Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2024年11月22日のブックマーク (14件)

  • 北欧のEVバッテリーメーカー 破産法申請 欧州でEV需要落ち込む | NHK

    EV=電気自動車向けのバッテリーを製造する北欧の新興メーカーが、拠点のあるアメリカの裁判所に日の民事再生法にあたる連邦破産法第11条の適用を申請しました。ヨーロッパでEVの需要が落ち込んでいる影響が自動車の関連業界にも波及する形となっています。 21日、連邦破産法第11条の適用を申請したのは、北欧スウェーデンのバッテリーメーカー、ノースボルトです。 アメリカのEVメーカー、テスラの元幹部が設立し、3年前に工場を稼働させましたが量産体制の整備の遅れやEV市場の減速などを受け、業績が悪化していました。 ことし9月にはスウェーデン国内のおよそ1600人の人員削減を発表していて、拠点の一部があるアメリカでの今回の申請は経営再建に向けた手続きだと説明しています。 メーカーによりますと、申請を通じ、新たな調達が可能となる資金、2億4500万ドル、日円でおよそ380億円を再建にあてる予定で、工場の稼

    北欧のEVバッテリーメーカー 破産法申請 欧州でEV需要落ち込む | NHK
  • シン東京2050(仮称)策定に向けたご意見大募集 ~みんなでつくる「シン東京2050」プロジェクト~|「未来の東京」戦略|政策企画局

    東京都では、新たな長期戦略「シン東京2050(仮称)」の策定に向けて検討しています。 今回、2050年代を見据え、新たな戦略を皆様と一緒につくりあげていくため、広く意見募集を行いますのでお知らせします。 なお、今回の意見募集は、(一財)GovTech東京アドバイザーのAIエンジニアの安野貴博氏から技術的なサポートを受け、ブロードリスニングの手法により行います。 詳細は下記を御覧ください。たくさんの御意見をお待ちしています。 ※ブロードリスニング:AI技術を用いて膨大な数の意見を収集・分析・可視化する手法 投稿フォーム 都が目指す3つのシティ(重点的に取り組む政策)は下記の3つです。2050年代の東京はどうなっていてほしいか、気になるテーマに投稿してください。 投稿はこちら ダイバーシティは、東京に暮らす様々な「人」にフォーカスした政策を強化していきます。 〇人口減少に正面から向き合い、人へ

    シン東京2050(仮称)策定に向けたご意見大募集 ~みんなでつくる「シン東京2050」プロジェクト~|「未来の東京」戦略|政策企画局
  • フロントフード下はがら空き、アイシンの「X in 1」はEVを変革するか

    「こんなに空間が空いているのか」。試作車のフロントフードを開けたときの率直な感想だ。 この試作車は、アイシンが日産自動車の軽電気自動車(EV)「サクラ」をベースに仕立て上げたものだ(図1)。サクラの電動アクスル(eAxle)を、「X in 1」と呼ぶ開発中のeAxleに積み替えることで、フロントフード下の部品類占有スペース(デッドスペース含む)を大幅に減らした(図2)。

    フロントフード下はがら空き、アイシンの「X in 1」はEVを変革するか
    kaorun
    kaorun 2024/11/22
    3万rpmってとんでもないな...。でも、本来は電気自動車ってこういうところから進歩してほしいもんねぇ
  • 「戦争に備えよ」スウェーデン、食料や薬の備蓄を国民に呼びかけ | 毎日新聞

    戦争への備えを記したパンフレットを示すスウェーデンのボリーン民間防衛相=ストックホルムで2024年10月8日、TT通信・AP スウェーデン政府は18日、欧州で近く戦争が始まる可能性も視野に入れ、国民に対して料や医薬品の備蓄を促すパンフレットの配布を始めた。フィンランド政府も同日、同様のデジタル冊子を発表した。ウクライナを巡るロシアと欧米の対立が激化する中、スウェーデン民間緊急事態庁は「安全保障環境は劇的に変化した。私たちは全員、戦争への『耐性』を高める必要がある」と警告している。 スウェーデン政府作成の冊子には、空襲時の避難方法、防空壕(ごう)の見つけ方、負傷の際の止血法などが約30ページにわたって記載されている。料や薬のほか、子供用のおむつ、生理用品、ウエットティッシュなどの備蓄も呼びかけている。冊子は18日から2週間かけて国内の全520万世帯に郵送する予定で、既にデジタル版は数万回

    「戦争に備えよ」スウェーデン、食料や薬の備蓄を国民に呼びかけ | 毎日新聞
  • 年金制度と老後のお金について知っておくべき話

    「年金貰えるの70歳からになったらどうする?」anond:20240124142918への回答です 3行まとめ日人の平均寿命が延びて、年金も変化してるので現状を正しく把握しよう 年金は老後の生活費の半分以上を支える重要な制度 でも、年金だけでは全てをまかなえないのでそれ以外の準備も大切だよ 簡単な年金制度紹介自営業者の制度:国民年金支払い: 20歳から60歳まで、約2万円/月 支給: 65歳から約6.5万円/月 ※夫婦だと13万円/月の支給 サラリーマンの制度:厚生年金支払い: 65歳まで3.1万円/月(年収400万円の場合) 支給: 約14万円/月(国民年金6.5万円+厚生年金7.3万円) ※一般的な夫婦だと21~25万円/月程度の支給 繰り上げ受給すると減額され、繰り下げ受給すると増額されます。 一生涯受け取れるため、長生きに対する保険としては非常に優れた制度です。 自分の場合どれく

    年金制度と老後のお金について知っておくべき話
  • 広告なしの対話アプリ「ディスコード」の稼ぎ方 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルス下で巣ごもり需要が高まるなか、対話アプリ「ディスコード」の利用者が増えている。もともとゲーム愛好家を中心に人気に火が付いたが、最近は様々な趣味を持つ人が集まるコミュニティーとして利用されている。ゲーム販売手数料などで稼ぐ仕組みを導入しており、他の対話アプリと違って広告からの収入を得ていない点が特徴だ。ディスコードの成長を支えるビジネスモデルについてまとめた。対話アプリの米ディス

    広告なしの対話アプリ「ディスコード」の稼ぎ方 - 日本経済新聞
  • 太陽光発電オフグリッド倶楽部 | やっぱり鉛は | Facebook

    やっぱり鉛は。。。。 設置後1年経ってないけどヘタッて来ました。 フル充電で3kwh程度に落ち込んでます。 で、リン酸鉄15kwhポチっとしてしまいました 汗 さてさて、この500kg弱の塊、どうしたものか!Σ(×_×;)!

    太陽光発電オフグリッド倶楽部 | やっぱり鉛は | Facebook
  • Amazon、「Echo Show 15」第2世代を4万7980円で発売 米国では「Echo Show 21」も

    Amazonは第2世代の改善点を以下のように挙げている。 前世代より2倍強化された低音と、クリアな音声 MatterとThread対応のスマートホームハブ 体上部中央のカメラの撮影範囲が先代の2倍以上になり、3.3倍ズームに対応 Wi-Fi 6E対応 Echo Show 21は、解像度1080pの21インチ画面で価格は399.99ドル(15の米国での価格は299.99ドル)。表示領域は15の2倍だ。 画面サイズ以外のスペックや搭載サービスは同じ。先代同様にFire TVとしても機能し、AmazonのFire TVリモコンで操作できる。 関連記事 AmazonAlexa搭載半球「Echo Spot」新モデルをプライム会員に先行割引(5980円)発売 Amazonは、半球形スマートアラームクロック「Echo Spot」の新モデルを発表した。プライムデー終了まで、プライム会員向けに特別価格5

    Amazon、「Echo Show 15」第2世代を4万7980円で発売 米国では「Echo Show 21」も
    kaorun
    kaorun 2024/11/22
    EchoShow15、洗面所に設置して大活躍しているので(子供が風呂上りや歯磨き時に動画みたり、家事中にSpotifyで音楽聞いたり)、新型に買い換えたい気持ちもあるがだいぶ値上がりしたなぁ...。つかLLM版Alexaまだ?
  • 子どもにいい服を着せたい

    11/22 コメントいただいてありがとうございます。 ちゃんとひとつずつ読ませてもらってます。 当にありがとうございました。幸せに育てられるように強くなります。 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ 不意に思わされたことがある。 子ども達の服装のことだ。 あまり文章は書き慣れてない。わかりにくかったらすまない。 子どもが2人いる。小学生で、まだ小さい。 これから大きくなるのだろうけど実感が湧かない。 たまに、子どもを連れて地元の飲店に行くことがある。Googleマップには載っているが、当に地元の人しか利用しない。駅チカなのだが、見た目が古いためだろうか。 自分も純粋な気持ちで通っているわけではない。ファミレスとか丸亀正麺とか、回転寿司とか家系ラーメンチェーンとか、ああいうお店に比べて相当安い店だからである。 具体的には、、、こんな田舎にあ

    子どもにいい服を着せたい
    kaorun
    kaorun 2024/11/22
    増田は偉い、がんばってる。たぶんまだ子供たちもあまり服に頓着していないから将来のために節約しておけばいい。今はメルカリやトレファク、フリマみたいなルートもある。子供と一緒に選べるようになるといいね
  • なぜ日本の出生率は韓国より高いだろうか

    韓国も日も低出生率が続いている。特に韓国出生率の低下は深刻だ。韓国出生率は2001年から日出生率を下回り始め、最近ではその差がますます広がっており、2023年の日出生率は1.20で、韓国の0.72を大きく上回っている。韓国と日少子化の原因は似ているにもかかわらず、なぜ日出生率韓国よりも高い水準を維持しているのだろうか。データに基づき、その原因を探ってみたい。 まず、第一の原因として、日の男性および女性の初婚年齢が韓国より低いことが挙げられる。2022年現在、男性と女性の平均初婚年齢は韓国がそれぞれ33.7歳と31.3歳であるのに対し、日は31.1歳と29.7歳で、韓国より男性は2.6歳、女性は1.6歳低い。男性については、韓国では兵役の義務があるため、日より高いと言えるが、兵役の義務がない女性に関しても日より高くなっている。韓国保健社会研究院などの調査結果に

    なぜ日本の出生率は韓国より高いだろうか
    kaorun
    kaorun 2024/11/22
    韓国のアホみたいな結婚費用とか苛烈な受験戦争とかはほんとなんとかできないのかね。日本の中小企業の力や女性の社会進出が出生率にプラスと評価されてるのも面白い
  • “塩水で分解”プラスチック開発 環境負荷抑制に貢献へ 理研 | NHK

    理化学研究所などの研究チームは塩水につけると分解して原料に戻る新たなプラスチックを開発したと発表しました。環境負荷を抑えることに貢献する技術だとしています。 これは理化学研究所の相田卓三グループディレクターの研究チームがアメリカの科学雑誌「サイエンス」に論文を発表しました。 研究チームは化石燃料由来のプラスチックに代わる材料の開発に取り組み、その原料として、品添加物や農業用途などに使われている2種類の分子の組み合わせに注目しました。 そして、これらの分子が電気的に強く結合して立体的な構造をつくる性質を利用した結果、無色透明で、ポリプロピレンなどと同じ程度の強度と耐熱性を持つ、新たなプラスチックの開発に成功したということです。 さらに、このプラスチックは塩水につけておくと、分子どうしの結合が解けて2種類の原料に戻る特徴を示したということです。 研究チームによりますと、原料は海水中の微生物の

    “塩水で分解”プラスチック開発 環境負荷抑制に貢献へ 理研 | NHK
  • ホンダが全固体電池のパイロットラインを公開、2025年1月稼働

    ホンダは技術研究所の栃木Sakura(栃木県さくら市)の敷地内に建設した全固体電池のパイロットラインを公開した。 ホンダは2024年11月21日、技術研究所の栃木Sakura(栃木県さくら市)の敷地内に建設した全固体電池のパイロットラインを公開した。量産プロセスの確立に向けた技術検証と並行してバッテリーセルの基仕様を決定し、2020年代後半に投入する電動車への搭載を目指す。 パイロットラインの延べ床面積は2万7400m2で、2025年1月の操業開始を予定している。電極材の計量や混練、塗工、ロールプレス、セルの組み立て、化成、モジュール組み立てまでの各工程を検証できる設備を備えている。

    ホンダが全固体電池のパイロットラインを公開、2025年1月稼働
  • 司法長官指名を辞退すると表明 トランプ氏は人事練り直しへ | NHK

    アメリカトランプ次期大統領が新たな政権で司法長官に起用すると発表していた前下院議員が指名を辞退すると表明しました。未成年の女性に金銭を支払って性的な関係を持った疑いなどで起用が問題視されていた人物で、トランプ氏は人事の練り直しを迫られることになります。 トランプ氏が、来年1月に発足する新たな政権で司法長官に起用すると発表していたマット・ゲーツ前下院議員は21日、SNSで指名を辞退すると表明しました。 ゲーツ氏はトランプ氏を強く支持してきたことで知られます。 ただ、未成年の女性に金銭を支払って性的な関係を持った疑いなどで当局の捜査を受けたことがあり、身内の共和党内からも起用を問題視する声が上がり、閣僚人事に必要な議会上院での承認が難航するとの見方が出ていました。 ゲーツ氏は辞退の理由についてSNSに「私の承認をめぐって不当な形で政権移行期の重要な仕事を妨げていることは明らかだ」と投稿しまし

    司法長官指名を辞退すると表明 トランプ氏は人事練り直しへ | NHK
  • マスク氏、 政府支出と人員の大規模削減を示唆

    【11月21日 AFP】ドナルド・トランプ次期米大統領に「政府効率化省(DOGE)」のトップに指名された実業家のイーロン・マスク氏は20日、同職務の概要を説明するとともに、トランプ氏の大統領としての権限と保守派判事が優位を占める連邦最高裁の後押しを通じて、政府支出と人員の大幅削減を行う考えを示した。 マスク氏は米紙ウォール・ストリート・ジャーナルへの寄稿で、公共放送や人工妊娠中絶の権利団体「プランド・ペアレントフッド」への助成金を含む数千億ドルの政府支出と、米国の民主主義の「存続を脅かす」官僚主義を対象に改革を進めると主張した。 マスク氏は、トランプ氏を支持する実業家仲間で新組織の共同トップを務めることとなるビベック・ラマスワミ氏と共に、連邦政府の規制を大幅に撤廃し、行政の縮小とコスト削減に取り組むとした。 また、議会の承認を受けずに政府機関が打ち出した規制をDOGEがリスト化すると説明し

    マスク氏、 政府支出と人員の大規模削減を示唆
    kaorun
    kaorun 2024/11/22
    なんというかロボコップ的な未来が先にあるようで怖いね。色んな意味で米国どうなっちゃうの感