Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2010年5月1日のブックマーク (22件)

  • 仏ブルカ禁止法案、着用強制者に最大で禁固1年か

    イスラム教徒の女性の服装。左上から時計回りに、ヒジャブ、ニカブ、ブルカ、チャドル(2009年6月19日作成)。(c)AFP/(LtoR)CRIS BOURONCLE/FAROOQ NAEEM/BEHROUZ MEHRI/FARZANA WAHIDY 【5月1日 AFP】フランス政府が導入を検討中の、イスラム女性の全身を覆う衣装「ブルカ」や顔全体を覆う「ニカブ」の公共の場所での着用を禁止する法案について、仏紙フィガロ(Le Figaro)は前月30日、女性に着用を強制した者に最高1年の禁固刑および罰金1万5000ユーロ(約190万円)が盛り込まれると報じた。 一方、着用した女性人に対しては、罰金150ユーロ(約1万9000円)を科すという。法案は7月に議会に提出される見通しだという。 フィガロが入手した草案のコピーは、「何人も、顔を隠す目的の衣服を公共の場で着用することを禁止する」とし、「

    仏ブルカ禁止法案、着用強制者に最大で禁固1年か
  • Twitterマーケティング【まとめ記事】 | TechWave(テックウェーブ)

    Twitterを使ったマーケティング施策に注目が集まっている。このTwitterという急成長を続けるソーシャルメディアを使って、どのようなことができるのだろうか。 まずTwitterを始めとするソーシャルメディアマーケティングに関し、誤解されている点があるとアジャイル・メディア・ネットワークの徳力基彦氏は指摘する。徳力氏は特に多い4つの誤解をリストアップしている。(関連記事:Tech Wave : 日経ビジネスセミナー「ツイッター実践キャンプ」 東急ハンズ・カトキチに学ぶツイッター実践術 【三橋ゆか里】) 1 「4マスにインターネットが加わった」という誤解 実際にはマスメディアが大量の読者に届ける手段であるのに対し、ソーシャルメディアはもっと会話に近い。メディアというよりも、コミュニケーションである。 2 「ソーシャルメディアなら短期間で認知度があがる」という誤解 実際には、時間をかけるこ

    Twitterマーケティング【まとめ記事】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 規模に驚愕…台湾マフィアのボスの葬式に2万人が参列 : らばQ

    規模に驚愕…台湾マフィアのボスの葬式に2万人が参列 暴力団対策法などの影響もあってか、日社会では少なくとも表だって暴力団が目立つことは減りました。 しかしお隣の台湾では事情もだいぶ異なるようで、亡くなった台湾マフィアのドンである人物の葬儀に、なんと構成員2万人が参列、国会議員や芸能人までもが参列したそうです。 まるで国葬かと思うような葬儀の様子をご覧ください。 先月亡くなったマフィアのボス 李照雄氏(73)の葬式に参列する構成員たち。警察も厳戒態勢で300人が動員されたそうです。 マフィアとあってか、やはり人相がきつい感じも。 肩で風を切って歩く、いかにもお偉方といった感じの人々。後ろの若い衆(?)の態度が対照的です。 国会議員や有名芸能人まで堂々と参列するのは、日では考えられませんね。 まるで映画の1シーンみたいな行列。 権力を誇示するかのような大きな遺影。死因は肝臓がんとのこと。

    規模に驚愕…台湾マフィアのボスの葬式に2万人が参列 : らばQ
  • 米メキシコ湾岸、流出原油がもたらす悪夢のシナリオ

    環境団体グリーンピース(Greenpeace)が公開した、米ルイジアナ(Louisiana)州沖の海洋石油掘削基地「ディープウオーターホライズン(Deepwater Horizon)」の爆発事故でメキシコ湾(Gulf of Mexico)に流出した原油の帯と、上空を飛ぶ鳥(2010年4月30日提供)。(c)AFP/GREENPEACE/SEAN GARDNER 【4月30日 AFP】油流出による海洋汚染はどこで起きても壊滅的だが、米南部ルイジアナ(Louisiana)州沖の石油掘削基地の爆発炎上事故で流出した原油の除去を急ぐ作業員らが直面しているのは、とりわけ悪夢のようなシナリオだ。 フロリダ沿岸は、400種の生物が生息し、数十億ドル規模の漁業の行われる湿地帯だ。「沿岸はボートを使わないと行き来できない湿地帯が何マイルも続いている。非常にデリケートな地域なのです」と、米テュレーン大学(Tu

    米メキシコ湾岸、流出原油がもたらす悪夢のシナリオ
  • イラクの「秘密収容施設」で拷問や性的虐待、証言報告

    イラク・バグダッド(Baghdad)のAl-Rusafa拘束施設で警備にあたるイラク軍兵士(2010年4月29日撮影)。(c)AFP/SABAH ARAR 【5月1日 AFP】最近まで使われていたイラク・バグダッド(Baghdad)の「秘密収容施設」で、収容されたイラク人男性らに対する暴行や性的虐待、電気ショックなどの拷問が行われていたとの報告書を、国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(Human Rights Watch、HRW)が先月28日に発表した。 HRWによると、この収容施設はバグダッド西部にあるムサンナ(Muthanna)収容所で、昨年9~12月に拘束されたイラク北部ニナワ(Nineveh)州のイスラム教スンニ派(Sunni)反政府戦闘員らが収容されていた。同施設で虐待が行われていると米紙ロサンゼルス・タイムズ(Los Angeles Times)が報じたことから、イラク政

    イラクの「秘密収容施設」で拷問や性的虐待、証言報告
  • ブラック企業が業績いいのはあたりまえだろルール違反なんだから - 上伊由毘男のブログ

    餃子の王将の研修を見て、「それで業績いいんだからそれが正しくね?」みたいな意見がある。 ブラック企業の業績がいいのは当たり前である。なぜなら彼らはルールを守ってないのだから。サッカーで手が使えたら、レッドカードやイエローカードが無かったらどうなるか考えてみればいい。 人格を否定し、人間を組織に従順な労働マシーンにする。そこには人権も法律もない。問題意識が無いからマスコミの取材も受けるし、マスコミも問題意識が無いから平気でそういう企業を取り上げもてはやす。 するとどうなるか。 自分で判断する力を失った人は組織全体が間違った方向に行ってても気付かず、ときに自らの意思に関わらず(いやもう意思など無くなってるかもしれない)犯罪に加担してしまう。企業犯罪の多くは、こうした麻痺した感覚によるものだろう。 弊社新入社員研修について:餃子の王将 職場で必要とされ、また、自分の存在意義を確立していくためには

    ブラック企業が業績いいのはあたりまえだろルール違反なんだから - 上伊由毘男のブログ
    kenken610
    kenken610 2010/05/01
    本当にそう思う→"業績が上がれば非人道、非合法でも良いというのなら、麻薬売ったり強盗殺人でもした方が儲かるではないか。"
  • ブログを始めてみたいなと思う人へ、始めてみたけど行き詰まった人へ - じゃがめブログ

    ブログを始めるって、どうやったらいいの?そんな感じ、ありませんか?私は最初そうでした。何書いたらいいの?どうやったらアクセス増えるの?そんな感じで暗中模索しながら始めて見たのですが、やってるうちに色々気付いたことが有ったので、軽くまとめておきたいと思います*1。 これからブログで何か発信・主張してみたい、そう思う人の心の助けになればいいな、と思います。 手になるブログを見つける まずは、これからです。ブログサービスを決める前に、です。なんで?と思われるかも知れませんが、これ結構、重要なんです。 無料のブログサービスは数あります。FC2、はてな、アメブロ、ライブドア……こういった中から選ぶことになると思います。注意点は、各々サービスやできることが違っているということです。 私は「はてなダイアリー」を使っていますが、はてなでは文中にJavaScriptを書いたりできません。また、サイドバーな

    ブログを始めてみたいなと思う人へ、始めてみたけど行き詰まった人へ - じゃがめブログ
  • FlashをめぐるAppleとAdobeの対立【これまでの経緯のまとめ】 | TechWave(テックウェーブ)

    iPhoneでウェブを見て回っていると、ときどき完全に表示されないページがある。大きな空白の中に青いロゴが表示される場合は、Flashと呼ばれる技術がその空白部分に使用されていてiPhoneでは表示されないことを意味する。 Flashは米Adobeが開発したアニメーションや動画の表示技術で、ウェブページに動きを持たせたい場合に使用されることが多い。iPhoneはこのFlashに対応していないのだ。 iPhoneの小さな画面でウェブを見て回ろうというユーザーはそう多くなかったので、iPhoneのFlash非対応はそれほど問題視されなかった。しかしAppleが米で発売したiPadは画面が十分に大きいので、普通のパソコンのように使いたいというニーズがある。なのでAppleのFlash非対応に注目が集まるようになった。 なぜAppleはFlashに対応しないのだろう。 AppleCEOであるステ

    FlashをめぐるAppleとAdobeの対立【これまでの経緯のまとめ】 | TechWave(テックウェーブ)
  • HIV感染の看護師「病院から退職を強要された」 病院「退職を求める意図はなかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    HIV感染の看護師「病院から退職を強要された」 病院「退職を求める意図はなかった」 1 名前: ブダイ(神奈川県):2010/04/30(金) 08:53:49.95 ID:xFgkVDL6● ?PLT 愛知県内の大手病院で昨秋、エイズウイルス(HIV)感染が判明した三十代の看護師が退職に追い込まれていたことが分かった。看護師は「病院幹部から看護師としては働けないと言われ、退職強要と受け止めた」と話している。病院側は「退職を求める意図はなかった」と、退職勧奨を否定している。 国の「職場におけるエイズ問題に関するガイドライン」では、HIV感染者を差別しないよう 求めているが、医療現場は対象外とされている。医療現場向けのガイドラインは策定の 必要性が指摘されてから十五年以上たっても整備されておらず、国の不作為が今回の ような問題を引き起こす一因となっている。 看護師と病院側によると、看護師は昨

    HIV感染の看護師「病院から退職を強要された」 病院「退職を求める意図はなかった」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kenken610
    kenken610 2010/05/01
    この調子だと、患者の入院拒否とかも平気でしそうだ。
  • https://jp.techcrunch.com/2010/04/30/20100429google-admob-apple-antitrust/

    https://jp.techcrunch.com/2010/04/30/20100429google-admob-apple-antitrust/
  • 一代で1128億円を築き上げた88歳、全財産をチャリティに寄付…子どもには残さず : らばQ

    一代で1128億円を築き上げた88歳、全財産をチャリティに寄付…子どもには残さず 巨万の富を築いたら、そのお金はどうしますか? 膨れ上がるだけ膨れ上がった財産をいったいどうするでしょうか。 中国で88歳の不動産王が、12億ドル(約1128億円)に当たる全財産を親族には一切残さず、チャリティへ寄付したそうです。 ホテルや不動産を数多く持つ余彭年(Yu Pengnian)さんは、今まで寄付してきた分を合わせ、総計12億ドルにも及ぶ資産を全てチャリティに寄付しました。 最後の寄付をしたあと、「もう寄付するものは無くなった、これが最後になる」と語る余彭年さん。 寄付金は全てチャリティに残し、誰にも遺産相続せず、ビジネスや投資にも使わせない決断を下したのです。 チャリティ財団は自ら立ち上げたもので、保健、教育、災害などのために役立てる目的で、ほぼ10億ドルになる口座には毎年5000万ドルの利子が加わ

    一代で1128億円を築き上げた88歳、全財産をチャリティに寄付…子どもには残さず : らばQ
    kenken610
    kenken610 2010/05/01
    児孫の為に美田を買わず
  • 次世代iPhone流出事件、拾い主は21歳男性と判明

    米カリフォルニア(California)州サンフランシスコ(San Francisco)のアップルストア(Apple Store)に並ぶ「iPhone 3GS」(2009年7月21日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【4月30日 AFP】米ITブログサイト、ギズモード(Gizmodo)が、米アップル(Apple)の「次世代iPhone(アイフォーン)」の試作品を入手したとする記事を掲載し、編集者が家宅捜索を受けた事件で、試作品を拾いギズモードに売却したのは21歳の男性だったことが明らかになった。 この男性はアップル社がある米カリフォルニア(California)州クパティーノ(Cupertino)に近いレッドウッド・シティ(Redwood City)在住のブライアン・ホーガン(Brian Hogan)さん。 問題の次世代iPhone試作品はこ

    次世代iPhone流出事件、拾い主は21歳男性と判明
  • 自閉症のわが子のためにコミュニュケーションシステムを作った父親(動画)

    ガジェットが自己表現を可能にしました。 重度の自閉症と学習障害の結果、11歳のCallum Lodge君は話すことができません。そんなCallum君が少しでも周りの世界とコミュニケーション出来るように、彼のお父さんはコミュニケーションシステム「Speaks4me」を開発しました。 上のビデオでもお分かりのように、Speaks4meはコミュニケーションが必要な時・何か考える必要がある時に、画像をタッチ操作で選ぶことでそれを簡単に伝えることができるようになっています。 仕組みこそ簡単ですが、このガジェットを使う事で、今まで彼が自己表現できなかった世界が大きく変わることでしょう。 [Speaks4Me via BBC via Wired UK] Rosa Golijan(原文/遠藤充)

    自閉症のわが子のためにコミュニュケーションシステムを作った父親(動画)
  • 『ハイジ』はパクり? ドイツ人文学者の指摘にスイス反論

    『ハイジ(Heidi)』の舞台、スイス東部の村マイエンフェルト(Maienfeld)にある「ハイジショップ」(2010年4月20日撮影)。(c)AFP/FABRICE COFFRINI 【4月30日 AFP】スイス文学を代表するあまりにも有名な児童小説『ハイジ』(Heidi)に対しドイツの学者が、少なくともドイツの物語が下敷きになっていると主張し、「ハイジはスイス生まれ」の伝説が揺らいでいる。 19世紀スイスの児童文学作家ヨハンナ・スピリ(Johanna Spyri)の作品の登場人物ハイジは長年スイスの象徴とされてきたが、これに待ったをかけたのは、チューリヒ大学(University of Zurich)博士課程に在籍するドイツ人のドイツ文学・文化研究者ペーター・ビュトナー(Peter Buettner)氏だ。同氏はハイジが書かれるよりも前にそっくりの短編小説ドイツにあり、少なくともハイ

    『ハイジ』はパクり? ドイツ人文学者の指摘にスイス反論
  • Oil spill approaches Louisiana coast

    Late on the night of April 20th, 50 miles from the shore of Louisiana, a fire broke out aboard the Transocean Deepwater Horizon oil rig under lease by BP, with 126 individuals on board. After a massive explosion, all but 11 of the crew managed to escape as the rig was consumed by fire, later collapsing and sinking into the Gulf. Safeguards set in place to automatically cap the oil well in case of

    Oil spill approaches Louisiana coast
  • asahi.com(朝日新聞社):野中広務氏「官房機密費、毎月5千万〜7千万円使った」 - 政治

    小渕内閣で官房長官を務めた野中広務氏が30日、当時の官房機密費の取り扱いについて、「毎月5千万〜7千万円くらいは使っていた」と暴露した。首相の部屋に月1千万円、野党工作などのため国会対策委員長に月500万円、参院幹事長にも月500万円程度を渡していたほか、評論家や当時の野党議員らにも配っていたという。都内で記者団に明らかにした。  野中氏はさらに「前の官房長官から引き継いだノートに、政治評論家も含め、ここにはこれだけ持って行けと書いてあった。持って行って断られたのは、田原総一朗さん1人」と述べた。  与野党問わず、何かにつけて機密費を無心されたこともあったという。「政治家から評論家になった人が、『家を新築したから3千万円、祝いをくれ』と小渕総理に電話してきたこともあった。野党議員に多かったが、『北朝鮮に行くからあいさつに行きたい』というのもあった。やはり(官房機密費を渡して)おかねばという

  • イラン人レズビアンKiana Firouzさんを救うための署名にご協力を! - delta-G

    2010.05.01追記 以下の文面(主に日語)は転載・転送大歓迎です。オンライン署名を集める以外に有効と思われる方法をご存知のかたは、コメント欄でもメールでもかまいませんのでぜひご連絡ください。 ▼急いでいるかたへ イラン人レズビアンのKiana Firouzさんが英国での難民申請を却下され、イランに強制送還されそうになっています。イランに戻ったら死刑になるのは確実です。彼女の強制送還をやめさせるための署名にご協力ください。まずは以下の声明をお読みになってから、署名サイトへGO! お名前とメールアドレスを記入するだけでOKです。 To save Kiana Firouz’s life by stopping her deport from UK 英国からの国外追放を阻止してKiana Firouzの命を救うために Dear Friends Kiana Firouz, is an Ira

    イラン人レズビアンKiana Firouzさんを救うための署名にご協力を! - delta-G
  • 敵はパワーポイントにあり ? パワーポイントの弊害、米軍大将らが指摘 | スラド IT

    The New York Times、家 /. 記事 より。 パワーポイントの弊害に辟易しているのはビジネスパーソンだけではないようだ。アフガニスタン軍事戦略の複雑さを表わすものとして、昨年米軍が作成したというスライドがこちら。これを見せられた Stanley A. McChrystal 司令官は「これが理解できれば、戦いに勝てるという訳だ」と冷ややかにコメントしたという。 このスライドはその後インターネット上に広く出回りジョークの種となっているそうだが、軍の上層部は「パワーポイントは頭を悪く」し、「内なる脅威」ですらあると真剣に危惧しているという。また「パワーポイントレンジャー」と揶揄される下級将校らが会議資料の準備に明け暮れてしまうことも問題とされているとのこと。 イラクでタルアファーという街を制圧する作戦を率いた際、パワーポイント資料を禁止したという H. R. McMaster

  • マスコミの軍事リテラシー不足の問題 - リアリズムと防衛を学ぶ

    芸能人から政治家まで、さまざまな人がTwitterでつぶやき始めている昨今ですが、「在日アメリカ海軍司令部」もツイッターをやっています(在日米海軍司令部 (CNFJ) on Twitter)。在日アメリカ海軍の広報などを、わりとざっくばらんにつぶやいているようです。そのつぶやきの中で大きな危機感を抱かせるものがありました。日のマスメディアの軍事音痴をしめすつぶやきです。 最近1番驚いたこと。 それは先日米海軍横須賀基地に空母を視察に訪れた岡田外相を取材する為に東京からやってきた記者団のうちの何名かに、 空母ジョージ・ワシントンを目前にして「この船はなんですか?」「なんていう船ですか?」と訊ねられたことでした。 Twitter / CNFJ: 最近1番驚いたこと。それは先日米海軍横須賀基地に空母を視察に ... 駆逐艦が寄港したある地方の記者の方に、「この駆逐艦というのは、いわゆる空母です

    マスコミの軍事リテラシー不足の問題 - リアリズムと防衛を学ぶ
  • https://jp.techcrunch.com/2010/04/30/20100430joe-hewitt-web-development/

    https://jp.techcrunch.com/2010/04/30/20100430joe-hewitt-web-development/
  • これは目を疑う…バスケの試合で空前の大どんでん返し(動画) : らばQ

    これは目を疑う…バスケの試合で空前の大どんでん返し(動画) スポーツには、試合終了まで気を抜いてはいけない鉄則がありますが、そうは言いながらも、さすがにもう決まったなと思ってしまう場面はあります。 セルビア代表vsクロアチア代表のバスケットボールの試合で、まさかの大どんでん返しがありました。 かわいそうになるほど、ぬか喜びしてしまっている映像をご覧ください。 白いユニフォームのクロアチアのホーム会場、当然観客もクロアチア人ばかりという状況。 接戦の最後に黒のセルビアがフリースローのチャンスを得て、クロアチアの勝ち目はほぼ無くなったかと思われたのですが…。 なんとセルビアが失敗。逆にクロアチアがゴールを決めて逆転に成功。時間もほぼ無いため勝利を確信した会場全体が沸き立ったのです。 しかし喜んだのもつかの間、残り時間0.6秒と言うところでセルビア選手が苦し紛れに放った逆転のロングシュートが、綺

    これは目を疑う…バスケの試合で空前の大どんでん返し(動画) : らばQ
  • あられもない格好…コスプレして走るロンドンマラソンのランナーたちの写真いろいろ : らばQ

    あられもない格好…コスプレして走るロンドンマラソンのランナーたちの写真いろいろ 毎年4月に行われるロンドンマラソンは、参加者が4万人を超える世界最大のマラソン大会です。 お年寄りから障害者まで幅広く参加しているスポーツの祭典で、毎年派手な仮装をしたランナーたちがいるのも特色です。 2010年の今年も、かなり愉快なコスプレ・ランナーたちの参加で盛り上がった様子をご覧ください。 大きな虎を背負ってる…のはいいですが、やはり疲労困ぱいのご様子。 二人でふたこぶらくだ。前は見えるのでしょうか。 キリン…首長っ。走るどころか立ってるのも大変そう。 巨大な十字架…ではなく、背負っているのは「エンジェル・オブ・ザ・ノース」ですね。無茶してます。 トイレマン。息が苦しそうな全身タイツ。 おさげ髪の似合う(?)男性。 スピードのなさそうなソニック・ザ・ヘッジホッグ。 華やかなドレス姿なのに、顔色が…。 ジャ

    あられもない格好…コスプレして走るロンドンマラソンのランナーたちの写真いろいろ : らばQ