Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

swcに関するkanariiaのブックマーク (3)

  • [AS]swcでくるんだクラスをgetDefinitionByName()で読み込むときの注意

    SWC書き出しでアセット作るというワークフローを試してみたところ、若干はまったのでメモ。 SWCの書き出しと読み込みはkayacさんの記事を参照ください。 参考:SWC書き出しを有効に使って作業効率アップ:_level0.kayac で、たとえば、MyMc0ってクラス名でリンケージしたMcを含んだswcファイルを用意したとして、 そのMyMc0を取り出すときの処理で、普通に書くと↓な感じでOK var myMc0:MyMc0 = new MyMc0(); addChild(myMc0); ただここで、クラス名を動的に生成したい場合は、getDefinitionByName()使わないとなので、こんな感じ。 これも問題なくOK。 var index:int = 0; var className:String = "MyMc" + index; var myClass:Class = getD

    [AS]swcでくるんだクラスをgetDefinitionByName()で読み込むときの注意
  • Flash 開発の議論 - あなたは Embed 派、SWC 派、Load 派?

    干からびたお味噌 @miso___siru 最近の自分の中の流行りはEmbedを使わずSWC化。Flash CS4/CS5でもFlex SDKでもビルドできるし、不使用ファイルの確認もできるし、わりといいことづくし。ただ、画像や音声以外の埋め込みはできないので幼羽注意ですが(daeの埋め込みなど) 2010-12-17 15:43:13

    Flash 開発の議論 - あなたは Embed 派、SWC 派、Load 派?
  • SWC+Progressionで快適コーディング生活はじまる! – 宇都宮ウエブ制作所

    中段あたりにチェックボックスがあるよ いきなりですがswcファイルって「スウィック」って読むらしいですね。アドビの中の人もそう読んでたんで確かな情報です。 しかしながら僕は慣れなくていつも「エスダブルシー」って読んでしまうんですね。そこらへんのモサさが自分流さ、なんて無頼を決め込んで今日も「エスダブルシーエスダブルシー」と 読んでいます。 僕が「エスダブルシー」って言う度に周りが若干イラっとした顔されるんですが、それでもかわまず「エスダブ…エスダボースィー」とか呼び続けてるのに未だ怒られた事がないのは 、ひとえに僕の人徳だと思います。 無駄な軽口はこのくらいにして、先日行われたひよこの会で少しだけ要望があったのでSWCと連携してProgressionでのFlashサイト開発環境を超快適にする方法をご紹介したいと思います。 今までのやり方にもよりますが、体感100倍速いと言っても全くおおげさ

    SWC+Progressionで快適コーディング生活はじまる! – 宇都宮ウエブ制作所
  • 1