(↑ネギ畑への侵入を試みるも全力で阻止される犬橋) ◇◇◇◇◇ ぐったりするほど暑い日でも、散歩となると犬橋は俄然勢いづく。外出用のリードを人間が手にしたら、出発の合図だ。伸びをして、頭をぶるんぶるん振ってスタンバイ。 動きすぎてリードがつけにくい。 リードをつけるために首を押さえつけられたのが不満気な犬橋。 さあ出発。 犬橋はぐいぐい引っ張って歩くことが(あまり)ない良い子なのだが、リードの許す限り、行ったり来たり好き勝手に動く。 で、紐が体に絡まったりする。 本人は気にしないでざくざく歩く。見ているこっちが気持ち悪いので、強引に引き止めて直す。 引きとめられている間もずっと、犬橋は何かを嗅いでいる。 散歩中の犬橋は地面を嗅ぎながら歩く。 とにかく嗅ぐ。 嗅ぐ。 嗅ぐ。 嗅ぐ。 (↑何を嗅ぎ分けたのか、満足気な犬橋。) ◆ 散歩中の犬橋は、力強く、わしわしと歩く。 足に力が入っているせい
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けソーシャルアプリの開発が急ピッチで進められています。 2009年6月、日経コンピュータ 米ロックユー SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けアプリで急成長 2005年11月に設立した米ロックユー。設立当初は知名度のない小さなソフト開発会社の1社に過ぎなかったが、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)向けアプリケーション開発で急成長を遂げている。英語圏や中国語圏の大手SNS向けに提供する米ロックユー社のアプリケーションは、2008年時点で月間利用者数が1億800万人、月間閲覧数は20億ページビュー。ヤフーやグーグルへの投資実績があるベンチャーキャピタルの米セコイアキャピタルなどからは、2000万ドル(約20億円)以上の出資を受けたとされる。インターネット関連ベンチャー企業としては、最も注目の1社と言える。 米ジンガ、
いや、マンネリはいかんと思うし、閉塞した状況を打開しようというのはいいことだと感じるけれど、なんか「10の方法」とか無理矢理でっち上げられるととても冷める。冷めるわー。すんげー冷めるわー。 マンネリ化した自分を「前進」させるための10の方法 http://japan.zdnet.com/sp/feature/07tenthings/story/0,3800082984,20422429,00.htm >#1:まず動く! どこにどう動こうとしてるかも決まらないうちから、「まず動く」とか言われても、それは単なる馬鹿だろ。買い物症候群みたいなもんだ。動いてないから「縮小スパイラル」なんてどういう論理の飛躍だよ。考えてて動かない時間を無駄扱いするのは、そもそも知性に反してるし。 >#2:苦労を楽しむ 苦労が楽しいわけねえだろ。辛いんだよ。苦しいんだよ。面倒くさいんだよ。それでもやらなくちゃならない
ご無沙汰してしまっております。 皆様からのご意見を拝読しておりました。 貴重なご意見を頂いており、徐々にまたブログで記事にしていきます。 まず、ドクターサイコさんのコメントを今日はご紹介させて頂きます。ドクターサイコさん、はじめまして。そして今回は貴重なご意見をくださり、有難うございます。(※日本語版がまだアップされていないのでしょうか、もしもURL分かるかたいらしたら教えてください、探したけどみつかりません) こんな論文が最近出たので、琴子ちゃんママに知っていただけたらなと考えました。 外国の話ですが、何か背筋が寒くなりました。 「Perinatal mortality and severe morbidity in low and high risk term pregnancies in the Netherlands: prospective cohort study BMJ 20
ものが無い時代は「たくさん有ること=豊かなこと」でした。しかし、最近では都市化が進んでいるため狭いところに沢山のものが溢れ変える時代になってしまいました。窮屈な場所をさらに埋め尽くすようなものは邪魔でしかありませんし、そのようなものが自分を覆い隠すようにもなっています。ものが溢れている現代においては、たくさん有ることは、むしろ暮らしを、そして自分を貧しくしているといっても過言ではありません。所有することに対する価値感が変わらない限り、この貧しさからは永遠に脱することができないのかもしれません。 貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する 作者: 橘玲出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/06/04メディア: 単行本購入: 14人 クリック: 241回この商品を含むブログ (62件) を見る 選択と集中の意味 ものが溢れ変えるのは必要なものが選択されていないからに過ぎ
私が現在暮らす地方は、「崩壊アクセント」と呼ばれる方言文化を持つ。「アクセント崩壊地域」と呼ぶ場合もある。「崩壊」というと、「ほんとうは崩れないほうがよいにもかかわらず」であるとか、「壊れないようにしたほうがよいのではないか」などというイメージが伴われがちかもしれないけれども、そうじゃないんだよ、という気持ちを込めて、別の呼び方をするならば、「アクセント自由地帯」あるいは「アクセントフリーダムエリア」と言えるのではないかと思う。 語彙のアクセントには、各地方の方言ごとに各地域独特の「規則性」が存在することが多いが、ここではその「規則性」が存在しない。たとえば、「飴」と「雨」、「橋」と「箸」、「熊」と「クマ(目の下にできる)」などのアクセントを特別言い分けることはない。 一応学校教育の中では、日本語使用地帯のうち、わりと多くの地域において、そういうアクセントによる言い分けが存在するんですよ、
ネアンデルタール人というと、人類が類人猿から進化してきた話を学校で習ったことを思い出すよね。 でも、これを覆すような科学的な発見がついこの間発表されたのです。それについて、皆さんにご紹介したいと思いますね。 国際ラエリアン・ムーブメントからのプレスリリース →http://ja.raelpress.org/ 2010年11月6日(土) 以下、プレスリリースから引用しました。 10月27日ラスベガス 王立地理学教会の特別研究員である、インド人科学者アクヒル・バクシ(Akhil Bakshi) によると、人類は全てアフリカを起源とするのではなく、黒人、白人、アジア人は異なる祖先から派生しているとうことです。彼がこれらの意見を最近の記事に書いた直後に、専門家たちはそれらの意見を「危険だ」「間違っている」「人種差別だ」と言って非難しました。 国際ラエリアン・ムーブメントの創始者かつ指導者である弥勒
ブログの女王として人気を集めたタレント、眞鍋かをりが10月31日付で公式ブログ「眞鍋かをりのココだけの話」を閉鎖していたことが分かった。 【写真で見る】笑顔で仕事を続けていた眞鍋かをりだったが… 眞鍋は2004年6月に同ブログを開設。飾らない表現や独自の視点が人気を集めた。翌年にはブログの内容をまとめた書籍を出版、ベストセラーとなるなど「ブログの女王」と称された。 8日現在、眞鍋のブログを訪れると「『眞鍋かをりのココだけの話』は2010年10月31日をもって終了いたしました」との文章が掲出され、過去の書き込みも閲覧できない状態になっている。 眞鍋は契約の解除などを巡って所属事務所と係争している。 【関連記事】 眞鍋かをり「恋愛をガンガンしていきたい」 こじれた衝撃のワケ…眞鍋かをりvs事務所、訴訟合戦に “メゲない才女”眞鍋かをり、トラブルにも強気のワケ ブログの女王が脱
自転車と歩行者の交通事故がここ10年急増する中、子供と高齢者の自転車同士の衝突でトラブルになるケースも出始めた。大阪市のパート勤務の女性(50)は、当時11歳だった長男が自転車で走行中、高齢者の自転車とぶつかり相手を骨折させる事故を経験した。長男は保険に未加入で、右側通行の交通違反を指摘され、計約80万円の賠償金を支払った。女性は「子供が事故の加害者になるとは思いも寄らなかった」と話し、「自転車利用者はもっと交通ルールを知る必要がある」と訴えた。 女性は00年10月のある日の夕方、長男、長女と3人で、大阪市天王寺区の道路の右側歩道をそれぞれ自転車に乗って走っていた。先頭の長男は前にいた歩行者と駐車中の軽ワゴン車を避けようと車道に出て、対向してきた当時68歳の女性の自転車と衝突。高齢女性は自分の自転車に取り付けていた傘を差す器具で胸を打ち、骨にひびが入って入院した。 小学生の長男が自転車で人
■編集元:掃除全般板より「本棚の整理スレ」 1 (名前は掃除されました) :2007/08/17(金) 17:21:53 ID:bCYmOu9s 本棚の本の整理はどうしてる? これはという必殺の片付け方法をおすえて。 (名前は掃除されました) :2007/08/18(土) 11:26:05 ID:G1IjP4Bc 私は、本はスキャンブックスという業者を使って裁断して、 スキャン保存後に捨てている。 私のアパートは狭いから、この方法を取らないと本の置き場がない。 一度お試しあれ。 7 (名前は掃除されました) :2007/08/21(火) 00:20:57 ID:ROyWa/82 スキャナーのスピードにもよるが、暇がなきゃできないね。 結局、掃除って時間と暇がいるもんなんだよね・・・ 11 (名前は掃除されました) :2007/09/01(土) 11:28:42 ID
こんにちは。先日ちょっくら実家の大分県別府市に帰省してきました。実は数ヶ月前に電話で「今さら言いにくいんやけどさァ…ちょっとブログ?日記?っちゅうのをやっちょってさ、まあそこそこ有名になって本とかも出さしてもらってさァ、あとモジャモジャの犬が…まあとにかく、関連書籍を送るから見てくれる?」とテレビブロスとかわさお写真集とかいろいろ実家に送りつけてカミングアウトしてからの初帰省ということで、いろいろとスリリングな数日間を過ごしました。今回はそのスリルの断片とか、JR九州の誇る美列車「ゆふいんの森」号での秋散策スポットとか、実家のガラス窓にスズメバチが巣をつくって私生活が丸見えとかの様子をお送りします。 メレ腐は情報弱者の味方なので、今回も旅程への理解を深めるため地図を描きました!使えない味方ほど恐ろしいものはないっていいますよね… 由布院駅前からの旅のスタート。北は福岡県・久留米市から南は大
警察官をかたってキャッシュカードをだまし取る詐欺事件が多発している京都府内で、容疑者からの電話を受けた高齢者が地名の「読み間違い」などを怪しみ、被害を免れるケースが相次いでいる。清水(きよみず)を「しみず」と読むなど、京都人ではありえない間違いも。府警の警察署幹部は「容疑者のミスは我に返るきっかけになる。怪しい電話はすぐ切って」と呼び掛けている。【成田有佳】 清水寺が管内にある府警東山署に今月2日、警察官や金融庁職員を名乗る男から不審な電話があったという通報が6件寄せられた。「詐欺グループがあなたの口座から現金を引き出したかもしれない」と不安感をあおり、「悪用を防ぐためカードを預けて」と迫る手口だ。 ところが、ある女性への電話では、途中で男が住所を「しみず」と読み、違和感を抱いた女性が「息子に相談します」と言って受話器を置いた。他への電話でも「七条署の者」と言いながら東山署の電話番号を告げ
イラスト:坂谷はるか いきなりだが、日本人はなぜ遅刻に厳しいのか。仕事や人との待ち合わせには時間通りにちゃんと行く。これが多くの日本人の一般的な感覚だが、一方、諸外国では少し違うようなのだ。そのわかりやすい例が鉄道の定時。日本では新幹線が「定時に遅れる」というのは1分以上を指すが、ほかの国では1分なんて遅れたうちに入らない。『定刻発車 日本の鉄道はなぜ世界で最も正確なのか』(三戸祐子/新潮文庫)によると、イタリアで「定時に遅れる」とは15分以上を意味し、英国は10分以上で、ドイツも5分以上。他国では30分以上の遅れなどめずらしくもなく、それでも乗客は悠然とホームで新聞を広げ、日本人だけがイライラしたりしているという。 なんで日本人は遅刻や時間にうるさいのか。一説には日本人の気質とか国民性ともいわれるが、じつは、日本人も初めから時間にうるさかったわけではない。『遅刻の誕生』(橋本毅彦・栗山
静岡県川根本町の沢口山で10月31日、会社員と大学院生の20代の男女5人が登山中に遭難し、2日後に救助された。5人は「山コン」と呼ばれる山登りを通じて男女が親交を深めるコンパ活動の最中に遭難したとみられる。こうした近年のブームを背景に不十分な知識や準備不足が原因で楽しい時間が一転、命を落としかねない惨事への不安が募っている。(玉嵜栄次、飯田耕司、橋本昌宗)初心者コースで遭難 「沢口山で遭難なんて聞いたことがない」。 地元の町役場職員の1人は驚きを隠せずこう口にした。 沢口山は標高1425メートル。秋には紅葉見物に多くの観光客でにぎわい、小学生の遠足コースにも選ばれる初心者向けの山だ。 10月31日午前9時半、5人は山へと足を踏み入れた。会社員の女性2人と大学院生の男女3人。いずれも20代で、薄手のウインドブレーカーやトレーナーといった服装は、雨の降る悪天候の登山にしては頼りない防寒具だった
映像の「流出」で一部のデマは予想通り消えた。 特に以下の様な事実が全くなかったことが明らかになったのだ。 デマと妄想の海で孤立する海上保安庁 223 :名無しさん@十一周年 :2010/10/11(月)00:24:12 ID:mErDVXEz0 どうも、こういう内容らしい。 これは公開できんわ。 海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。 その後、中国船舶が突如離船。 取り残された海保職員が、中国船舶から突き落とされる。 海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。 海保職員が必死に泳いで逃げるのを、銛で突く仕草あり。 海保船舶が、海保職員を救出するため、停船し救助に乗り出す。 その後ろから迫る中国漁船。海保職員は押しつぶされそうになる。 間一髪で海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。その数秒後に漁船が海保船舶の後部から衝突。 言うまでもないが、海上保安官
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
吉岡君が撮影したアリジゴクの写真アリジゴクを手に取る吉岡諒人君=千葉県袖ケ浦市、赤井写す 「アリジゴクは排泄(はいせつ)しない」という「通説」が覆されるかもしれない。千葉県袖ケ浦市の小学4年生、吉岡諒人(りょうと)君(9)が夏休みの自由研究で、アリジゴクの「お尻」から黄色の液体が出たことを確認した。吉岡君から質問を受けた日本昆虫協会(東京都千代田区)は「通説や本、インターネットの情報をうのみにせずに発見した、価値ある研究」として今年度の「夏休み昆虫研究大賞」に選んだ。6日に表彰式があった。 アリジゴクはウスバカゲロウ科の幼虫。一部の種はさらさらの砂地にすり鉢状のくぼみを作り、落ちてきたアリなどの体液をあごから吸う。幼虫期は肛門(こうもん)がほぼ閉じていて、成虫になる羽化時にため込んだ糞(ふん)をまとめて出す。日本昆虫協会によると、本やネット上では、羽化時まで「排泄しない」と記されたもの
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 年末に向けて、パーティーシーズンになってまいりました。みなさんのビジネスシーンにおいても、立食パーティーなどに参加する機会があるのではないでしょうか。 幕末から明治時代にかけては、本格的に西洋の文化が日本に入って来た時代。『龍馬伝』においても和装の日本人と洋装の外国人が混在するパーティーシーンがありました。 第33回において、長崎の商人、大浦慶の誕生日会をグラバーが開催したパーティーシーンがありました。マナー指導に入っていた私は、料理の並べ方からグラスの持ち方、お酒のつぎ方など、さまざまなマナーに関する所作を指導しました。 立食パーティーでも料理は前菜から順に右から並んでいる 立食パーティーやビュッフェなどでは、料理を取るときの割り込みは厳禁
【ニューヨーク時事】チリの鉱山落盤事故で約2カ月半ぶりに救出された作業員33人のうちの1人、エディソン・ペニャさんが7日に開催されたニューヨークシティー・マラソンに参加。沿道の市民から大きな拍手を浴びながら見事に完走し、「自由であることを人々に感じてほしい」と訴えた。 救援を待つ坑道内で毎日10キロ近く走り、「ザ・ランナー」の名で呼ばれたペニャさんは、野球帽にサングラス姿でスタート。徐々にスピードが落ちて30キロ手前からは歩き始めたが、他の参加ランナーから励ましの言葉を掛けられたり、握手を求められたりしながら、目標の6時間を切る5時間40分台のタイムでゴールした。 鉱山でけがをしたひざの痛みに顔をゆがめながらも、氷で冷やして乗り切った。ペニャさんは「鉱山よりも速く走れた。棄権するために何千キロも旅してきたのではないと自分に言い聞かせた」と充実感に浸った。 【関連記事】 【特集】地
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く