Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

blogに関するkeloinwellのブックマーク (177)

  • 読書猿さんと飲んできた: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    楽しすぎる&もったいなすぎる会だった。ボイレコ録って文字に起こしたら、それだけでお金もらえるじゃね? というぐらい。 まず「読書猿さんって誰?」という人は、今すぐ[読書猿]に行って帰ってこなくてもよろしい。知らないなら人生損していると断言できるブログだ。どれか一つでもいいので実践したら、それだけで財産になる。 昨今、ハリボテの知の巨人や偽物の教養人が跋扈し、「教養」を人質にコンプレックスを煽って小金を稼いでいる。そのせいで「教養」という言葉が棄損されており、彼を何て呼べばいいか悩む。「哲人」が最適かな(鉄人にも通じるし)と思うが、人は[フィロロギスト]だという。 そんな読書猿さんから、一を投げると十ぐらい返ってくる(1)博覧強記のライトニングトークと、(2)ネットで言えない/聞けないこと、そして、わたしの課題である(3)英語力向上へのアドバイスをもらった。 5時間ぶっつづけでお話したが、

    読書猿さんと飲んできた: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
  • LDRが終了することについて - ogijun's blog

    ひさしぶりにblog記事を書く。それも、とっても気がすすまない状態でこれを書いています。 LDR、サービス終了するってよ LDRことLive Dwango Reader (ex. Livedoor Reader)がサービス終了します。 これを読んでいるような人はもちろん経緯はご存知のことと思われるが、もともと2014年10月1日に当時運営していたLINE株式会社からサービス終了が発表されていたところを、株式会社ドワンゴが譲渡引受を表明して2014年12月よりドワンゴ社によってい運営されていたのだった。 今年の7月24日に、そのドワンゴから8月末でサービス終了するという発表があった。 blog.livedoor.jp これには大変困った。私はたぶんこのLDRの、おそらくトップ10に入るであろうヘビーユーザを自認している。いまでもMac触っててSafariを開いている時間のうち最も多くの時間を

    LDRが終了することについて - ogijun's blog
    keloinwell
    keloinwell 2017/09/27
    全力で支援
  • 正義の人たちがインターネットを殺した - マイルドヤンキーにさよならを

    こことは別に、自分の日常を描いた日記があったのですが、消しました。 1999から、いろんなサイトを作っては消してきました。 いろんなところで書いては捨てとしていた文章です。おもに日記であったり、自分の周りで起きた出来事について、思ったことや感じたことをオチもなくつづった文章です。 特に見て楽しいものもないけれども、生きてきた記憶として。 昔は、一日の辛いこと、人生で考えること、どうしようもなくなった憤りや苦痛を、全部文章に書き起こして、それを外部化していたのだけれども、最近、それがうまくいかなくなっていて。 それは自分が昔に比べて物を考えなくなったのもあるだろうし、インターネットが変わってしまって、自分の考えや、気持をうまく表現する場ではなくなり、自分のことよりも、みんながみていて、役に立つことや、考えのヒントを各場所になってしまったからだろうと思う。 自分のブログは、自分のブログではなく

    正義の人たちがインターネットを殺した - マイルドヤンキーにさよならを
    keloinwell
    keloinwell 2016/12/12
    自分も同じぐらいからインターネットを使ってきたけれど、常にインターネットは公共のものでプライベートな場所はないものだと思っていたし、今もそう考えている。ネットに書かないことは沢山ある。
  • 個人はマイメディアをもとう - クマムシ博士のむしブロ

    ハフポの編集長はじめご担当者から、連絡とお詫びをいただいた。 メールでは「過去に転載した記事を順次削除する」とおっしゃってくれた。 また、「記事毎に確認を取る約束を両者でしていたのに、その周知が担当者間に不徹底だったために迷惑をかけた」とも書かれていた。 以前メールで削除要請をしたとき、ハフポからのお返事メールには「一度公開した記事については削除をしないのでご理解ください」としか書かれていなかった。このときは、こちらからの転載記事の削除要請には、まったく取り合ってくれなかった。今回は、対応が180度かわった。 でも、そんない違いは、もうどうでもいい。 晴れて、ハフポに掲載された記事はすべて非公開となった。このブログで削除のお願いをしてから丸一日足らずでの迅速な対応をしていただいたことに、感謝したい。 今回の社会実験でわかったことは、個人はマイメディアをもったほうが良いということ。 個人が

    個人はマイメディアをもとう - クマムシ博士のむしブロ
  • medieviste.org

    映画『落下の解剖学』(Anatomie d’une chute (2023))を配信で観ました。2023年のカンヌでパルムドールに輝いた作品ですね。屋根裏部屋から落下した夫の死を巡って、殺人容疑に問われたと、視覚に障害のある幼い息子が、裁判を通じて追い込まれていく姿を描くというもの。 https://www.imdb.com/title/tt17009710/ でも終盤、その息子が見せる「合理的な信」を貫く姿勢がなんとも良い感じでした。母親が殺人をしたのかどうかをめぐり、息子はそれはありえないと考えます。検察側は「それはあなたの推測でしかありませんね」(どこかで聞いたことのある論法ですね(笑))と追い込みます。 これに対して息子は、「どちらも確証がないなら、合理的に納得できるほうを選ぶ。それは裁判がやっていることそのものだ」みたいなことを滔々と語ります。この凜とした姿が圧巻です。人は自分

    medieviste.org
    keloinwell
    keloinwell 2016/12/01
    哲学ブログ
  • 読書猿というブログを書くときに考えていること

    あまり無いことだけど、少し前に「読書猿というブログをやっている」と自己紹介することがあった。 続いて、このブログがどういうものなのか、手短に説明することになった。 正直、このブログのスタイルや取り扱っている内容は、目指してこうなったものではない。 したくないことやできないこと、ああはなりたくないなと思ったこと等を取り除いていって残ったのがこんなもの、という消極的な成り立ちによるので、軸のようなものがない。つまり一言でこうだというのが難しい。 それで結局「とてもささやかな灌漑工事を、スコップと手作業でやっているようなもの」とよく分からないことを言ってお茶を濁した。 「灌漑工事」というイメージは、子供の頃、雨が降るとやっていた、土の上にできた水たまりに取り付いて、手と指で溝を掘り、溝と溝をつないで、自分が思う場所へ泥水を導いていく遊びを思い出して出てきたもので、個人的過ぎて、あまり伝わったよう

    読書猿というブログを書くときに考えていること
  • Pursuing Big Oceans : 近況など - livedoor Blog(ブログ)

    すごく久しぶりの更新。前回の更新が正月だったので、9ヶ月ぶりか。昨年も長らく更新していなかったので、もうブロガーを名乗るのは無理だろう。そもそもブログなんて今の時代、廃れて久しいものだけど。 最近になって、更新せずアクセス数の激減したこのブログのことを好きだと数人から言われた。そう思ってくれる人達がいるなら、たまにはこうして更新したいと思うけれど、如何せん実際の生活が忙しいので、まとまった時間を取れないのが実情。特に科学関連のことを書くとなると、背景を調べ推敲するのに時間がかかるので、結局面倒になってやめてしまうことがほとんどだ。科学ネタは伝えてみたいこと、あるんだけれどね。 また、ブログの雰囲気も自分が頻繁に更新していた頃とは違うものになってきた。例えば、ブログで金稼ぎをするといった風潮をここ数年よく見かけるんだけど、そうした考え方は自分のブログのあり方とは相容れない。ブログに限らず、何

    keloinwell
    keloinwell 2016/10/01
    久々に書いた
  • まなめはうす移転のお知らせ - まなめはうす

    日より、こちらでまったりブログを更新していこうと思いますのでよろしくお願いします。 移転を機に個人ニュースサイトという形式をやめたことについて簡単に言いますと、 時間がないから 家庭のための時間を確保したいから やりたいことにもっと時間を割きたいから といういたってシンプルな理由です。 時間がないから 長らく続けていればやめたいって思うことはあって、私のことなので気持ち的なことはほとんどなかったのですが、やはり多忙には勝てなかったです。 最初に思ったのはを書くことになったとき。その時は、を書くことに集中したい気持ちもありつつ全然進捗通りに書けない自分と、それでもが出たときに影響力を維持しておくことが私へ依頼してくれた方が望んでいることだと思って巡回更新に時間を使わねばならず、何より「約束」を大切にしたい自分にとっては苦しい時でした。少しでも時間を確保したいのにこんな楽しい巡回で時間

    まなめはうす移転のお知らせ - まなめはうす
    keloinwell
    keloinwell 2016/09/19
    おつかれさまでした。学生の頃、見ていた個人ニュースサイトがみんな終わっていくなあ。
  • 「その人にしか書けないこと」が読めるのがブログであって欲しい: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(773) 雑文(512) 書籍・漫画関連(57) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(338) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

  • コンビニ店長、私はあなたとブログ交流を続けたかった。しかし、それは難しいのようですね。 - シロクマの屑籠

    長いです。 ついさっき、イケダハヤトって人について書いた記事を読んでた.. 文体や内容から、あなたは過去にブログを綴っていた「コンビニ店長」とお見受けしたうえでお手紙を書きます。 まず、新年あけましておめでとうございます。あなたは、はてな匿名ダイアリーに稀に出没するだけになってしまいましたが、私はあなたのことを覚えていて、こうして健筆を奮っているのを見て嬉しく思います。 [関連]:いつも見聞きしているアカウントが消えてしまった事について/はてな村の隣人がまた一人減った…。 - シロクマの屑籠 [関連]:世の中には「書く」ことが好きで好きでしようがないブロガーがいる - シロクマの屑籠 [関連]:自由を削ってブログを書くか、自由になるためにブログを書くか - シロクマの屑籠 思い出すと、店長がブログ世界からいなくなって三年近い歳月が流れているのですね。それでも沢山の人があなたのことを覚えてい

    コンビニ店長、私はあなたとブログ交流を続けたかった。しかし、それは難しいのようですね。 - シロクマの屑籠
  • Pursuing Big Oceans : 2016年現在、ニューヨークで初詣は出来ないみたい - livedoor Blog(ブログ)

    明けましておめでとうございます。2016年もよろしくお願い致します。かれこれ4ヶ月以上更新していなかったけれど、年始ということで久しぶりに書いてみよう。この記事で言いたいことはタイトルで全て伝えているのだけど、もう少し詳しく事の経緯を書き記してみる。 米国暮らしは今年の4月で丸4年になる。米国で過ごす年末年始も今回で4回目。正月の初詣も4年も行っていないことになる。そもそも神道は地域と密接に結びつき、初詣は氏神様に参拝する事の方が重要と考えている(実際、日に一時帰国した際は毎回氏神を参拝している)ので、米国で初詣を無理やりすることに個人的にあまり意味は見いだせない。ただ「ニューヨークは何でもある街だし、もしかしたら神社があるのでは?」と疑問に思って、昨年末Google検索をかけてみた。すると、以下の2つのブログ記事が見つかった。 → ニューヨークのお正月は、神社で初詣! - 35歳独身!

    keloinwell
    keloinwell 2016/01/04
    久しぶりの更新
  • 【エッセイ】大学院生の私が論文ではなくブログを書く2つの理由

    こんにちは、Ichi先輩(@Abstract1Life)です。 今日はひっそりと私がブログを書く理由を書いておきたいと思います。ある日ツイキャスを聞いていると、ブログを書く理由について3タイプの人がいるとおっしゃっていました。 私もこうして「ブログを書く理由」について語っていますから、もしかしたらタイプ3なのかもしれませんが、比重的には1:2:3=80%:15%:5%ぐらいの割合だと思います。 1番については後述するとして、2番の収入、つまりブログをマネタイズするという点については、興味が無いわけではなく、むしろ積極的に取り組んではいます。 PVゲームとは上手く言ったものだと思いますが、なかなか楽しいものがあります。ただPVを稼ぐことにこだわっては末転倒なのかもしれませんが、多くの人に読まれるのはどの世界でも正義になると思います。 論文とブログの違い 論文の世界でもIF(インパクトファク

    【エッセイ】大学院生の私が論文ではなくブログを書く2つの理由
  • パクリサイトをインターネットから消し去ることに成功した話 - しばやん雑記

    パクリサイトが使っているレンタルサーバー会社に対して、実際にプロバイダ責任制限法に基いた削除申請を出してみたので書きます。これまでの経緯については下の記事を参照してください。 既に DMCA で Google / Bing への削除申請は行ってますが、自動で記事が増えるのが嫌なので行いました。 申請に必要なもの プロバイダ責任制限法は発信者情報開示や名誉棄損・プライバシー関係などいくつか分かれていますが、今回は著作権関係送信防止措置手続というのを行いました。とてもめんどくさい話なのに、丁寧に教えていただいたレンタルサーバー会社のサポート担当の方に感謝しています。 TOP | プロバイダ責任制限法関連情報Webサイト 著作権関係送信防止措置手続を行うにあたって必要な書類は以下のような感じです。 著作物等の送信を防止する措置の申出について 印鑑証明書(発行日から 3 か月以内、コピー可) 問題

    パクリサイトをインターネットから消し去ることに成功した話 - しばやん雑記
  • ゲリラブログ参 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    keloinwell
    keloinwell 2015/04/25
    官邸ドローン事件の犯人と思しき方のブログ
  • 2015年、あけまして、おめでとう: 極東ブログ

    2015年、あけまして、おめでとう。 こんな日が来るんだなというのは、僕には驚きです。タイムマシンに乗って未来に到着したような気分です。 そういえば、2000年になったときも、わーお、21世紀だ、と感激したのに、あれから15年です。もっとも21世紀は2001年からでしょうか。まあ、細かいことはいいでしょう。 昨年は、自分には当に速く過ぎました。それをいうなら東北震災からもうすぐ4年にもなろうとしています。そう考えるとあっという間で、しかも、この間、震災が象徴するように、世の中、あんまりいいことなかったなという感じがします。 自分はというと、この間、自著を書いたり、信仰みたいなものを見つめ直したり(信仰を深めるという意味ではありません)、筋トレしたり(ちょっと中断しています)、それから、ごく初歩ではあるけれど、フランス語、中国語、ドイツ語を勉強しました。 この年齢になっても勉強はいいものだ

    2015年、あけまして、おめでとう: 極東ブログ
    keloinwell
    keloinwell 2015/01/03
    本年もよろしくお願いします。こっちも初歩ですが、語学始めました。
  • finalvent's Christmas story 9: 極東ブログ

    先日、「サイエンティフィック・エンカレッジメンツ」のキャンプでした雑談をここでもしてくれと古い友人から頼まれました。当に雑談にすぎないのです。みなさんが取り組んでいらっしゃる「フィールド」プログラムのマイクロビジネスに役立つかどうか、わかりません。役立つといいと思います。前置きはそのくらいにして、話に入りましょう。 みなさんはこれを見たことがありますか? ちょっと振ってみると何だかわかります。こんなふうにリズミカルに振るのです。そう、そうです。こんな感じ。踊りたくなります。この国のサンバでおなじみのショカーリョのリズムですね。木製なのですこし優しい響きがします。 すみません。冗談です。 当は、これは中国語で「スアンパン」と呼ばれる計算器具です。似た仕組みは古代ローマでも使われていました。中国にはいろいろな種類があります。これは中国から日に伝わり日で改良されたものです。日では「ソロ

  • 「若い女性がおだやかな環境でブログ書くためにはどうすればいいか」: 極東ブログ

    ツイッターで「若い女性がおだやかな環境でブログ書くためにはどうすればいいか書いてほしい」と聞かれて、いいよと安請け合いをした。答えがすぐに浮かんだからではなかったが、その問いかけに、なんというのか、詩情のようなものを感じたからだった。絵が浮かんだという感じに近い。フェルメール作「おだやかな環境でブログ書く若い女性」みたいな。 考えてみると、問いには「環境」の意味合いから、二つの面がある。一つは、実際にブログを書く環境、もう一つは、ブログを書き続ける発表の場という意味での環境である。 どっちかなと思ったが、二つには関連があるので、分けて考えればいいというものでもない。 最初の側面は、単純な形にするとブログを書くことにかかわらず、「若い女性がおだやかな環境をどう得るか?」ということだろう。実際にはそこがとても難しい。あるいは、それが難しいと感じられる女性の、人生の局面を意味している。 ここで唐

    「若い女性がおだやかな環境でブログ書くためにはどうすればいいか」: 極東ブログ
    keloinwell
    keloinwell 2014/09/24
    "そもそも書いて発表することができるというのは、一種の業(ごう)のようなものだからだ"
  • "「東京理科大学の野島雅先生による水に声かけ結晶実験ををしたというブログ記事」は、勉強会の主催者が結論を曲げて書いたもので、科学的根拠が無い事

    「東京理科大学の野島雅先生による水に声かけ結晶実験ををしたというブログ記事」は、勉強会の主催者が結論を曲げて書いたもので、科学的根拠が無い事も再現性が無いことも説明した上で江氏の実験の反証実験として行ったものです。ご人に確認してその旨返事をいただきました。

    "「東京理科大学の野島雅先生による水に声かけ結晶実験ををしたというブログ記事」は、勉強会の主催者が結論を曲げて書いたもので、科学的根拠が無い事
  • 半導体プリアンプAGI 511を修理しました - アレ待チろまん

    2014-08-11 半導体プリアンプAGI 511を修理しました 音楽 ガジェット 知り合いからAGI model 511と言うアンプを貰いました。なんでもこのアンプはプアマンズ・レビンソンと言われていたらしく*1、評価はそれなりに高かったようです。しかし残念ながらこの個体は電源をつけても直ぐにヒューズが飛んでしまい使いものにならないそうです。直せるか不安だったのですが、一ヶ月ほどオーバーホールに取り組んでみた結果、無事に音が出ました。その過程を記録としてブログに書きます。 AGI model 511とは アンプのハイスピード化の課題に問題意識をもって取り組んだAGIのデイヴィッド・スピーゲルが、その研究の具体的成果として発表したコントロールアンプ。 過渡応答のあまり速くないパワーアンプとの接続においても相互変調による歪が生じないよう回路的工夫が加えられています。また、低出力インピーダ

    半導体プリアンプAGI 511を修理しました - アレ待チろまん
    keloinwell
    keloinwell 2014/08/16
    Twitterでつぶやいているのチラチラ見てたけど、すごいな。
  • 作家 与沢翼の天才 : 戦争だ、90年代に戻してやる

    「ネオヒルズ族」の創始者で実業家の与沢翼さんが事実上の破産宣言をブログ上で行った。 続きを読む

    作家 与沢翼の天才 : 戦争だ、90年代に戻してやる
    keloinwell
    keloinwell 2014/04/27
    なるほど。与沢翼さんってこういう方だったのか。