This domain may be for sale!

Shibuya-tracつながりで、IBMのAgileセミナー「チーム開発の生産性を高めるプロセスを体感しよう(入門編)」に行ってきた。 内容はScrumの基礎とRational Team Concert(RTC)の紹介。 Scrumについては、@masayang師匠から教えを受け、多数の案件をやってきているので、新たな発見というのはあまり無かったけど、改めて復習にはなった。ただセミナーの内容は純粋Scrumというよりは日本型Scrumと言った方が良いかと思う。ターゲット層がAgile初心者だったようなので「これがAgileというものなんです」と言うと誤解を招く恐れがあるのではないかな。Agileマニフェストを最初に説明しておいた方が良かったと思う。 参考になった点を列挙しておく。 Scrum概説 WFとAgileの例え。WFは長編映画。あたるかどうかは封を切ってみないと分からない。一方で
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く