Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2018年4月1日のブックマーク (10件)

  • インターネット黎明期を描いた「オンラインの羊たち」が色々と懐かしい件 - いつかたどり着く

    webマンガも色々ありますが、ジヘンという青年レーベルも去年からできているようで。 jihen.jp その中に、インターネット文化の黎明期を描いた「オンラインの羊たち」という作品があります。 これがまた、ネットノスタルジックとでも言うのか、なんとも言えない懐かしさがあって。 特に昔からインターネット文化が好きだったような、はてな系の人たちはちょっと読んで見て欲しい。 インターネット老人会の皆様は、きっと楽しめる漫画なんじゃないだろうか。 hatebu.me ↑この記事に反応しているような皆様ね(笑) あらすじ 1999年、とある片田舎。3人の中学生男女は、誰にも知られることなく情報を発信できる新たなツールを手に入れた。時間も距離も関係なく、顔の見えない相手とも繋がれる自由なネットの海に、彼らは飛び込んで行って……。忘れられないオンラインの青春が今、始まる! チャットでマニアックな会話を楽し

    インターネット黎明期を描いた「オンラインの羊たち」が色々と懐かしい件 - いつかたどり着く
  • ロードス島戦記:生誕30周年記念企画が始動 テレビアニメ版を一挙配信 特番も - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    水野良さんの人気ライトノベル「ロードス島戦記」の生誕30周年記念企画が始動したことが1日、明らかになった。1988年に第1作「灰色の魔女」が発売されてから30周年という節目の年を迎えることを記念した企画で、ティザーサイトがオープンした。

    ロードス島戦記:生誕30周年記念企画が始動 テレビアニメ版を一挙配信 特番も - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    kathew
    kathew 2018/04/01
    伝説をアニメ化してほしい or 戦記か伝説を海外制作で実写化してほしい…
  • 限定版 Bトレインショーティのお話。(一部細かいところを訂正してます。)|小田急グッズショップTRAINSのつぶやき。 - 店長の部屋Plus+

    店長の部屋Plus+は2022年1月をもって提供を終了致します。長きに渡りご愛読ありがとうございました。 ※2021年9月末をもって、新規記事の投稿及びコメントの投稿を停止しております。 みなさんこんにちは。 商品開発担当の濱崎です。 最近ちょっとBトレインの話題がなかったので「小田急電鉄オリジナル版」開発の裏話を書いてみようと思います。 ほかの鉄道会社では販売数を限定しているところもありますが、小田急電鉄オリジナル版は逆に「数量限定は基的に行わない」というポリシーで製作しています。 初回生産が売り切れれば、再生産。 再生産がなくなれば、再々生産。 特にオリジナル版のBトレインは通常の2~3倍の商品数を初回生産で発注し、店頭とネット在庫で各車種2000個以上の在庫を少なくとも1年間は常備するようにしています。 また、万一商品が売り切れた場合は完売までの期間、販売状況などを考慮した上で再生

    kathew
    kathew 2018/04/01
    任天堂に石を投げてもいいのはスイッチのヒットを発売前から予測してた人だけでは…?
  • 海外で長期間暮らした人が驚いた久しぶりの日本→「完璧じゃないことをみんなで批判しみんなで罰する社会」

    TrinityNYC @TrinityNYC 今日、仕事でNYに来てた昔の同級生(←日人)に、25年ぶりぐらいで再会した。そのひとは、かなり長いこと東南アジアのある国で暮らし、昨年東京に戻ったそうなんだけど、ひさしぶりの日は 「完璧じゃないことをみんなで批判しみんなで罰する社会」 になっていることに驚いた、と言ってました。 2018-03-31 13:41:28 TrinityNYC @TrinityNYC 「完璧じゃない」のが当たり前、不完全がデフォ、になるだけで、すごく気が楽になるだろうね・・・。先日JFK空港に戻ってきて、USの空港職員のあまりの「不完全さ・不手際」に(成田の直後では)驚くものの、まぁここは常にこんなもんだからな・・・と思うから、腹も立ちませんでしたw 2018-03-31 13:46:52

    海外で長期間暮らした人が驚いた久しぶりの日本→「完璧じゃないことをみんなで批判しみんなで罰する社会」
    kathew
    kathew 2018/04/01
    誠実さを態度で見る文化性がそうさせるんだよな
  • 24時間テレビ「マラソン」消滅か チャリティー精神忘れた?「視聴率至上主義だ」と批判の嵐(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 日テレビが揺れている! 毎年夏の風物詩となっている看板番組「24時間テレビ 愛は地球を救う」(8月25、26日放送予定)の目玉企画、チャリティーマラソンを「中止にすべき」との意見が出ているというのだ。1992年に始まり、さまざまな話題を呼んだ一大企画は今年どうなってしまうのだろうか。 【写真】初代ランナーは間寛平 今年で実に41回目となる日テレの夏の看板番組「24時間テレビ」ではメインパーソナリティーをジャニーズ所属のアイドルグループ「Sexy Zone」が務めるとすでに発表された。多くの企画が放送される同番組の中でも、目玉はなんといってもチャリティーマラソ

    24時間テレビ「マラソン」消滅か チャリティー精神忘れた?「視聴率至上主義だ」と批判の嵐(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    kathew
    kathew 2018/04/01
    あの番組はチャリティーが目的ではなく手段なので、端的に言って嫌い
  • 東京新聞:首相「世界一、企業が活躍しやすい国に」 労働側不在 安倍ブレーン主導:政治(TOKYO Web)

    政府は六日にも「働き方」関連法案を閣議決定し、国会に提出する方針だ。労働時間に関する厚生労働省の不適切なデータ処理問題を受け、裁量労働制の対象を拡大する部分は削除するが「残業代ゼロ制度」と批判される高度プロフェッショナル制度(高プロ)の創設は堅持し、今国会での成立を目指す。政府は労働者の権利を守るための法案と説明するが、なぜ、長時間労働を助長しかねない内容が盛り込まれたのか。その経緯を検証した。 (我那覇圭、肩書は当時) 二〇一四年四月二十二日の首相官邸。政府の産業競争力会議の民間議員を務める長谷川閑史(やすちか)・経済同友会代表幹事は、経済財政諮問会議との合同会議で「個人と企業の成長のための新たな働き方」と題する資料を示した。労働時間でなく、成果で報酬を支払う制度創設が明記されていた。高プロの原型だ。 競争力会議は一三年、裁量労働制の対象職種を広げる案をまとめ、政府はその方針を盛り込んだ

    東京新聞:首相「世界一、企業が活躍しやすい国に」 労働側不在 安倍ブレーン主導:政治(TOKYO Web)
    kathew
    kathew 2018/04/01
    エイプリルフールだからね。高度な、あるいは低度な嘘なのだろう…
  • 安倍内閣の支持率は42% | 共同通信

    共同通信の世論調査によると、内閣支持率は42.4%で、3月17、18両日の前回調査から3.7ポイント増。不支持は47.5%だった。

    安倍内閣の支持率は42% | 共同通信
    kathew
    kathew 2018/04/01
    支持する要素がよくわからなくはある
  • 月3.9万円の奨学金返済、48歳まで… 子ども諦めた:朝日新聞デジタル

    奨学金破産(反響編:上) 日学生支援機構の奨学金を返せず自己破産した人が過去5年間で延べ1万5千人。その半分は親や親戚ら保証人だった――。朝日新聞が2月、3回にわたり報道したところ、電話やメール、投書などで多くの反響が寄せられました。主な意見について、2回にわけて掘り下げます。 800万円余の奨学金を返せず、東京で一人暮らしをしながら働く息子と、連帯保証人の父親が相次いで自己破産した事例などを紹介したところ、「800万円も借りる必要があったのか」(50代女性)など、金額が大きすぎるとの声が多く寄せられた。奨学金を返さないことへの批判も目立った。 これに対し、愛知県の男性(28)は「借りざるを得ない人もいることを理解してほしい」と訴える。 国の奨学金制度2016年度の利用者は約131万人で貸与額は約1兆円。給付型の奨学金は17年度から始まり、18年度以降、毎年約2万人。新たに借りる人は連帯

    月3.9万円の奨学金返済、48歳まで… 子ども諦めた:朝日新聞デジタル
    kathew
    kathew 2018/04/01
    |-`).oO(奨学金という名前が悪いという意見は、騙されるとかじゃなくて、丸っきりただの借金の制度が奨学金なんて名前を名乗るなっていう話ではないのか
  • 「すげぇ、めっちゃ鳴った!」 指笛の吹きかたイラストを試してみると

    路上のライブや大道芸などを見ていると、時折聞こえてくる大きな指笛の音。 拍手以上に響き渡る大きな指笛の音は、さらに場の雰囲気を盛り上げてくれます。 「一度は自分でもやってみたいな」と思いつつも、コツがいるのか簡単にはできません。 そんな指笛を「吹いてみたい」と、大学の同期にいわれた海野ほたて(@umino_hotate)さん。 『個人的指笛ポイントまとめ』をイラストで紹介したところ、多くの人から「吹けた!」というコメントが殺到しました! 指笛の吹きかた コツはこれ! 島人(しまんちゅ)でもなんでもない人間による、「指笛吹きたい」って人へ送る個人的指笛ポイントまとめ pic.twitter.com/HG65OhAW7i — 海野ほたて (@umino_hotate) 2018年3月27日

    「すげぇ、めっちゃ鳴った!」 指笛の吹きかたイラストを試してみると
    kathew
    kathew 2018/04/01
  • Gboard Physical Handwriting Version

    Forget QWERTY. Just write. With Gboard Physical Handwriting Version, you don’t need to know how to type. Simply write characters directly on the keyboard, and the conversion machine registers your input. One character for any kind of writing No matter how many ways you write the same character, Gboard Physical Handwriting Version can recognize it, thanks to a machine learning model built by handwr

    Gboard Physical Handwriting Version