Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2014年4月7日のブックマーク (8件)

  • 「消せるボールペン」で不正勤務表…痕跡残らず:社会:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    ゴムの摩擦熱で筆跡を消し、書き直せる「消せるボールペン」を悪用した不正が相次いでいる。 不正に至らなくても、自治体職員が消せるペンを使って行政文書を作成し、監査で指摘を受けた例もある。メーカー側は証書類や宛名書きに使わないようペンに明記するなどしており、「便利なものなので、適正な使用をしてほしい」と用途の徹底を呼びかけている。 茨城県土浦市消防部で昨年9月、時間外勤務手当約70万円を不正受給していたとして、男性主任(当時30歳)が懲戒免職となった。給与担当だった男性は「消せるボールペン」で勤務管理表を書いて上司の決裁を受け、市人事課に運ぶ途中に書き換えて時間を水増ししていた。 消せるボールペンは、特殊なインクを使い、ペンの後端部などに付いている専用ゴムでこすり筆跡を消す。市販の消しゴムで消えるインクもある。修正液などでは修正した跡が残ったり、分かったりするが、これは直した痕跡が残らない。

    kenchan3
    kenchan3 2014/04/07
    間違えてたら後で治せるかな程度で消せるボールペンでパスポート更新書類書いたら、窓口で速攻指摘された。 見る人が見ればわかるらしい。
  • 声優・仁後真耶子が結婚!「アイマス」高槻やよい役などで知られる|シネマトゥデイ

    結婚を発表した仁後真耶子のオフィシャルブログ - 画像はスクリーンショット 「THE IDOLM@STER」の高槻やよい役などで知られる声優の仁後真耶子が7日、入籍したことを自身のブログで発表した。仁後は「これからも、より一層頑張りますので、みなさん、どうぞ暖かく見守っていただけたら嬉しいです」とファンへのメッセージをつづっている。 仁後は7日に「ご報告です。」と題したブログ記事で、「この度、私仁後真耶子は入籍致しましたので、ここに報告させて頂きます」と発表。お相手の詳細などには触れていない。 仁後の代表作は、ゲーム「THE IDOLM@STER」(高槻やよい役)、テレビアニメ「天使のしっぽ」シリーズ(ハムスターのクルミ役)など。「THE IDOLM@STER」は後にテレビアニメ化・アニメ映画化されており、人気を博している。 「THE IDOLM@STER」関連では、星井美希役の声優・長谷

    声優・仁後真耶子が結婚!「アイマス」高槻やよい役などで知られる|シネマトゥデイ
    kenchan3
    kenchan3 2014/04/07
    今まで何人もアイマス声優が報告しててるし中村先生も、嫁にしたい今井さんもある意味受け入れられるけど、仁後さんが一番かんべんしてほしいわ!ほくほく。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kenchan3
    kenchan3 2014/04/07
    でも、40歳に上がっただけな気がする。感覚的に。
  • 食中毒か、馬刺し自主回収…1トンに上る可能性:社会:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    福島県は6日、会津美里町の肉処理業「会津畜産」が加工・出荷した馬刺しをべた県内と新潟県の男女13人(1~91歳)が下痢や腹痛などを訴えたと発表した。 会津地方の男児(1)と女性(63)が入院しているが、快方に向かっている。中毒の可能性が高く、同社は自主回収と製造自粛を決めた。 県品生活衛生課によると、13人は会津地方の3家族8人と新潟県の10~20歳代の男女4人、新潟市の60歳代男性。いずれも3月24、25日に同社が加工した馬刺しをべた。4日に新潟市から「馬刺しをべた男性が健康被害を訴えている」と県に連絡があった。県は同社から提供を受けた検体を調べている。 同社によると、回収対象は県内分だけで計約336キロ。県外への出荷も多く、計約1トンに上る可能性もあるという。

    kenchan3
    kenchan3 2014/04/07
    生肉は全部禁止でいいよ。 食べたい人だけ自己リスクで食べて行政もタッチしないでいいよ
  • 書評「自衛隊のごはん 航空自衛隊 芦屋基地編」 - 数多久遠のブログ シミュレーション小説と防衛雑感

    kenchan3
    kenchan3 2014/04/07
    良さげどな
  • http://www.matomagi.com/archives/37403694.html

    http://www.matomagi.com/archives/37403694.html
    kenchan3
    kenchan3 2014/04/07
    フィルムと比較ってとんでもないな
  • 機内でスマホ、常時OKに 今夏解禁、通話禁止は継続:朝日新聞デジタル

    国土交通省は今夏をめどに、飛行機内でスマートフォンやタブレット端末などの電子機器を常時使えるよう規制を緩和する。これまでは離着陸時の使用を制限してきたが、乗客のニーズが高まる中、欧州と米国の航空当局が安全性を確認したことから、欧米にならって解禁する。 常時使用が認められるのは、機内モードに設定したスマートフォンやタブレット端末、携帯ゲーム機、デジタルカメラなど。従来は「発する電波が計器に悪影響を及ぼす恐れがある」として、慎重な操縦が求められる離着陸時は電源を切る必要があった。強い電波を発する通常モードでの使用や通話、携帯電話の通話は、安全性が確認できないため引き続き禁止する。 米連邦航空局(FAA)が昨年10月、電波の影響を防ぐ基準を満たした機種について常時使用を解禁し、欧州航空安全局(EASA)も検討中だ。日の大手航空会社のジェット旅客機は大半が米ボーイングか欧州エアバス製で、この基準

    機内でスマホ、常時OKに 今夏解禁、通話禁止は継続:朝日新聞デジタル
    kenchan3
    kenchan3 2014/04/07
    音楽聞けたり、写真撮れるな
  • なぜアメリカに海外工場を展開しないのか? | タイム・コンサルタントの日誌から

    デンバーでの仕事を終えたわたしは、テキサス州ヒューストンに向かった。最近開設したばかりの新しいオフィスで、グループ企業の幹部と打合せするためだ。全米のOil & Gas業界のメッカであるヒューストンは現在、非常な好景気にわいている。もちろんシェールガス革命のおかげである。米国の経済状況はまだら模様で分かりにくいが、少なくともエネルギー関係の産業は活況であり、そのためプラント系エンジニアも人手不足状態になりつつある。 シェールガス革命については、いろいろな事がいわれているが、的外れな解説も日ではときどき見かける。Oil & Gasの分野の用語や技術が、分かりにくいからだろう。当サイトで1年ほど前に『シェールガス革命と、エネルギー価格のゆくえ』とう記事を書いたが、その後の情勢などは、いずれ項を改めて書こうと思う。しかし今回は、別のテーマである。それは、なぜ日の製造業は、海外に工場展開を考え

    なぜアメリカに海外工場を展開しないのか? | タイム・コンサルタントの日誌から
    kenchan3
    kenchan3 2014/04/07