Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / tomi-kun.hatenablog.com (2)

  •  GoogleレンズはiPhoneで撮影したテキストをコピーしてWindowsに送ることが出来る - T’s blog

    iPhoneで撮影した画像のテキストをMacに送るのはあたりまえにできますがiPhoneGoogleレンズを使って撮影すればWindowsパソコンにもテキストコピーして送ることができます。 参考: iPadOS 16のテキスト認識表示は手書きの日語にも対応している - T’s blog Googleレンズでパソコンにコピー 1.iPhoneGoogleレンズを必要なテキストに向けます(※撮影は必要ないようです) 2.アプリの「テキスト」をタップすると画面上のテキストが全て表示されます 3.必要なテキストを選択して「パソコンにコピー」をタップします 4.送りたいパソコンの一覧が表示されるので選ぶとパソコンのクリップボードにコピーされます 5.パソコンのエディタを開いてペーストします まとめ Apple製品どうしでなくてもiPhoneとパソコンが簡単に連携できて効率的です。 Googl

     GoogleレンズはiPhoneで撮影したテキストをコピーしてWindowsに送ることが出来る - T’s blog
    kamiaki
    kamiaki 2022/11/24
  •  MacのメンテナンスアプリMagicanの威力 - とみくんの日記

    Tweet MacのシステムメンテナンスソフトについてはOnyXを推薦しているが如何せん日語に対応しておらずシステムに関わるかも知れないので怖々と利用している。 Twitterの記事にあびさんのこんな記事があったのでMagicanをインストールした。1番酷使してきたMacbook Whiteに入れて試してみたら効果が顕著に現れた。凄く軽くなった。 iMacの掃除 « abi's iPhone 日記 Magican 公式サイト – macシステム監視とファイルマネージャン → http://magicansoft.com/jp/ ここからダウンロード出来るフリーソフトだ。OnyXと違って日語対応しているので心強い。 Magicanを起動するとホーム画面が現れクリーニング作業をするためのシステムのスキャンを促してくる。スキャンが終わって不要なキャッシュの詳細情報を見る事が出来るので確認の上

     MacのメンテナンスアプリMagicanの威力 - とみくんの日記
  • 1