Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / blog.sushi.money (22)

  • 承認ではなくて、よさそう、と思って暮らしている - hitode909の日記

    普通に書いたdiffは、関心がさまざまなところに散らばっていたたり、書きかけだったりで、意味のまとまりがないもので、それを整形して、説明を書いたものがPull Requestであり、コードレビューは、そのまとまりごとに、他人から見て理解可能であるという承認する行為、という理解をしていた。 なので、レビューを通すことは、動くことに賭けて、以後、動かなかったら責任を取る、みたいなイメージはあまり持っていなかった。 レビュワーの責任をどこまでと規定するか考えて、責任が大きい順に並べていくと レビューを通した以上、以後は私の責任です、という態度 職人魂を感じる 見たところよさそうに思いました、という態度 通りすがり風情を感じる まったくの無責任なので、工数最小化のために何が来てもapproveする、という態度 やっつけ仕事 かるぱさんのチームでは1になっているのかな(追記)こうなっている、というこ

    承認ではなくて、よさそう、と思って暮らしている - hitode909の日記
    karupanerura
    karupanerura 2021/11/08
    ほとんど同じような感覚で仕事してて、ただそんな具合で暮らしているなかときどき1だと思い込んでいそうな人に出会うことがあって、なにがそのような考えをもたらすのかを考えたうちの一部が件のエントリなのでした
  • 育休を取得してから復帰するまでのまとめ - hitode909の日記

    4〜6月まで、育休を取得していた。こまごまとした出来事があったので、育休を取得して復帰するまでのことをまとめておく。 育休について 育児休業は国の制度で、会社の制度ではない。よく、何ヶ月か休むんです、と言うと、いいですね、うちの会社にはそういうのがなくて、と返されたりするけど、国の制度なので、まともな会社なら、ないことはないはず。ないように見えているとしたら、制度としてはあるけど雰囲気的に取りにくいか、当に違法な状態で制度がない、ということらしい。 もう一つ、あまり知られていないこととしては、育児休暇ではなくて育児休業である、ということ。僕もしばらく知らなくて途中で気づいた。 前提 職業や労働環境が違うとぜんぜん違う話になりそうなので最初に書いておくと、Webアプリケーションエンジニアをしていて、ここ一年ほどは自宅からリモートワークしていた。 採用情報はこちら。全員応募してください。 h

    育休を取得してから復帰するまでのまとめ - hitode909の日記
  • MASAWADA CLOCK 3D - hitode909の日記

    id:hitode909です。masawadaさんの3Dモデルが公開されていたので触ってみます。 初めての3Dプログラミング 3DプログラミングはわからないがrequestAnimationFrameならわかる、ということで、全身すべての関節の角度を時刻に合わせて設定していくとこのようになります。 おもしろすぎるけどmasawadaの名誉・信用を傷つける形での利用は禁止されているのでダメそう https://t.co/tegOBnGkib pic.twitter.com/uTk0Qk1AdR趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年12月2日 人体が絞られており、masawadaさんの名誉を傷つけていて問題があります。 禁止事項 masawadaの名誉・信用を傷つける形での利用 GitHub - masawada/masawada-3d 軸を固定して回転させる 3軸

    MASAWADA CLOCK 3D - hitode909の日記
    karupanerura
    karupanerura 2019/12/05
    前衛的
  • ライバル - hitode909の日記

    自分の能力はいまどんな感じなのか?と考えて,ライバルと自分の能力を比べよう,となったときに,ライバルに圧勝している人はいないと思う.いたらライバルとして役に立たないため. 僕だったら,会社の同僚とか,インターネットの友達とかを思い浮かべる.その同僚や友達たちの,それぞれ,この人はこういう部分が誰にも負けず得意だな,というのを考えていく.そうすると,ライバルを選ぶ時点で強い人を思い浮かべているので,全ての点で負けしていることになる. 全然だめで,自分にはなにもできず,まるで詐欺師のように感じてしまうのだけど,そうではない. ライバルたちが分散して持っている属性が架空の人格にバインドされて,最強の人間として君臨しているけど,実際にそのような人物はいない.蝶のように舞う人間と,蜂のように刺す人間がいるときに,その特徴が合成されて,蝶のように舞い蜂のように刺す最強の人間がいるような錯覚をしているこ

    ライバル - hitode909の日記
    karupanerura
    karupanerura 2019/09/01
    これだ
  • パーティーやった - hitode909の日記

    1月から準備してたイベントをやった.開催するまでは,ちょっと心が折れそうな側面も会って,毎日2時まで作業しては寝て8時に朝ドラを見る暮らしをしていて,これを続けてると死んでしまうなと思っていたのだけど,開催したら当に楽しかった. 親戚がたくさんいて,高校の友達もいて,会社の人もいて,インターネットで出会って友達もいて,インターンに来てくれたことで知り合った友達もいて,相手方の親族も家,相手方の友達たちはもうだいたい仲間じゃんって感じで,それらが渾然一体となった会を開催したのだけど,堅苦しい感じでもなく,愉快な感じで進められた. その後,二次会,三次会,四次会,と楽しく進められて,なんの失敗もなく,こんないい日はない. こんどuzullaさんにお会いしたときにお礼を言いたくて,あれはいつだったか,カンファレンスの懇親会が終わったときに,この同じ場所で二次会をやりますから帰らなくて良いですと

    パーティーやった - hitode909の日記
    karupanerura
    karupanerura 2018/10/14
    めっちゃよかった!めでたい!ありがとうございました!
  • 自分を退職に追い込む動きをすると良い - hitode909の日記

    去年,いまのチームに来たときは僕がフロントエンドのリファクタリングを進めたり面倒を見たりしていた.JS得意な友達がバイトに来てくれるようになり,今はその人がBabelを入れたりしてくれている.彼がバイトに来てくれなかったら,いまだになんとなく興味があるので見ますみたいな感じで一人で面倒見ていた気もする. よくある話で,属人性を高めないように自分の知識を展開しましょうという話があるけど,具体的にアクションプランを考えてもどれが一番良いのかわからない.抽象的に考えると,自分の仕事をなくして退職に追い込むような動きをすると良い.周りのレベルが上がったり移譲されたりしてその分野で価値を発揮できなくなってれば自分じゃなくてもできるようになっている 自分でなくても実装できるようになって,作戦の相談に乗ったりとかしていると,次はそこの属人性が上がってきて,自分のバリューを再びなくすには,誰でも計画を立て

    自分を退職に追い込む動きをすると良い - hitode909の日記
    karupanerura
    karupanerura 2018/09/13
    良い
  • HTTPで動いてるウェブサービスをHTTPS化するときのメモ - hitode909の日記

    HTTPで動いてるウェブサービスをHTTPS化したいことがある Google Chromeでは,HTTPのページでは現在位置やカメラの入力など取れなかったりする HTTPSにまつわる怪しい伝説を検証する - Google I/O 2016のセッションから - Qiita 今日の重ね着では現在位置の重ね着情報を出してるけど,HTTPなのでChromeで動かなくなっている HTTPのリソースを読んでるところがあればHTTPSにする 外部のリソースは最初から//やHTTPSで読んでおくと楽だった けどHTTPS版は無い場合もある コンテンツ書き換えなくてもContent-Security-Policy-Report-Only でも済む? 調べたい Content Security Policy の利用方法 - Web セキュリティ | MDN できたらHTTPからHTTPSに301リダイレクト

    HTTPで動いてるウェブサービスをHTTPS化するときのメモ - hitode909の日記
    karupanerura
    karupanerura 2016/07/17
    Strict-Transport-Securityもやっていきましょう
  • 今年が2015年だと思って2015って書いておかしいなとか言って1時間くらい無駄にした - hitode909の日記

    ふだんソフトウェア作ってるけど,僕はエンジニアとしてはめっちゃしょぼい感じで,こないだは今年が2015年だと思って2015って書いておかしいなとか言って1時間くらい無駄にした.1時間後に2016に直したのだけど,すごいエンジニアの人を見てると,その1時間の間くらいでも,すごい活躍されていたりする. みんな1日n時間くらい働いているはずで,すごいエンジニアはそのm倍みたいな時間働かれているわけではない.同じくらいの時間活動していても,活躍度合いは全然違う.ということは?? コードを書くのが速い 速くできるとすごい 腕の筋肉がすごい タイピング速そう 考えるのが速い 人によってそんなに差あるものなのか? 取り組むと効果ありそうなことを見極めるのがうまい いいことできるとすごい やっても大した効果が出ないものは後回しにするとその時間を使って効果のあることをできそう ちょうどいい作りこみ度合いのも

    今年が2015年だと思って2015って書いておかしいなとか言って1時間くらい無駄にした - hitode909の日記
    karupanerura
    karupanerura 2016/05/26
    めっちゃ分かる
  • 夜と霧 - hitode909の日記

    アウシュビッツに収容されたのちに無事開放された精神科医の. 開放された仲間が,筆者は麦を踏むのやめましょうって止めるのだけど,今度は自分が好きに権力や暴力を行使していいと思いこんで,麦の畑を踏んでいったという話が印象的だった. 「なんだって? おれたちがこうむった損害はどうってことないのか? おれは女房と子どもをガス室で殺されたんだぞ。そのほかのことには目をつぶってもだ。なのに、ほんのちょっと麦を踏むのをいけないだなんて……」 女房がガス室で殺されなくても,日々の暮らしでも,不満なことがあっても,だからと言って自分も同じことをやると,信用を失ってしまうと思う. 夜と霧 新版 作者: ヴィクトール・E・フランクル,池田香代子 出版社/メーカー: みすず書房 発売日: 2002/11/06 メディア: 単行 購入: 48人 クリック: 398回 この商品を含むブログ (371件) を見る

    夜と霧 - hitode909の日記
    karupanerura
    karupanerura 2016/05/08
    きょうくんだ
  • なぜひどいコードを書いてはいけないか - hitode909の日記

    ひどいコードは何やってるか分からない ひどいコードが何やってるか分かっても、なぜそうなってるのか、そこを変えるとどうなるか分からない ひどいコードは新たな変更に耐えられず書き直されることになる ひどいコードを書き直すには、ひどいコードがどうなっているか理解し、どこを変えるとどうなるのか理解する必要がある ひどいコードはたいていひどいテストコードが支えていて、テストコードがあったとしてもひどいコードと同様の問題があり、頼れるものが何もない どんなにひどいコードでも、書いた人を憎んではいけない。たとえ自分の書いたコードだとしても、先輩の書いたコードだとしても、ソフトウェアとしてひどい物にはひどいと言っていくことが大切で、だからと言って人に向かってひどいと言ってるわけではない。 最高の仲間たちが日々変化する難しい問題に対処していいコードを書いたり、ときにはひどいコードを書いている、という😇的な

    なぜひどいコードを書いてはいけないか - hitode909の日記
  • 70ページでドメイン駆動設計の要点を押さえられるDomain-Driven Design Reference - hitode909の日記

    Domain-Driven Design Reference,Amazon見てたら発見して,安かったから買ってみた. ぺらっとしてて,ポケット索引集みたいな雰囲気.エリックエヴァンスのドメイン駆動設計から,要約が抜粋されていて,70ページくらいで,重要な概念を押さえられる.原著は著者の経験を語ってくれるコーナーが大半を占めるけど,このではバサッと切られて,定義だけが載ってる. 前のから10年くらい経ったので,新しい内容も増えてる.ドメインイベントとパートナーシップ,巨大な泥団子.いずれも実践ドメイン駆動設計に出てきた. これだけ読んでドメイン駆動設計さあ始めよう,とはならないだろうけど,でかい読みたくないけど議論には参加したい,とか,どんなものか軽く眺めたい,みたいな人が読むにはてっとり早いかもしれない. 唯一役立ったのが前書きで,エリックエヴァンスのドメイン駆動設計ののことをTh

    70ページでドメイン駆動設計の要点を押さえられるDomain-Driven Design Reference - hitode909の日記
  • KAOSS DJで姉を出したり朝ご飯を選んだり絵文字を高速入力したりgit pushもできる - hitode909の日記

    最近KAOSS DJで遊んでて,きのうMIDIイベントを受け取るところまでできたので,もうちょっと知的なことをやってみる. フェーダーに応じて姉を出す クロスフェーダーの値に応じて文字を出してみる.UniMIDIでイベントを受け取って,182番のときだけ値を見てなんかする.182番はクロスフェーダの操作で,3番目にフェーダーの位置が入ってる. require 'bundler' Bundler.require input = UniMIDI::Input.first.open loop { events = input.gets events.each{|event| data = event[:data] next unless data[0] == 182 size = data[2] / 127.0 * 30 puts '姉' * size } } sketch-midi/ane.r

    KAOSS DJで姉を出したり朝ご飯を選んだり絵文字を高速入力したりgit pushもできる - hitode909の日記
    karupanerura
    karupanerura 2015/07/28
    うける
  • 気が狂った設計 - hitode909の日記

    大きめのこととか,自信のないところを触るときは,コード書く前に,こういう作戦考えてみたけどどうですかって聞いてみたり,こういうことやりたいんだけど一緒に考えませんかって,いっしょに話して設計考えたりするとよいと思う. 一緒に考えたすぐあとに気が狂った設計とか言い出したらおかしいので,未然に変な設計のままコード書いてしまうのを防げる. 特に辛い気持ちになるのが、「気が狂った設計」「クソコード」「(こんな実装は)有り得ない」といった言葉だ。 Pull Requestのレビューが辛くて会社をやめたい 単に言葉が強いのはよくないと思う.我が社にはそんな強い言葉でレビュー書く人はいない. 我が社には,普段から強い言葉を発する人もいなくて,みんな物腰柔らかな変な言葉を話している. 言葉使いや文体は,ずっと過ごしてると同僚から移ったりするので,普段からそういう言葉を話していると,全体の雰囲気も悪くなりそ

    気が狂った設計 - hitode909の日記
    karupanerura
    karupanerura 2015/07/03
    いいはなしだ
  • いけてない設計に出会ったときに考えること - hitode909の日記

    どこがいけてないのか? クラス名とか、機能名とか、概念とか、名前があると考えやすくなる まだ名前なかったら新たな抽象が見つかるかもしれない どんな経緯でそうなっているのか 最初は抽象を捕らえられていたのが拡張を繰り返すうちに失われたのか、書かれた当初は単純な仕様だったのが膨れ上がったのか、動けば良いという感じで書かれたのか 今の設計のいいところは? 何か意図や事情があってそうなってるのか、動いてるだけなのか 詳しい人や書いた人に気に入ってるところを聞いても良い みんなどう思ってる? みんなおかしいと思ってるけど手が出せないのか、これでいいと思ってるのか、など雑談して聞いて回る 最高の状態ならどうなってるべき? 正しいモデリングや、すごい技術があったら、どうなるか 鋭い分析によって豊かなドメインを得られたり、リコメンドシステムなら脳波を読み取って直接推薦してくれたり、変なドアで世界中好きな場

    いけてない設計に出会ったときに考えること - hitode909の日記
  • テスト先に書きたい若者よ - hitode909の日記

    弊社では毎年インターンを受け入れているのだけど,いまもインターンが来てて,テスト先に書きたいけど油断すると先に実装を書いてしまう,とか話してた. 個人的には,テスト先に書くのが大事というよりかは,意識して仕様を先に考えるのが大事だと思っている.テストを先に書くと,先に仕様を考えざるを得ないので,良いスタイルが身につく. 僕がよくやるのは,関連しそうなクラスの絵をひと通りノートに書いてみて,その図だけで,うまく動くことを説明できるくらい考えてみる.その時点でおかしかったら,コード書いてもおかしくなる.ノートに方眼ついてるとクラス図書きやすい.UMLとかじゃなくても,自分で見て分かるくらいでもいいと思う. 紙でうまくいったら,外部仕様だけソースコードに書いてみる.クラス名と,メソッドの定義と,メソッドの上くらいに,ひと通りコメントでも書いてみて,この関数はこういうことをするんです,こういう引数

    テスト先に書きたい若者よ - hitode909の日記
    karupanerura
    karupanerura 2014/08/14
    いいはなし
  • 高速に動くアニメーションGIFを作るときに知るべきたった一つの真実 - hitode909の日記

    高速に動くアニメーションGIFを作りたいとき,delayは0にしてしまいがちだけど,それでは当に速いアニメーションGIFは作れない. クライアントの性能によると思うけど,0や1ではdelayが短かすぎて正しく描画されない. delayは3か4くらいが一番速く見える. delayをちょっとずつ変えて並べたページを作った. http://hitode909.appspot.com/agif/

    高速に動くアニメーションGIFを作るときに知るべきたった一つの真実 - hitode909の日記
    karupanerura
    karupanerura 2014/07/11
    懐かしい。
  • 【朗報】そんなあなたに - hitode909の日記

    コードを書く速度が遅いとお嘆きのあなた!!! なんか、とにかくコードを書く速度が遅いんだけど、何が一番のボトルネックになってるんだろう ...— Cside (@Cside_) 2014, 5月 27 あなた!!! > id:Cside コードを書くのがなんとなくお嘆きのあなた!!!オブジェクト指向入門第二版を読めば、大半の些細な悩みは解決することでしょう!!! 利用者の声 私も愛用しています!!!最高のです!!!最高過ぎて前歯が折れました 滋賀県在住マリンスポーツ氏 はこべさんも途中まで読んだそうです 滋賀県在住マリンスポーツ氏 ある昼下がり、しばゆーの机に下巻があるのを目撃したんです 滋賀県在住マリンスポーツ氏 お求めはこちらから 今ならAmazonプライムに加入することで24時間無料で発送いたします(Amazonが)。 オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト (IT Arc

    【朗報】そんなあなたに - hitode909の日記
    karupanerura
    karupanerura 2014/05/28
    めでたい感じ出していきたい
  • 普通に使っていると失敗してそれから分かるおもてなしは良くない - hitode909の日記

    普通に暮らしてると、ひどい目にあったり、すごいダサい感じになったりして、それで、行動を改めるのだけど、普通に暮らすというのが、サービスに登録したばかりの状態で、失敗して行動を改めた状態が、サービス提供者から見て、ユーザーに行ってほしい行動をすること、というのはさみしい。ユーザーを罰することでサービスの方向に沿わせようというのは、ユーザーから見て、使っていて幸せになれないと思う。普通に使ったら自然と良い状態に導かれて、ユーザーから見ても自然だし、サービス提供者から見てもうまくいっている、という状態以外は邪悪だと思う。人に対してそんな風に接するのは失礼だと思う。そういうことでは信頼関係が生まれないと思う。

    普通に使っていると失敗してそれから分かるおもてなしは良くない - hitode909の日記
    karupanerura
    karupanerura 2014/05/14
    いいはなし
  • 背景を止められない不自由なインターネット - hitode909の日記

    きのうの日記、背景が動いて見てられないっていう感想が大半だった。これは悲しいことで、昔なら、さらっと背景を止めるUserScriptでも書いて、背景止めてから落ち着いて読めてた。 最近は、iPhonetwitterクライアント内蔵ブラウザなど、ユーザーが手を入れられないブラウザが増えている。PCのブラウザも手を入れにくくなっていて、Firefoxだと右クリックでGreasemonkey書けたりしていたのが、Google ChromeではUserScript書きにくい。 これは寂しいことで、インターネットは皆の物だから、自分のブログを好きな見た目にするのも、他人のブログを好きな見た目で読むのも、勝手にできていいはずだと思う。俺たちのインターネットを取り戻したい。 photo by dalbera 追記 嫌がらせで背景を動かしたり、背景止めないと読めないと思ってやってるわけではなくて、背景が

    背景を止められない不自由なインターネット - hitode909の日記
    karupanerura
    karupanerura 2014/05/05
    自由だ
  • 全自動リファクタリング君 - hitode909の日記

    長年の技術的負債で,あるネームスペース以下には,このオブジェクトを渡さず,このオブジェクトのフィールドの一部だけを渡したい,みたいな話があった.コンテキストオブジェクト全部渡すと,そのメソッドが何に依存しているか分からないので,必要な分だけ渡すべきで,最近は必要な分だけもらってるけど,昔書いた分は全部もらってて,混在しててきびしい状況だった. 静的解析して安全に置き換えられることを確認して,ソースコードの定義と呼び出し元を書き換えて,変更箇所のテストが通ったらcommitしてpushする,テスト失敗したら人間を呼ぶ,みたいなスクリプトを書いた.午前中にスクリプト書いて,午後に動かして,263コミット,280ファイル書き換えて無事リファクタリング成功した.すごい. すごいけど,最初から型さえあればIDEからちまちまリファクタリングできたはずなので,2014年にこういう技術を開発してるのはつら

    全自動リファクタリング君 - hitode909の日記
    karupanerura
    karupanerura 2014/04/26
    すごい。PPIは静的解析につかってるけど置換自体は正規表現とかなのだろうか。(PPIでseek?取れなかった気がするので