KONAMI(コナミ)の商品・サービスの最新情報をお伝えする公式サイトです。KONAMI(コナミ)では、人気コンテンツを様々な分野で多面的に展開し、IT技術を活用した独自性の高いエンタテインメントコンテンツを創出し続けることで、お客さまのあらゆる生活場面でお楽しみ頂ける商品・サービスを提供いたします。
3DS「デビルサバイバー2 ブレイクレコード」をレビュー。新旧の女神転生シリーズファンに“刺さる”要素を高い完成度でまとめ上げたシミュレーションRPGだ ライター:稲元徹也 アトラスのニンテンドー3DS用ソフト「デビルサバイバー2 ブレイクレコード」(以下,DS2BR)が,2015年1月29日に発売された。2011年にニンテンドーDS用ソフトとして発売された「デビルサバイバー2」(以下,DS2)をフルボイス化するなどして完全収録し,DS2のその後描く新規シナリオを付け加えた“パーフェクト版”ともいえる内容だ。 発売から少々時間が経ってしまったが,本稿ではあくまで筆者の主観を多めに,“過去に「女神転生」シリーズをプレイしたことはあるが,最近はちょっと離れていたアラフォープレイヤー”が,本作をどう楽しんだのか,少し昔の話なども交えてのレビューをお届けしたい。筆者と同世代で,「最近の女神転生シリ
NINTENDO64ソフト「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」が発売されたのは2000年4月27日、いまから15年前だ。前作「ゼルダの伝説 時のオカリナ」が1998年11月21日に発売されて、わずか1年5ヶ月でのリリースである。 「社長が訊く」でも触れられているが、延期を繰り返して長時間待たせた時のオカリナの反省があり、わずか1年で開発するために時のオカリナの3Dモデルを流用して、このムジュラの仮面が開発された。 同じ3日間を何度も繰り返すという、この作品の最大の特徴は開発期間の短縮のために生まれた。独特のシステムゆえに、不具合も多く、開発期間の短さからか謎解きに不親切な部分が多く見られ、時のオカリナと比べて評価が分かれる作品となった。好きな人はとことん好き、嫌いな人は途中で投げ出してしまうゲームだった。 ムジュラの仮面は当然発売日に買ったし、当然クリアもしたが、何度も何度もクリアした時のオカ
「モンスターハンター4G」の世界累計出荷本数が300万本を突破。欧米でも着実に本数を伸ばしスマッシュヒット 編集部:NY+ カプコンは本日(2015年2月16日),ニンテンドー3DS用ソフト「モンスターハンター4G」が,全世界累計で300万本出荷を突破したことを発表した。本数はパッケージ版のほか,ダウンロードカードおよびニンテンドーeショップでのダウンロード版の販売数を含む。 日本では2014年10月に発売され,すぐに国内出荷200万本突破が報じられた本作(関連記事)。その後,欧米では「Monster Hunter 4 Ultimate」の名称で発売されている。「モンスターハンターフェスタ’15」や「モンスターハンター・ザ・リアル 2015」といったイベントの実施を含め,ソフト発売後も国内外で継続的な販促活動を行ったことが奏功し,今回の300万本突破に至ったようだ。 なお同社によると,数々
本文の一部を引用される場合は、必ず、本ページのURLを明記、 または本ページへのリンクをしていただくようお願いいたします。 みなさん、こんにちは。任天堂の岩田です。 昨年は一度も「社長が訊く」を公開しませんでしたので、 みなさんにお届けするのは、本当にひさしぶりになります。 昨年、わたしは病気をして手術をしましたので、 そのことが「社長が訊く」が新しく公開されていない理由だと 感じておられたみなさんも多いかもしれません。 ただ、実際のところ、わたしは、自分の病気のことを知る前から、 「少しお休みをいただいて充電しよう」と思っていたんです。 昨年の終わりごろから、「そろそろ再開させてもらおう」と考え、 「最初にどのソフトではじめたらいいのか?」と考えていたときに 『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』のリメイクを発表したときの とても大きな反響に、わたし自身もビックリして、 このソフトで再開しよう
3DS向けRPG「見習い魔女とモコモコフレンズ」4月23日に発売決定。「マペットマスター」を目指す少女達の友情の物語 編集部:maru 日本コロムビアは本日(2015年2月9日),ニンテンドー3DS用ソフト「見習い魔女とモコモコフレンズ」を4月23日に発売すると発表した。価格は4800円(税抜)。 本作は,「マペット」と呼ばれる不思議な力をもった生物と人間が共存する世界「ユメトピア」を舞台に,マペットを使役する「マペットマスター」を目指す少女達の奮闘をコミカルタッチに描いたファンタジーRPGだ。プレイヤーは「魔女見習い」の少女・モコとなって,ダンジョンで見つけたマペット達を優秀な仲間に育てあげることになる。戦闘はマペット達が行い,最大3対3のバトルが展開される。なお,仲間にできるマペットは120種類も用意されているので,コレクション要素もポイントのひとつになりそうだ。 さらに,モコの同級生
エクストリームは、家庭用ゲームソフト市場参入第1弾タイトルとして、ニンテンドー3DS用『ラングリッサー最新作(仮題)』の発売を決定した。発売は2015年夏を予定。 本作は、家庭用ゲームソフトとしてシリーズ累計100万本超の販売を記録したシミュレーションRPGの最新作。シリーズ最終作から15年の時を経て、ストーリー・グラフィック・ゲームシステムなどすべてを刷新した、『ラングリッサー』の新たな歴史を刻み始める意欲作となる。 キャラクターデザインには『超速変形ジャイロゼッター』などでおなじみのカイエダヒロシ氏、主題歌にはおもにアニメ界で活躍するシンガーソングライター(近日発表)、サウンドにはゲームミュージック界で活躍する作曲家(近日発表)を起用する予定となっている。また、本作では、豪華特典付限定版なども予定している。 本作の発売時期などの詳細に関しては、今後公式サイトなどで順次発表していくとのこ
平素は任天堂商品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。 任天堂の会員制サービス「クラブニンテンドー」は、2003年10月のサービス開始から11年以上が経過いたしております。その間、ゲームボーイアドバンス、ニンテンドーゲームキューブ、ニンテンドーDS、Wii、ニンテンドー3DS、Wii Uのハードウェアと、それらに対応する計5,140タイトルのソフトウェアを皆様にご愛顧いただき、約620万人の会員の皆様から貴重なご意見を頂戴してまいりました。 この度弊社は、今まで以上に皆様のプレイスタイルに合ったサービスを提供できるよう、新しい会員制サービスを、今秋開始を目指して準備を進めさせていただくことになりました。 つきましては、クラブニンテンドーのサービスを下記のスケジュールにて終了させていただきますことをお知らせ申し上げます。サービスをご利用中の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の
ダンジョン探索型アクション「エクスケーブ 〜運命の無幻塔編〜」が3DSに向けて1月28日配信へ。シリーズ最新作はやり込みにフォーカス 編集部:Gueed 甲南電機製作所は本日(2015年1月16日),ニンテンドー3DSダウンロードソフト「エクスケーブ 〜運命の無幻塔編〜」を,1月28日に発売すると発表した。価格は500円(税込)。CEROレーティングはB(12歳以上対象)となっている。 本作は,2013年11月に発売された第1作「エクスケーブ」より続くダンジョン探索型アクションゲームシリーズの最新作だ。エクスケーブは「限られたアイテム枠の中で何を必要とするのか」「いつでも脱出可能なダンジョンでどこまで自分を信じて進めるか」をテーマに制作されたシリーズで,2014年7月には第2作「エクスケーブ 〜異界の魔導師編〜」が発売されている。 泣きぼくろが魅力的なスカーレット。CVは笹本菜津枝さんだ
ニンテンドー3DS ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D 青沼英二のタルミナ探訪「クロックタウン」編 【このソフトの他の動画】 http://www.youtube.com/playlist?list=PLPh3p_yYrx0Bs5B6U8Zf5TWgOaxBdMp1U 【このソフトのホームページ】 http://www.nintendo.co.jp/3ds/ajrj/index.html 【ニンテンドー3DSの動画一覧】 http://www.youtube.com/playlist?list=PLPh3p_yYrx0B__L30NTykx9djAexusemr 動画に含まれる情報は公開日時点のものです。
「ダメ元で話したことが、いい形で実現した」――ガンホー・オンライン・エンターテイメントは1月8日、スマートフォンゲーム「パズル&ドラゴンズ」と任天堂の「スーパーマリオブラザーズ」を組み合わせたニンテンドー3DS用ゲーム「PUZZLE & DRAGONS SUPER MARIO BROS. EDITION」(パズル・アンドドラゴンズ スーパーマリオエディション、税別4000円)を、4月29日に発売すると発表した。 パズルバトルを使ってマリオが戦うゲーム。「パズドラ」シリーズの3DSゲームは、「パズドラZ」に続く2作目となる。ガンホーは、3DSというプラットフォームとマリオという人気キャラの力を借りながら、スマートフォンを持たない子供などにパズルバトルを浸透させる狙いだ。任天堂が販売元となって海外でも発売する。 マリオがほかのゲームと本格的にコラボするのは異例。パズドラとのコラボは「通常はあり
実際の新宿駅の構造を完全に再現したスマートフォン向けダンジョンRPG「新宿ダンジョン」のニンテンドー3DS版の配信が1月7日、ニンテンドーeショップでスタートした。600円(税込)。 新宿ダンジョンは、沖縄在住のゲーム開発者・上原さんが運営するUeharaLaboが開発したスマートフォン向けゲーム。新宿にある複数の駅の構造を完全に再現しており、駅の“ダンジョンっぷり”を楽しみながら冒険できる。 3DS版ではモンスターと戦うアクション要素を追加。下画面に地図が表示されるなど2画面を生かした操作性になっており、3D映像にも対応した。ゲームの紹介動画もYouTubeで公開。ナレーションは、人気番組「水曜どうでしょう」のディレクター・藤村忠寿氏が務めている。 関連記事 沖縄在住なのに「新宿ダンジョン」制作 マップ作りで上京5回 開発者・上原さんに聞く苦労 新宿駅を緻密に再現したスマートフォンゲーム
「シアトリズム ドラゴンクエスト」が3DSで2015年3月26日発売へ。すぎやまこういち氏の手がけた名曲の数々で遊べるリズムゲーム 編集部:Gueed スクウェア・エニックスは本日(2014年12月10日),「ドラゴンクエスト」シリーズ初となる音楽ゲーム「シアトリズム ドラゴンクエスト」を,ニンテンドー3DSに向けて2015年3月26日に発売すると発表した。価格は,パッケージ版/ダウンロード版共に5800円(+税)。発表に合わせて,本作のゲーム内で使える「スペシャルコレカ」を先行して受け取れる法人別のパッケージ予約特典も公開されている(予約受付は本日より順次開始)。 本作は,“ドラクエ”シリーズでお馴染み,すぎやまこういち氏の手がけた名曲の数々で遊べるリズムゲーム。スクウェア・エニックスからは「ファイナルファンタジー」の音楽を扱った「THEATRHYTHM FINAL FANTASY」(ニ
独自路線を開拓するシリーズの2作目はどう仕上がったか 新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士 Text by マフィア梶田 アトラスは2014年11月27日,ニンテンドー3DS用ソフト「新・世界樹の迷宮2 ファフニールの騎士」を発売した。 「世界樹の迷宮」といえば,もはや国内の3DダンジョンRPGフリークならば知らぬものはいないであろう,大人気タイトル。そして本作は,2013年6月に発売された「新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女」に続く“新たなシリーズ展開”の2作目にあたる作品だ。前作に引き続き,個性豊かなキャラクター達の織り成す「ストーリーモード」の存在が見どころとなっている。 とはいえ,基本システムについては「世界樹の迷宮」シリーズから一貫して変わりないので,本稿では新要素を中心にレビューしていこう。 ……と,その前に「世界樹の迷宮」と「新・世界樹の迷宮」シリーズの違いについて,もう少
任天堂の携帯型ゲーム機「Newニンテンドー3DS」「Newニンテンドー3DS LL」で12月9日から、支払いに「Suica」など交通系電子マネーが利用できるようになる。交通系電子マネーによる決済は「Wii U」で7月に対応しているが、携帯型ゲーム機の対応は初という。 「New 3DS」「New 3DS LL」の下画面に搭載したNFC機能を利用し、電子マネーを直接タッチして決済できる。「Suica」「PASMO」「ICOCA」「Kitaca」「TOICA」「manaca」「SUGOCA」「nimoca」「はやかけん」の9種類に対応。「PiTaPa」は対応しない。 Suicaポイントクラブの会員なら、支払いの際に「Suicaポイント」(200円で1ポイント)がたまる。 任天堂はNFC通信機能の活用を進めており、ゲームと連携するNFC対応フィギュア「amiibo」を12月6日に発売する予定だ。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く