Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2005年5月17日のブックマーク (2件)

  • tokuriki.com | AMN徳力のブログ

    先日、JAROさんとJIAAさんの共同セミナーで「なぜステマがネットで騒動になるのか」というテーマで講演をさせて頂いたのですが。 意外にその資料を社内勉強会等で使いたいというニーズがあるようなので、一部のスライドを数枚外したバージョンを公開させて頂きます。 スライドにも書きましたが、ネタとしての宣伝行為を「ステマ」と呼ぶものではなく、当の意味での「ステルスマーケティング」は視聴者や読者を騙すという意味で卑怯な行為というだけでなく、ソーシャルメディア時代においてはステマがばれた際の炎上リスクを考えると非常にリスクが高い行為だと考えていますが。 昨年の商業メディアによるステマ騒動で業界全体が健全化の方向に舵を切ったにもかかわらず、まだ各所でたまにステマのプチ炎上騒動がおこっているのは非常に残念なことだと感じています。 たいした資料ではありませんが、社内の理解啓発や、誤解の解消などに使って頂け

    tokuriki.com | AMN徳力のブログ
    kasedac
    kasedac 2005/05/17
    自己啓発やアフィリエイト目的なら匿名で十分。naoya氏のいうように「名前はただのラベルでしかない」
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/000731.php

    kasedac
    kasedac 2005/05/17
    PodcastでBlogのような双方向コミュニケーションを可能にするには?