研究開発部の染谷 ( @ayemos_y ) です。好きな ImageNet のラベル(Synset)は "Eccentric, eccentric person, flake, oddball, geek" です。 クックパッドの研究開発部は2016年7月に発足し、現在はアルバイトを含め13名の体制となっています。その中で、こちらの記事でも紹介されている料理/非料理判別モデルを開発するなど、機械学習/ディープラーニング分野に特に力を入れて取り組んでいます。 最近は、モデルを開発し改善する手法などについて多くの情報にアクセス出来るようになり、このような技術をプロダクトに応用していきたいという気持ちが高まっている現場が多いかと思います。しかし一方で、分析の為のデータへのアクセスや画像認識モデルの実装や実験を行うためのGPU環境の整備など、現場の都合に対応するコストによって開発の勢いが鈍化して
日本人は全員プログラミングを勉強した方が良い。 プログラミングは簡単だし、IT企業なら開業資金も少額で済む。(最初はパソコン、回線、プリンターがあれば十分) 自己資金で数カ月で軌道に載せれるようなネタしかできない。 IT起業の道のりを教えてあげるよ。 下請け:他人が作って欲しいものを作って納品する=資金を増やす自転車操業の段階。 自社開発:自分で作りたいものを作って売る=自転車操業からストックビジネスに移行する。レベニューシェア=下請けと自社開発の中間のビジネスモデル。 増田に投稿できるってことは、パソコンぐらい持ってるんだろ? 本屋や図書館に行って、自分に合った分かりやすいプログラミングの本を探してみよう。 仕事を取ってくる方法は、ソニックガーデンのやり方を参考にしたら良い。 https://www.sonicgarden.jp/ プログラミング入門最初に1冊だけ推薦するなら「プログラミ
30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ本『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 在庫圧縮か機会損失か ユニクロの難しい選択 日本一の小売業はどこか。おそらくユニクロかセブン-イレブンが候補に挙がるはずだ。そのユニクロの業績が、ひょっとすると今よりもさらによくなるかもしれない。それを実現するためのツールをユニクロが手に入れたという話をしてみたい。 「日本一」と
こんにちは。lorentzcaです。 ⛺ 先日データセンターにある20台ほどのサーバを別のラックに移し替えるという作業を行いました。無事サービスを止めずに作業を完了出来たので、どうやってサービスを止めずに作業を完了できたのか振り返ってみようと思います。 そもそもなぜサーバを別のラックに移動する必要があったのか ざっくりとした段取り 物理的にラックの縮小が可能かどうかの調査 調査結果を元にチームメンバーと相談 データセンターと打ち合わせ 具体的な作業手順書の作成 実作業 まとめ そもそもなぜサーバを別のラックに移動する必要があったのか 5月末に弊社の RSSSuite というサービスが終了しました。 RSSSuiteの思い出 - 避難訓練 - Feedforce Developer Blog その結果、ラック内に未使用のサーバがけっこうな数発生しました。そこで使っていないサーバや機器を整理し
Minecraft サーバーから RCONプロトコルで データを収集するプラグインについて。Minecraft サーバ側の設定から、Chronograf を用いたダッシュボードの作成まで。 免責事項 この記事はInfluxData Blogの投稿 Mineflux: Building a Telegraf plugin to collect data from your Minecraft Server をユーザが翻訳したものであり、InfluxData公式の文書ではありません。 概要 InfluxData での最初の1週間を、私たちは InluxData の背後にあるデータベースである InfluxDB について学ぶのに費やしました。私たちはその他のコンポーネントがいかに簡単に利用できるかということを言われていたので、この主張を検証することに決めて、Telegraf プラグインを書き、そ
はじめに このエントリは『テスト駆動開発』を写経しようと思ったものの、環境構築から始めなければならない人向けに書きました。 テスト駆動開発 作者: Kent Beck,和田卓人出版社/メーカー: オーム社発売日: 2017/10/14メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る まず、私の Java に対する習熟度についてですが、Java言語プログラミングレッスン 第3版(上) Java言語を始めようの上下を読破した程度で、Java 周りの開発環境は全く分かっておらず、Eclipse を軽く触ったことがある程度です。 また、テスト駆動開発や自動テストについては、興味はあったものの実際に手を動かして使ったことはないレベルなので、『テスト駆動開発』を写経して実際に体感してみようと思い購入しました。 ですが、いざ読み始めてみると「Eclipse で JUnit の使い
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く