Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2013年4月9日のブックマーク (2件)

  • 複数ページのサイトをスクロールで読めるようにしてくれる拡張機能「AutoPatchWork」 | ライフハッカー・ジャパン

    Googleの検索結果の1ページ目には、基的には10件の結果が表示されます。この件数は設定を変更すれば最大100件まで増やすこともできますが、「次へ」をクリックしなければならないのは同じ。これはGoogleに限らず、どのサイトでも「次へ」を押す必要があるでしょう。 しかし、この「次へ」を押さなくても、自動的に同じ画面で次ページ以降を表示してくれるという画期的な拡張機能を見つけました。 複数ページまたがる情報も、1スクロールで読めるようになります。今回紹介する『AutoPatchWork』は、こちらのページからダウンロードできます。 例えばGoogleページで下にスクロールし続けると...、 自動で2ページ目が始まります。わざわざ「次へ」を押さなくても、次のページを開くことができるのです。 試しにずっと下までスクロールしてみましたが、10ページ以降もしっかり表示されました。 この拡張機能

    複数ページのサイトをスクロールで読めるようにしてくれる拡張機能「AutoPatchWork」 | ライフハッカー・ジャパン
    kebo1213
    kebo1213 2013/04/09
    ためす
  • 人気の「パンケーキ」、どれを食べるべき? 分厚さや食感、好みで探せる専門店ガイド - はてなニュース

    近頃ブームになっているパンケーキ。日初上陸の専門店や老舗の喫茶店などが、それぞれ独自の工夫を凝らしたパンケーキを展開しています。たくさんの店があるので、どこへ行こうか迷ってしまう……という人もいるのではないでしょうか。そんなときに参考になりそうなエントリーをピックアップしてみました。 ■ どこへ行こう? 迷ったときに選びたい“オススメ”店 <現在地から近いパンケーキ店を探そう> ▽ パンケーキ専門サイト「みんなのパンケーキ部」 「みんなのパンケーキ部」は、全国のパンケーキ店をまとめた専門サイトです。各都道府県のパンケーキ店を探せるほか、人気店の情報やおいしそうなパンケーキの写真をチェックできます。掲載されている店舗数は、2013年4月の時点で400以上。こんなにたくさんあると目移りしてしまうかも? 同名のiOS向けアプリでは、GPS機能で現在地から近いパンケーキ店を探せます。旅先でパンケ

    人気の「パンケーキ」、どれを食べるべき? 分厚さや食感、好みで探せる専門店ガイド - はてなニュース
    kebo1213
    kebo1213 2013/04/09
    あとでたべる