Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2013年4月15日のブックマーク (9件)

  • 「サザエさんを見るとブルーになる」「昭和にしがみつくのはやめて」と作家で人材コンサルタントの常見陽平氏 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「サザエさんを見るとブルーになる」「昭和にしがみつくのはやめて」と作家で人材コンサルタントの常見陽平氏 1 名前:春デブリφ ★:2013/04/15(月) 12:55:06.57 ID:???0 マスオさん 30代の正社員で係長だからスピード出世といえる アニメ「サザエさん」は昭和46年に第1回放送が行われた長寿番組である。ほのぼのとしたサザエさん一家のユーモアに癒される人も多いが、作家で人材コンサルタントの常見陽平氏は「サザエさんを見るとブルーになる」という。そこには平成の世にはあり得ない光景が展開しているからだ。 * * * 皆さんは、「サザエさん症候群」という言葉をご存知ですよね?日曜の夕方になり、『サザエさん』を見ると、「明日、会社行きたくないなぁ」とブルーになるわけです。 今回は、この「サザエさん症候群」について考えてみることにしましょう。 最初に言っておくと、私、幼い頃から『

    「サザエさんを見るとブルーになる」「昭和にしがみつくのはやめて」と作家で人材コンサルタントの常見陽平氏 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kenken610
    kenken610 2013/04/15
    ほのぼのに時折潜む狂気を愉しむべき
  • ユニクロといい、ワタミといい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    正論なんだけど、程度ってもんがあると思うんですよね。 甘やかして、世界で勝てるのか http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20130411/246495/ 確かに、グローバルの中の日企業としての戦い、っていうのは正しいと思います。 でもね、ユニクロって日の店舗での売り上げが多いんですよね。H&MだZARAやGAPなど海外勢が相手だといっても、売っている店は日の店で、お互い日人が働いている状態じゃないですか。グローバル、関係ないですよね、日人雇って日で働いてるんだから。仕入れや商品企画は関係あるかもしれないけど、店舗で働いている人にとっては、海外勢も日も、日の法律を遵守して働かせないとマズいんじゃないですかね。 新卒3年で50%の離職率って… 使い捨てじゃないですか、これ。甘やかしでもなんでもなく、23歳で社会に

    ユニクロといい、ワタミといい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kenken610
    kenken610 2013/04/15
    ユニクロがフランスに出店したときに「仕事を始める○分前に来い」って現地採用スタッフに命じたら「ハァ?」って反応だったな
  • テリー伊藤が浅田真央の引退宣言に苦言 「衣装にしろ表情にしろ、幼い。国際人の22歳はもっと大人だ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    テリー伊藤が浅田真央の引退宣言に苦言 「衣装にしろ表情にしろ、幼い。国際人の22歳はもっと大人だ」 1 名前:影の軍団子三兄弟ρ ★:2013/04/15(月) 17:33:32.56 ID:???0 15日、日テレビ系「スッキリ!!」でフィギュアスケート選手・浅田真央の 引退宣言に、テリー伊藤が厳しい意見を突きつけた。 浅田は14日、記者会見で来年2月のソチ五輪での引退を表明、 そのニュースがスポーツ紙などを賑わせていた。番組冒頭では この会見の模様を放送、インタビューを行った記者らへの取材も行い 「引退宣言」の理由を検証した。 司会の加藤浩次に意見を求められたテリーは「(同じフィギュアスケートの)村主(章枝)さん、 32歳ですよ。彼女はまだ現役でやってる。候補でも無いのにがんばってやってる」 「浅田さんは言ってることが当たり前すぎてつまんないんですよ」と厳しい意見を述べ、 浅田の引退

    テリー伊藤が浅田真央の引退宣言に苦言 「衣装にしろ表情にしろ、幼い。国際人の22歳はもっと大人だ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kenken610
    kenken610 2013/04/15
    プロ転向した方が稼げるんだよ言わ恥ず
  • Windows XPのサポートが終わったら、Microsoftも終わるんじゃないだろうか【連載:村上福之】 - エンジニアtype

    株式会社クレイジーワークス 代表取締役 総裁 村上福之(@fukuyuki) ケータイを中心としたソリューションとシステム開発会社を運営。歯に衣着せぬ物言いで、インターネットというバーチャル空間で注目を集める。時々、マジなのかネタなのかが紙一重な発言でネットの住民たちを驚かせてくれるプログラマーWindows XPのサポートが切れるというニュースが、NHKでも報道されましたね。僕はネガティブ思考なので、Microsoftの広報の方が裏でめちゃくちゃ頑張っているのではないかと勘ぐって妄想しています。 NHKで「XPサポート終了で注意呼びかけ」と聞いて始まるもろもろのお話 – Togetter Windows XPのサポートが切れたら、ニッポンの一般家庭の場合、何も知らずにそのまま使い続けるか、タブレットかスマホに移行するだけだと思うのです。ビジネスではそのままWindowsを使い続けるの

    Windows XPのサポートが終わったら、Microsoftも終わるんじゃないだろうか【連載:村上福之】 - エンジニアtype
    kenken610
    kenken610 2013/04/15
    MSもAppleも好きなだけdisっていいがクラウディアさんの悪口は全俺が許さない
  • 定時に帰りたがる社員はやる気がない?「残業派」社員が「定時派」社員と対立しない方法

    「今日は彼女の誕生日なので、お先に失礼します」 あなたが上司ならば、部下がこう言って帰ろうとしたとき、残業を頼もうと思っていたとしても、笑顔で「そうか、お疲れ様」と対応できますか? 残業を奨励する雰囲気があったのも今は昔。最近は残業に対する価値観が変わり、残業しないで成果を出す方が「格好いい」「できる」と考える若手社員が増えています。ですが、その一方で、残業を厭わないハードワーカーな社員も相変わらず存在しています。 つまり、『時間の使い方』にギャップのある社員同士が同じ職場で仕事をする時代になったのです。そうした価値観の違う社員が同じ職場にいると、どのような問題が起きるのでしょうか?そしてその問題には、どう対処をしたらいいのでしょうか?今回は「残業」に対するギャップが生まれた原因とその対処法をみていきましょう。 社員も企業も残業を 「必要悪」と捉える時代に… この数年で、「ワークライフバラ

    kenken610
    kenken610 2013/04/15
    法律を守ろう
  • Modern UI のようなフラットデザインを目指して使いづらくなっている件について | DevelopersIO

    Windows 8 がリリースされてだいぶ日が経ちました。最大の特徴と言ってもよい Modern UI *1。モバイル端末をはじめとしたタッチデバイスに特化した大きめのタイル(ボタン)とタイポグラフィが一際目を引くデザインで、OS X や iOS のそれとは一線を画しています。 一方の Android。2011年2月にバージョン3.0である Honeycomb がリリースされ、それまでの 2.x から刷新したデザインになりました *2。2013年4月現在の最新バージョンである4.2(Jelly Beans)もこの流れを踏んでいます。 両者ともそれまでの Web2.0 と呼ばれていた頃に流行ったグラデーションやドロップシャドウをふんだんに使ったデコラティブなデザインに対し、平面的で装飾要素の極めて少ないミニマルなデザインが特徴です。これらは主に Flat UI と呼ばれ、2012年頃から現在

    kenken610
    kenken610 2013/04/15
    使いづらいって言ってる人のほとんどは「スタートボタンが無い」って理由だろうけどな…
  • 「鶴橋大虐殺」発言で話題の女子中学生の父親を逮捕 中国関連の展示を予定していた博物館への脅迫容疑 : てきとう

    2013年04月14日17:00 カテゴリネトウヨ電波記事 「鶴橋大虐殺」発言で話題の女子中学生の父親を逮捕 中国関連の展示を予定していた博物館への脅迫容疑 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/04/11(木) 13:33:14.52 ID:J7lIU7Sy0● ?BRZ(10100) ポイント特典 中国関連の展示を予定していた神戸市立博物館に電話をかけ、脅迫したとして、 兵庫県警公安2課と生田署は10日、暴力行為法違反の疑いで、 姫路市四郷町坂元、元政治団体代表、桂田智司容疑者(52)を逮捕した。 逮捕容疑は1月29日午前、同博物館に電話し、女性職員に展示の延期を求め 「俺が呼び掛ければ街宣車の抗議活動もあり得る。中には暴力的なことをする人間もいる」 などと脅した疑い。桂田容疑者は「脅迫した事実はない」と否認しているという。 展示は2月2日〜4月7日に開かれた

    「鶴橋大虐殺」発言で話題の女子中学生の父親を逮捕 中国関連の展示を予定していた博物館への脅迫容疑 : てきとう
    kenken610
    kenken610 2013/04/15
    右も左もプロの市民(?)は似たようなもんだな
  • 子供チャレンジのDVDがチャレンジングすぎる件 - やねうらおブログ(移転しました)

    息子が四歳になり、子供チャレンジの教材でひらがなを覚えた。子供チャレンジの教材にはDVDがついてきており、これが秀逸で、DVDメニューで正しい選択肢を選んでいくと物語が進んでいくようになっている。もちろんその選択肢はひらがなで書いてある その今月のDVDなのだが、「どうぶつえんにいこう!」というのがあって動物園に遊びにいくストーリーになっている。コメディアンらしき二人が家を出かけるところからなのだが、最初の選択肢が 1) くつをはく 2) くつをあらう 3) くつをしまう である。 息子は迷わず2)を選択。 「くつをあらう」 そうするとそのコメディアンらしき人がおもむろに A「さ〜、をまず洗うか〜」 とか言ってゴシゴシ洗い出すのである。まったく意味不明である。頭おかしい。 そして、洗いたてでびしょびしょので家を出発。 A「がびしょびしょで歩きにくいよ〜」 B「ねぇねぇ、どうして洗っ

    子供チャレンジのDVDがチャレンジングすぎる件 - やねうらおブログ(移転しました)
    kenken610
    kenken610 2013/04/15
    正しい選択肢はさぞかしつまらないんだろうな…
  • 誤解を生むとよくないので、TM2501さんの俺ガイルについての記事に補足します - 藤四郎のひつまぶし

    スクールカーストと若年向け文学〜さるラノベを読んでいる僕の苛立ち〜 - とある青二才の斜方前進 こちらの記事を読みまして、俺ガイルことやはり俺の青春ラブコメはまちがっている。を勘違いする人が出るのは不幸かと思いました。 なので僭越ながら私が補足させていただきます。 小説への態度の違い まず、TM2501さんの住んでいらっしゃるところと日では、小説への態度がかなり違うと思われます。 TM2501さんのお住まいのところは生産的な行動を奨励し、風紀を乱すような小説は厳しくチェックされ、世に出てこないのではないでしょうか。 それに対して日では現在そこまでの言論統制、検閲などはされていません。 そしてTM2501さんのお住まいのところと違い、日では小説に娯楽としての役割を求められることが多いです。 TM2501さんの記事のような、内容が生産性を伴っていないといった批判が違和感なく馴染む種類の

    誤解を生むとよくないので、TM2501さんの俺ガイルについての記事に補足します - 藤四郎のひつまぶし
    kenken610
    kenken610 2013/04/15
    その通りだと思うんだけど、アニメ第1話で台詞回しが好みと合わなくて離脱した。これは仕方ない