webに関わる人にとっては必読の対談だと思います!でもこの記事、長くて濃いので、心してかかってくださいね:-

    すごい人達呼んで「Webは死ぬか?」をマジメに語り合ってもらった-前編- | HTML5Experts.jp
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2015/06/25
    あとで読む
  • 帰宅前の溢れるやる気を持続させる - Konifar's WIP

    他の人はどうかわからないですが、自分は 会社から帰宅する前にやる気が異常に高まることがあります。 仕事でも個人の活動でも「今日は家帰ったら朝までやってやるぜ」みたいな感じで、何でもできそうな気がするくらいやる気に満ちあふれるんですよね。完全にやる気MAX状態なんですが、そのほとばしるやる気のままに行動するかというと、まぁ実際はうまくいかないことが多いです。 参考までに、自分のダメパターンを書き出してみます。 まず家帰って飯って、ちょっとゆっくりしたら 「あれ?俺のやる気どこ行っちゃったの?」ってなり始めます。 23時くらいに 「よっしゃ23時半からやるぞ!」と思ってアニメ見てたら23時34分くらいになります。 「キリが悪いから0時からオールで頑張るぞ!」とか思ってたらいつの間にか1時になってて、 「まぁ6時まで5時間もある!俺たちの夜はここからだ!」とか考えつつTwitter見てたら2時

    帰宅前の溢れるやる気を持続させる - Konifar's WIP
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2015/06/25
    あるある過ぎるし即実行したい
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    kagioo2uma
    kagioo2uma 2015/06/25
    クリスタッカー「よう、ニガー」→「よう」 ジャッキーチェン「よう、ニガー」→乱闘
  • 4代前にネアンデルタール人の親、初期人類で判明

    槍を持つネアンデルタール人女性の模型。現生人類とネアンデルタール人はかつて欧州で一緒に暮らし、性交渉も行っていた。(Photograph by Joe McNally, National Geographic) 3万7000〜4万2000年前、現在のルーマニアがある地域に暮らしていたある現生人類の男性に、わずか4世代前にネアンデルタール人の祖先がいた。つまりこのネアンデルタール人は、男性の高祖父か高祖母(祖父母の祖父母)だ。 現代人にネアンデルタール人の血――より正確に言えば、ネアンデルタール人のDNAの痕跡――が見られることは、少なくとも5年ほど前からわかっていた。ただし絶滅してしまったネアンデルタール人と、我々の祖先がいつどこで交わったのかはこれまで謎だった。だが先日、ネアンデルタール人のDNAがかつてないほど高い割合で含まれる現生人類の骨が見つかったという論文が、科学誌『ネイチャー』

    4代前にネアンデルタール人の親、初期人類で判明
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2015/06/25
    ネアンデルタール人がどんどん身近な存在になるなー
  • 圧迫面接官「どうぞお入り下さい」 男「失礼します」 : ダイエット速報@2ちゃんねる

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 21:48:47.763 ID:10WfQVSWd.net 面接官1「さっきの奴顔真っ赤だったなw」 面接官2「声もぼそぼそして聞こえねえし、冴えねえ面してるし誰が取るかってwww」 面接官3「片親馬鹿にするのはやり過ぎだろ~www」 ギャハハハハハ コンコン 面接官1「どうぞお入り下さいwww」 ガチャ 採用される転職者のための面接トーク術(PR) 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 21:49:34.684 ID:tcW7OcQ+0.net 逆圧迫面接ッ! 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/21(日) 21:50:44.514 ID:10WfQVSWd.net 面接官1「・・・」ビクッ 面接官2「えっ・・・」 面接官3「ど、どうぞ

    圧迫面接官「どうぞお入り下さい」 男「失礼します」 : ダイエット速報@2ちゃんねる
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2015/06/25
    身体鍛えるわ
  • 中古マンション購入で絶対後悔しないための110の注意点 - ひかリノベ

    データ出典:SUVACO(https://suvaco.jp/doc/apartment_renovation_howmuch-230213) 築年数 中古マンションを検討する際、「築年数は何年までを条件とすべきか?」と悩む方は多いのではないでしょうか。 中古マンションは新築よりも安価である点が最大のメリット。その観点からいうと、おすすめなのは築20年以上のマンションです。 建物の価格は築年数と反比例します。築年数が古くなるにしたがって価格は安くなり、築20〜30年前後で底値を迎えます。 築20年を超えると価格の変動は緩やかになり、もしも将来売却するときがきても大きく値崩れする心配がありません。 また築年数が古いほど、立地の良い物件が豊富です。その理由は、駅前や都心に近いエリアほど、すでに住宅や商業施設で土地が埋まっており、新築を建てる場所がないから。 建物と違い、土地の価格は経年を理由に

    中古マンション購入で絶対後悔しないための110の注意点 - ひかリノベ
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2015/06/25
    多すぎィ!
  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    指定されたページまたはファイルは削除されたか、存在しないため、見つかりませんでした。URL、ファイル名にタイプミスがないかご確認ください。

    404エラーページ|神戸新聞NEXT
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2015/06/25
    許してはならないと思う
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The best of CES 2025Presenting our 12 finalists, plus the winner of our best in show award.

    Engadget | Technology News & Reviews
    kagioo2uma
    kagioo2uma 2015/06/25
    Googleは一体どこへ向かおうとしているのか