Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (78)

  • 漫画「ベルサイユのばら」、誕生50周年 革命的作品

    台湾・台北で開かれたイベントに出席する漫画「ベルサイユのばら」の作者の池田理代子さん(中央、2008年2月13日撮影)。(c)SAM YEH / AFP 【10月14日 AFP】漫画「ベルサイユのばら(The Rose of Versailles)」が今年で誕生50周年を迎えるのを記念し、東京で展覧会が開かれている。フランス革命をテーマにしたこの作品は、それ自体がさまざまな意味で革命的だった。 「ベルばら」の愛称で知られる同作は、きらびやかな宮殿を舞台に、華やかな衣装をまとった登場人物の情熱的な恋愛模様を描き、少女漫画として商業的に大きな成功を収めた。 ベルばらには2人のヒロインがいる。フランス王妃マリー・アントワネット(Marie Antoinette)と、男性として育てられたオスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ(Oscar Francois de Jarjayes)だ。オスカルは長じて

    漫画「ベルサイユのばら」、誕生50周年 革命的作品
    kaworry
    kaworry 2022/10/17
    「「ベルばら」の作者、池田理代子(Riyoko Ikeda)さんは左派の政治運動に参加したこともあり、作品を通して固定観念を意識的に打ち壊そうとしていたと明かしている。」これは日本ではなかなかみない書き方。
  • ドイツ極右政党の元幹部、イスラム教に改宗 同性婚容認の教会に抗議

    ドイツ東部のポツダムで記者会見を行うドイツの極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の党員でイスラム教に改宗したアルトゥル・ワーグナー氏(2018年1月31日撮影)。(c)AFP PHOTO / dpa / Ralf Hirschberger / Germany OUT 【2月1日 AFP】反移民・反イスラムを掲げるドイツの極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」の元幹部、アルトゥル・ワーグナー(Arthur Wagner)氏(48)がイスラム教に改宗し、その理由が同性婚を容認したプロテスタント教会の「モラルの低下」に抗議するためだと明らかにした。 最近までブランデンブルク(Brandenburg)州の党メンバーだったワーグナー氏は1月31日付の大衆紙ビルト(Bild)のインタビューで、プロテスタントの教会が同性婚を容認し、「ゲイ・プライド(Gay Pride)」のパレードに教会の聖職

    ドイツ極右政党の元幹部、イスラム教に改宗 同性婚容認の教会に抗議
    kaworry
    kaworry 2018/02/01
  • 「現代アートの首都」パリに美術館新設へ、設計は安藤忠雄氏

    仏パリの商品取引所で、美術館への改装計画を説明した日の建築家、安藤忠雄氏(2017年6月26日撮影)。(c)AFP/PATRICK KOVARIK 【6月27日 AFP】フランスの資産家で世界屈指のアートコレクターのフランソワ・ピノー(Francois Pinault)氏(80)が26日、首都パリ(Paris)に美術館を開設する計画を明らかにした。2019年初めのオープンを予定しており、現代アートの首都を称するパリにとって追い風となりそうだ。 新美術館は、長年世界最多の来館者数を誇ってきたルーブル美術館(Louvre Museum)からほど近いドーム型屋根の商品取引所(Bourse de Commerce)を改装し、総額14億ドル(約1600億円)相当の現代アートの傑作の数々を展示するという。 ピノー氏が所蔵する美術品は3500点に上り、この中には米アーティストのマーク・ロスコ(Mark

    「現代アートの首都」パリに美術館新設へ、設計は安藤忠雄氏
    kaworry
    kaworry 2017/06/27
  • 「カワイイ」ファッションは「無力さ」の象徴か、自己表現か

    東京ファッションウィークで発表された、日人デザイナー、岩谷俊和氏のブランド「ドレスキャンプ」の2016年春夏コレクション(2015年10月15日撮影)。(c)AFP/Toru YAMANAKA 【10月20日 AFP】バブルガムピンクのハートマークにチュールスカート、水玉模様──悪びれる様子もないほどフェミニンな東京発の「カワイイ」ファッションは、欧米で爆発的に普及した。一方で、この「ガーリー」なスタイルを取り入れたハリウッドのセレブたちに対し、フェミニストたちは酷評を浴びせている。 「純粋」「無邪気」といった日の伝統的な概念を、「ハローキティ(Hello Kitty)」などのキャラクターが体現する「ドール」的美意識とミックスした「カワイイ」ファッションの起源は、1970年代後半までさかのぼる。 1990年代を通じて「カワイイ」ファッションは東南アジアに浸透していったが、欧米のファッシ

    「カワイイ」ファッションは「無力さ」の象徴か、自己表現か
    kaworry
    kaworry 2015/10/20
    ブロガーのジャネット氏はいう。それどころか、周囲に合わせることが価値とされる日本でまれな自己表現の窓を、ファッションは提供している
  • 日本人モデルが少ないのはなぜ?東京ファッションウィークのランウェイ

    都内で発表された「byU」の15/16年秋冬コレクションのバックステージでショーの準備をするウクライナ人モデルのKali Myronenko(2015年3月16日撮影)。(c)AFP/Toru YAMANAKA 【3月19日 AFP】東京ファッションウィークは長らく、気鋭の日人デザイナーらが作品を発表する場となっている。しかしそれ以上に目を引くのはキャットウォークを歩く日人モデルの少なさかもしれない。 背が高い、色白の、時にはブロンドの髪の若い女性がランウェイを席巻している。こうした外国人は、日の雑誌やショー、広告などいたるところでみられる。 「少し不思議な感じがします」と語るのは、東京のランウェイに登場する数少ない日人モデルの一人、立野リカ(Rika Tatsuno、24)だ。彼女によると、東京のランウェイを歩くアジア人は10~15%くらいだという。「もちろん、もっと日人モデル

    日本人モデルが少ないのはなぜ?東京ファッションウィークのランウェイ
    kaworry
    kaworry 2015/03/23
    「自然なことです。もし私が伝統的な日本の服をデザインしているのであれば日本人のモデルを選んだでしょう」と、今回のファッションウィークでデビューした「バイユー(byU)」のデザイナー、植村浩樹は語った。
  • ガリアーノ氏、不当解雇の訴え退けられる

    米・ニューヨークのメトロポリタン美術館(Metropolitan Museum of Art)で行われたコスチューム・インスティチュート(Costume Institute)主催のモデル展「The Model as Muse: Embodying Fashion」のオープニングガラパーティーに登場した女優のマリオン・コティヤール(Marion Cotillard、左)とデザイナーのジョン・ガリアーノ(John Galliano、2009年5月4日撮影)。(c)PR Photos/Janet Mayer 【11月6日 MODE PRESS】パリの労働裁判所は4日、デザイナーのジョン・ガリアーノ(John Galliano)氏(53)による不当解雇の訴えを退け、「クリスチャン・ディオール(Christian Dior)」と自身の名を冠したブランド「ジョン・ガリアーノ」の親会社にそれぞれ1ユーロ

    ガリアーノ氏、不当解雇の訴え退けられる
    kaworry
    kaworry 2014/11/06
  • ポランスキー監督、スイス映画祭出席を断念 非難の嵐受け

    南仏カンヌ(Cannnes)で開催された第67回カンヌ国際映画祭(Cannes Film Festival)に登場したロマン・ポランスキー(Roman Polanski)監督(2014年5月17日撮影)。(c)AFP/VALERY HACHE 【8月13日 AFP】映画界の巨匠ロマン・ポランスキー(Roman Polanski)監督(80)は12日、予定していたスイス・ロカルノ映画祭(Locarno Film Festival)への出席を取りやめると発表した。同監督は2009年、1970年代の児童性的虐待事件をめぐる米国での逮捕状に基づきスイスで身柄を拘束された過去があり、映画祭で公の場に姿を見せることに対して集まった強い批判を収拾するために欠席を決めたものとみられる。 フランスとポーランドの国籍を持つポランスキー監督は当初、今月6日に開幕し16日まで予定されているこのアート系映画の祭典に

    ポランスキー監督、スイス映画祭出席を断念 非難の嵐受け
  • 「最も美しいドイツ・アーリア人の赤ちゃん」、実はユダヤ人

    イスラエル政府のホロコースト追悼記念館「ヤド・バシェム(Yad Vashem)」に寄贈されたドイツの家庭雑誌「Sonnie ins Hous」の表紙。中央の写真はナチス・ドイツ(Nazi)が「アーリア人のポスター・チャイルド(シンボル)」として選んだものだが、実際は生後6か月の時に撮影されたユダヤ人のへシー・タフト(Hessy Taft)さんの写真だった(2014年7月8日撮影)。(c)AFP/GALI TIBBON 【7月9日 AFP】ユダヤ系米国人の女性がこのほど、生後6か月の自身の写真が印刷された雑誌の表紙をイスラエル政府のホロコースト追悼記念館「ヤド・バシェム(Yad Vashem)」に寄贈した。ナチス・ドイツ(Nazi)が第2次世界大戦(World War II)前に、「アーリア人(Aryan)のポスター・チャイルド(シンボル)」としてドイツ人向け家庭雑誌の表紙に選んだ写真だ。

    「最も美しいドイツ・アーリア人の赤ちゃん」、実はユダヤ人
    kaworry
    kaworry 2014/07/09
  • ヘビメタ音楽のファン、ライブでヘッドバンギングして脳出血

    ドイツ北部ワッケン(Wacken)で開かれたヘビーメタルの音楽祭でヘッドバンギングするファン(2013年8月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/PHILIPP GUELLAND 【7月4日 AFP】ヘビーメタル音楽のファンが、英バンドのモーターヘッド(Motorhead)のコンサートで激しく頭を上下に振る「ヘッドバンギング」をした1か月後、脳出血していたことが発覚した。ドイツの医師らが4日、英医学専門誌ランセット(Lancet)に発表した。 ヘッドバンギングはそれほど害のない動きにみられることが多いが、50代の男性ファンは2013年1月のライブ後、徐々に悪化する頭痛に悩まされることになった。 治療に当たったハノーバー医科大学(Hanover Medical School)の神経外科医らは、男性の右脳に「慢性硬膜下血腫」と呼ばれる脳の外膜と脳の間にできる血腫を発見した。 ■ヘッドバンギングの

    ヘビメタ音楽のファン、ライブでヘッドバンギングして脳出血
    kaworry
    kaworry 2014/07/05
  • NBA、人種差別発言のクリッパーズオーナーを永久追放

    米プロバスケットボール協会(NBA)、ロサンゼルス・クリッパーズ(Los Angeles Clippers)のドナルド・スターリング(Donald Sterling)オーナーが人種差別発言をした問題で、ニューヨーク(New York)で記者会見を行うNBAのアダム・シルバー(Adam Silver)コミッショナー(2014年4月29日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Elsa 【4月30日 AFP】米プロバスケットボール協会(NBA)のアダム・シルバー(Adam Silver)コミッショナーは29日、人種差別発言をしたロサンゼルス・クリッパーズ(Los Angeles Clippers)のドナルド・スターリング(Donald Sterling)オーナーを永久追放処分とすることを発表した。 スターリング氏は、交際相手の女性が黒人と一緒の写真を公開したことを非難する発言をしたとさ

    NBA、人種差別発言のクリッパーズオーナーを永久追放
    kaworry
    kaworry 2014/04/30
     またシルバー氏は、NBA他球団のオーナーに働きかけ、彼らの権限でスターリング氏に球団の売却を強制するよう求めていくことも明かした。
  • ロシア人選手助けたカナダコーチに称賛の声、五輪クロスカントリー

    ロシア・ソチ(Sochi)のラウラ・クロスカントリー・アンド・バイアスロン・センター(Laura Cross Country and Biathlon Centre)で行われたソチ冬季五輪のクロスカントリースキー男子スプリントフリー準決勝に出場した同国のアントン・ガファロフ(Anton Gafarov)選手(左)とスキー板を持って駆け付けたカナダのジャスティン・ワズワース(Justin Wadsworth)コーチ(右、2014年2月11日撮影)。(c)AFP/KIRILL KUDRYAVTSEV 【2月15日 AFP】開催中のソチ冬季五輪で「真の五輪精神」を示したとして、クロスカントリースキーのカナダ人コーチが称賛を受けている。11日に行われた男子スプリントフリーで、競技中にスキー板が破損したロシア人選手を助けたためだ。 準決勝に出場したロシアのアントン・ガファロフ(Anton Gafar

    ロシア人選手助けたカナダコーチに称賛の声、五輪クロスカントリー
    kaworry
    kaworry 2014/02/15
  • 救急車運転手が心臓発作、搬送中の末期がん患者が運転交代し命救う

    パリ(Paris)市内を走る救急車(2009年6月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/LOIC VENANCE 【4月18日 AFP】フランスで先週、末期がん患者を病院に搬送中の救急車の運転手が心臓発作を起こしたため、患者が代わりにハンドルを握って病院まで運転し、運転手の命を救っていたことが17日、病院関係者の話で明らかになった。 仏北部の町ランス(Lens)の病院のフレデリック・アリアンヌ(Frederic Allienne)救急救命室長がAFPに語ったところによると、このがん患者は海沿いの町ベルクシュルメール(Berck-sur-Mer)在住のクリスチャン・ナイエ(Christian Nayet)さん(60)。11日、救急車を運転して同病院に運転手を運び込んだ。 仏紙ボワ・デュ・ノール(Voix du Nord)によると、ナイエさんは定期検査のためリール(Lille)市内の病院に向かっ

    救急車運転手が心臓発作、搬送中の末期がん患者が運転交代し命救う
  • ローマ法王退位のスクープ記者、成功のカギはラテン語

    ドイツ南西部フライブルク(Freiburg)の大聖堂で演説するローマ法王ベネディクト16世(Benedict XVI、2011年9月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/ALBERTO PIZZOLI 【2月12日 AFP】ローマ法王ベネディクト16世(Benedict XVI)が退位の意向を固めたというニュースを世界のメディアに先駆けてつかんだイタリアの記者が、誰も予測していなかったこのスクープをものにすることができたのは、ラテン語の知識のおかげだった。 伊ANSA通信のルイジ・コントゥ(Luigi Contu)情報部長はAFPに次のように語った。 「われわれのバチカン専門記者、Giovanna Chirriは法王のスピーチを聞いていた。あるところにくると法王は教皇枢密会議について語るのをやめた。彼女は、法王が『疲れた』『プレッシャーが大きすぎる』『辞めるつもりだ』といった内容を語ったこ

    ローマ法王退位のスクープ記者、成功のカギはラテン語
    kaworry
    kaworry 2013/02/14
    コントゥ情報部長は笑いながら、「将来のジャーナリスト教育にとって人文知識がいかに役立つかを示す機会となった」と語った
  • 羽生は2位、レイノルズが逆転優勝 四大陸選手権

    フィギュアスケート四大陸選手権(ISU Four Continents Figure Skating Championships 2013)、男子シングル・フリースケーティング(FS)。銀メダルを手にポーズを取る羽生結弦(Yuzuru Hanyu、2013年2月9日撮影)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA 【2月10日 AFP】フィギュアスケート四大陸選手権(ISU Four Continents Figure Skating Championships 2013)は9日、大阪で行われ、男子シングル・フリースケーティング(FS)ではショートプログラム(SP)で首位に立った羽生結弦(Yuzuru Hanyu)が158.73点を記録し、合計246.38点で2位に入った。 2012-13シーズンの全日選手権王者で、SPの世界歴代最高得点を持つ羽生は、リッカルド・コッチャンテ(

    羽生は2位、レイノルズが逆転優勝 四大陸選手権
  • アモディオが男子SP首位発進、フィギュア欧州選手権

    フィギュアスケート欧州選手権(ISU European Figure Skating Championships 2013)、男子シングル・ショートプログラム(SP)。演技終了後に感極まるフローラン・アモディオ(Florent Amodio、2013年1月24日撮影)。(c)AFP/HRVOJE POLAN 【1月25日 AFP】フィギュアスケート欧州選手権(ISU European Figure Skating Championships 2013)は24日、クロアチアのザグレブ(Zagreb)で行われ、男子シングル・ショートプログラム(SP)では、2011年大会王者でフランスのフローラン・アモディオ(Florent Amodio)が89.82点で首位に立った。 スペインのハビエル・フェルナンデス(Javier Fernandez)が88.80点で2位に、欧州選手権3度の優勝を誇るフラン

    アモディオが男子SP首位発進、フィギュア欧州選手権
  • 和の「感性」が世界進出、パリで日本プロダクトデザイン展  写真7枚  ファッション ニュースならMODE PRESS powered by AFPBB News

    AFPBB News AFPBB Newsに掲載している写真・見出し・記事の無断使用を禁じます。 © AFPBB News

    和の「感性」が世界進出、パリで日本プロダクトデザイン展  写真7枚  ファッション ニュースならMODE PRESS powered by AFPBB News
    kaworry
    kaworry 2012/12/27
    約10年ほどメディアから無視されることもあり、とても悲惨でした。特にイギリスはブルジョア国、フランスの方がまだましです
  • 仏レジオン・ド=ヌール勲章剥奪、ジョン・ガリアーノ

    米ニューヨーク市内で開催された「クリスチャン ディオール(Christian Dior)」旗艦店の改装オープン記念パーティに出席したデザイナーのジョン・ガリアーノ(John Galliano、2010年12月8日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Jason Kempin 【8月27日 AFP】デザイナーのジョン・ガリアーノ(John Galliano)の仏レジオン・ド=ヌール勲章(Legion d’honneur)が剥奪された。 元「クリスチャン ディオール(Christian Dior)」のアーティスティック・ディレクターのガリアーノは、ファッション業界への貢献を称えられ、09年に同章を受章した。今回の剥奪は、フランソワ・オランド(Francois Hollande)仏大統領の署名を得た決定として、先週同国官報で発表された。 ガリアーノは、昨年パリ市内で反ユダヤ的な発言をし

    仏レジオン・ド=ヌール勲章剥奪、ジョン・ガリアーノ
  • 「世界最悪」の修復キリスト画に集まる賛否両論の声

    1910年の絵画「Ecce Homo(この人を見よ)」のオリジナル(左)、痛みが目立つ「修復」前(中央)、老婦人による「修復」後。スペイン・ボルハ(Borja)の教育センターが公開した(2012年8月22日提供)。(c)AFP/CENTRO DE ESTUDIOS BORJANOS 【8月24日 AFP】スペインの教会にあるキリスト絵画を善意で修復し、オリジナルとは似ても似つかぬものとなってしまったことで、「世界最悪の絵画修復」とやゆされている80歳女性、セシリア・ヒメネス(Cecilia Gimenez)さんが、世界的に話題の人となっている。 ギメネスさんが「修復」した絵は、北東部ボルハ(Borja)の教会にある、スペイン人画家エリアス・ガルシア・マルティネス(Elias Garcia Martinez)が1910年に描いた「Ecce Homo(この人を見よ)」。いばらの冠をかぶせられ悲

    「世界最悪」の修復キリスト画に集まる賛否両論の声
  • 「失った脚が痛む」、四肢失った人々の苦痛を「鏡」が救う カンボジア

    カンボジア・プノンペン(Phnom Penh)から北西約90キロメートルのコンポンチュナン(Kampong Chhnang)州で、リハビリ支援団体カンボジア・トラスト(Cambodia Trust)が行った鏡療法の研修の様子(2012年1月27日撮影)。(c)AFP/TANG CHHIN SOTHY 【2月29日 AFP】カンボジアの元兵士ポウ・ソペック(Pov Sopheak)さん(50)には左脚がない。1990年に地雷の爆発で失ったのだ。だが、ポウさんはしばしば、今はない「左脚」が激しく痛んで眠れない夜があるという。実はポウさんのように、空想上の痛みに悩まされる四肢切断患者は少なくない。 現在は警備員として働くポウさんは、20年間も架空の痛みに苦しみ続けてきた。そんなときは、太鼓をたたいたり歌ったりして気を紛らわせるか、切断部分をマッサージしたり、痛み止めを飲むなどしてきたが、ほとんど

    「失った脚が痛む」、四肢失った人々の苦痛を「鏡」が救う カンボジア
  • ガス欠の仏旅客機、内戦状態のシリアに着陸 乗客から燃料費カンパ

    仏パリ(Paris)北方ロワシー・アン・フランス(Roissy-en-France)のシャルル・ドゴール空港(Charles de Gaulle Airport)に駐機するエールフランス(Air France)のボーイング(Boeing)777型機(2010年6月25日撮影、資料写)。(c)AFP/ALEXANDER KLEIN 【8月17日 AFP】仏パリ(Paris)発のエールフランス(Air France)の旅客機が、目的地のレバノン・ベイルート(Beirut)で情勢不安が生じたことから行き先をヨルダンへ変更しようとしたものの燃料が足りず、内戦状態にあるシリアの首都ダマスカス(Damascus)に着陸する騒ぎがあった。しかも、追加の燃料費は乗客からカンパを募ったという。同機の乗客らが16日、AFPに語った。 乗員乗客185人を乗せて15日夜にパリを飛び立ったエールフランスのボーイング

    ガス欠の仏旅客機、内戦状態のシリアに着陸 乗客から燃料費カンパ
    kaworry
    kaworry 2012/08/19