Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年5月19日のブックマーク (2件)

  • ソニーと出光、有機EL青色素子で世界最高レベルの発光効率

    ソニーと出光、有機EL青色素子で世界最高レベルの発光効率 −中大型有機ELテレビ実用化に貢献。高性能化を目指す ソニー株式会社と出光興産株式会社は19日、NTSC標準を超える深い青色色度の有機EL素子で、世界最高レベルの発光効率を達成したと発表した。両社は2005年11月に有機ELディスプレイ用材料の共同開発を発表している。 出光が開発した蛍光型青色発光材料及びキャリア注入輸送材料と、ソニーが開発したデバイス構造に、ソニー独自のスーパートップエミッション構造を導入。従来25%が限界と言われている蛍光型発光材料を用いて、NTSC標準(CIE(x, y)=(0.14, 0.08))を超える深い青色色度(CIE(x, y)=(0.137, 0.065))を、28.5%という高い内部発光効率(内部量子収率)で実現した。 RGB3原色の中で現在最も消費電力の大きい、青色素子の駆動電流を大き

    khwarizmi
    khwarizmi 2008/05/19
    蛍光で内部量子効率25%越えって,これ絶対論文出せないよな.もしくは,PRL一発か.
  • なげなわぐも観察日記

    khwarizmi
    khwarizmi 2008/05/19
    液晶テレビとかを見てれば,工業製品だって生産量をすぐに増やせるわけじゃないことがわかると思う.農産物は生産量の不安定性(と,需要の弾力性のなさ?)が乱高下の原因なんだろうけど.