Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / 5509.me (5)

  • Ajaxやタブ切替には必須かも?ブラウザの「戻る」「進む」を有効にするjQueryのhashchangeプラグイン :: 5509

    Ajaxやタブ切替には必須かも?ブラウザの「戻る」「進む」を有効にするjQueryのhashchangeプラグイン Ajaxやタブクリックなどのイベントでもブラウザの「戻る」「進む」を有効にすることができるjQueryのhashchange eventというプラグインを紹介します。同じような効果を得られるスクリプトより断然使いやすいのでおすすめです。 使い方はとても簡単で windowにhashchangeイベントをbindするだけです。 $(window) .hashchange(function() { Hoge(location.hash.replace('#', '')); }); // ハッシュフラグメントが変わったときにHoge()を実行する $(window).hashchange(); // Windowロード時に実行できる Ben Alman » jQuery hashc

  • WordPressでAutoPagerizeを有効にする、WP-AutoPagerizeプラグイン :: 5509

    以前に作ったWordPressプラグイン「WP-AutoPagerize」ほぼ書き直して作り直したので、新しいものとして公開します。変更点を書いても仕方がないので主な要件を書いておきます。けっこう色んな環境で使えるようにしたつもりです。 jQuery不要 管理画面からオプションの変更ができる 自動読み込みに加え、ボタン(リンク)クリックで読み込むオプション ページ番号を追加しないオプション ページ読み込み前の処理をJSで追加できるようにした ページ読み込み後の処理(コールバック)をJSで追加できるようにした 動作サンプルもあります。 ダウンロード WP-AutoPagerize (WordPress Plugin Direcory) インストール WP-AutoPagerizeディレクトリをpluginsディレクトリにコピー 管理画面のプラグインからアクティベート テンプレートに と がな

  • マウスホバーでスムーズにjQueryのアニメーションをコントロールする方法 :: 5509

    jQueryを使えば超簡単にアニメーションもできますし、フェード効果の実装も楽々できますね。簡単に実装できるので結構使ってるサイトを見ますが、カーソルを素早く乗せたり外したりするとチラチラすることが多いんですよね。 何言ってるか文章だと伝わりにくいので、サンプル1を確認してみてください。 どうでもいいっちゃどうでもいいのかも知れないですけど、こういう小さなこだわりって結構重要なんじゃないでしょうか。 で、このチラチラ、簡単に解決できるので知らなかった人は覚えておくといいかもです。 結論は簡単で .stop(true, false)を.animate()の前に入れる .animate()メソッドのオプション部分でqueue: falseを指定する のいずれかです。 このときに.stop()メソッドを利用するのですが、.stop()メソッドには2つ引数を指定できて、引数の値で動作もちょっと変わ

    kanariia
    kanariia 2011/11/04
    これこれ!
  • 個人的に使うことが多い9つのjQuery・JavaScriptスニペット :: 5509

    プラグインだけど公開してないものだったり、いつも使ってるプラグインとの組み合わせだったり、ショートコードとかなんだか色々。どれもCodaにスニペットで登録してて一発変換で使ってます。 コードはアレなんですけど、ひょっとしてひょっとすると誰かの役に立つかもしれないので恥ずかしながら公開します。対象はちょっとだけJS書けるとかそういう人ですかねたぶん。書ける人はもっとキレイなやつ使ってるでしょうし。(もっときれいに書けとか何そのコードとかも歓迎) 紹介してるスニペットたち ページトップにスクロールするだけ テキストボックスにラベル表示するやつ 要素のサイズを取得するやつ タブきりかえるやつ IEで透過pngをフェードしたときに黒くなるやつ対策のshow()とhide() Google Analyticsのトラックイベント一括bind Ajaxサイトにするときに使うリンク置き換えプラグイン スク

  • いまさらjQueryのLightboxぽいプラグインいろいろ :: 5509

    最近あまり見なくなってきたし、個人的にも使う機会も減ったLightbox系のプラグインを久しぶりに探したついでにメモ。またいつか使うときのために・・・ライセンス形態と対応メディアも付けたのでそれなりに見やすいかもかもかも。 (デモもつけようと思ったけどめんどくさいからやめた・・・ jQuery LightBox plugin いつものLightbox。お世話になった人も多そう。 ページ

  • 1