Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2011年1月7日のブックマーク (5件)

  • はてなハイクとtwitterの違い - 煩悩是道場

    web はてな村民がTwitterで浮きまくってる件を読んで。観測の方法が「お前の半径ワンクリックの出来事だろそれ」としか思えなかったり、はてなIDを所有しなければ書くことが出来ない匿名ダイアリーという場所に「はてな村人」と書くことが自分が内包されている事を忘れていたり、何故か三回同じフレーズを繰り返したりと謎な部分が多すぎなので「はてなハイクけまらしい」発言なのかなあと出鱈目なバイアスを掛けてみたくなったid:ululunが来ましたよ。んで、増田の人が何故「ハイクけまらしい」と思ったのかを考えてみたわけです。 はてなハイクは、はてブ、ニコ動の延長線上にあるブックマークでは、あんなに威勢がいいのにTwitterだと存在感が出せてない。はてな村民がTwitterで浮きまくってる件実はコレ、はてなハイクとtwitterの違いを如実に言い表していると思うんですね。ブックマークコメントにも「存在感

    ken_wood
    ken_wood 2011/01/07
    >はてブとはてなスターのソリューションを生かした非同期サービス。ニコ動と同じ「いつでも祭り」システム。「はてなスター大喜利(β)」。jkondo「友達がいなくても使えるサービスにしたい」。
  • 【ダルビッシュに】Jリーグクラスタが選ぶイケメンJリーガー【負けるな】

    「野球界のイケメン筆頭ダルビッシュ有選手(日ハム)に対抗できるJリーガーって誰?」 そんな些細な疑問から始まったアンケートまとめ。 約30名からの回答の結果、有名どころからサッカー●iには載らない隠れたイケメン選手までズラリ勢ぞろい! 2010年選手名鑑片手にぜひご覧ください。

    【ダルビッシュに】Jリーグクラスタが選ぶイケメンJリーガー【負けるな】
    ken_wood
    ken_wood 2011/01/07
    >メガネの巻兄/ダニエル荻(甲)/啓太細貝/菅田中(岐)/マルキ/山田石川増田田代(山)/江添石神家長/アトム/矢野市村宇留野(馬)/加賀ロン毛犬塚(磐)/ジャーン/工藤吉原(柏)/都倉ツネ様(神)/藤田村山(分)。元鹿島率
  • 「つまらない」は正義 - レジデント初期研修用資料

    口蹄疫の事例 についての、「私自身はやってきたことに全く反省、おわびすることはないと思っている」というコメントを見て思ったこと。 誤解を設定して、それに謝罪する 口蹄疫の対応にはマニュアルがあって、実際のところ、政治家の人に判断できることはそれほど多くないみたいだから、大臣が語っている言葉それ自体は、決して間違いではないのかもしれないけれど、クライシスコミュニケーションの基を大きく外しているような気がした。 記者会見が開かれた時点で、メディアの人たちはたぶん、「問題があって、責任者は大臣である」という認識を持ってそこに来ている。問題のないところに、メディアの人たちに「問題がある」と思わせてしまったこの状況で、行われるべきは「相手の誤解に対する謝罪」であって、問題の否定ではないと思う。 問題がない状況で、「問題がない」と断言するのは悪手であって、こういうときにはたぶん、「問題があるという誤

    ken_wood
    ken_wood 2011/01/07
    >クライシスコミュニケーション。問題がない状況で「問題がない」と断言するのは悪手で「問題があるという誤解」を招いたことを謝罪するのが正しい。「つまらない」という価値。
  • 元パイロットが語る、SR-71ブラックバード操縦のスリル

    元パイロットが語る、SR-71ブラックバード操縦のスリル2010.05.18 22:0028,581 Brian Shul - Gizmodo US [原文] ( satomi ) SR-71ブラックバード。チタン合金の機体、Pratt&Whitney社のJ58-P4エンジン、発祥の話をいくら並べたところで実録に勝るものはないでしょう。今回ご紹介するのは、極めて危険な任務でブラックバードを操縦したパイロット自らが語る回顧録です。-JD 1986年4月、ベルリンのディスコ爆破テロで米兵が死亡。これを受け、レーガン大統領はリビアの軍人ムアンマル・カダフィのテロリストキャンプ爆撃命令を下した。 僕に与えられた任務は、リビア上空を飛んで米軍F-111が加えた被害状況を写真に記録すること。カダフィは領土境界線「line of death(死のライン)」をシドラ湾に張り、そのラインから侵入してくる者は

    元パイロットが語る、SR-71ブラックバード操縦のスリル
    ken_wood
    ken_wood 2011/01/07
    >管制官は冷静なプロの声でこう答えた「Aspen 20、対地1982ノットです」。それっきり無線の声はシンと静まり、その周波数の交信は海岸に着くまで1件もなかった。こんな超スピードでも天空を前にするとまるで静止画だ。
  • 日本人の給与を下げて、失業率を改善する案。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 日人の給与を下げて、失業率を改善する案。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-05-18 20:33:00 日人の給与を下げて、失業率を改善する案。 日経済について、思ったことメモ その4です。 オープンソースというのを、小耳に挟んだことがあると思いますが、世界中のプログラマーが作ったものを、ネットで無料で共有してるモノです。 個人が余暇で作ったものを、ネットで配布して喜んでもらったりとか、元々は、企業が作ったものがオープンソースになって、ネット上の暇なプログラマーが改良して配ったりとかもありますね。 誰からもお金を貰えるわけではないんですけど、オープンソースの業界やソフトを配ってたりする

    ken_wood
    ken_wood 2011/01/07
    >無為に時間を過ごしてしまうぐらいだったら、低い給料でもいいから働ける環境を作ったほうが、経済も成長するし個人にスキルも身につく。短時間の労働に関して最低給与の制限を撤廃してもいい。4時間・時給300円