Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

mockに関するkiririmodeのブックマーク (15)

  • 本当に使ってよかったOpenAPI (Swagger) ツール | フューチャー技術ブログ

    サードパーティ製のツール家からは上述のツールが提供されていますが、サードバーティ製の様々なツールが世の中には存在します。 エコシステムが成熟しているのもSwaggerを利用するメリットの1つですね。 https://openapi.tools/ 冒頭のとおり、このサードパーティ製のツールの中で実際に利用して良かったツールを3つご紹介したいと思います。 Stoplight Studiohttps://stoplight.io/studio/ 1つ目のツールは「Stoplight Studio」というAPI仕様を記載するためのGUIエディタとなります。 今までSwagger Editorを利用してYAMLを書いていたそこのみなさん、YAML筋力はもう必要ありません。 Design APIs 10x faster の謳い文句どおり、Stoplight Studioを使えばGUIで直感的に、高速

    本当に使ってよかったOpenAPI (Swagger) ツール | フューチャー技術ブログ
  • モックは必要悪で、しないにこしたことはない - blog.8-p.info

    Mockitogomock が使いやすいせいか、単体テストというのはモックするものである、という思い込みがあるのか、人々がモックしすぎているのを時折みかける。 モックは必要悪で、しないにこしたことはない。外部の API サーバーとかはガンガン叩くわけにもいかないけれど、ファイル読み書きくらいは、実際にファイルを作ったり消したりしてしまっていい。/etc/passwd を消すとか、1GB のファイルを作るとかだと難しいかもしれないけれど、その場合でも、パスのプレフィックスを指定できるようにして、一時ディレクトリの中の etc/passwd を使うとか、ファイルサイズを指定できるようにするとか、逃げ道はいくつもある。そこを飛ばして「ファイル操作は一律モックしましょう」とか頑張りだすと辛いことになりがちだ。 モックの一番の問題は、番とテストで違うコードが走ることで、これは自動テストの価値

  • スタートアップにクリーンアーキテクチャを適用したが、技術的負債が塵積った件 〜開発合宿で技術的負債を粉砕します〜 - ANDPAD Tech Blog

    こんにちは。こんばんは。おはようございます。 アンドパッドで現在はバックエンドの方のエンジニアをやっている原田です。 アンドパッドには2021年6月にJOINしまして、現在までANDPADボードの開発に携わっています。 ANDPAD施工管理が比較的長期間の工事をターゲットにしているのに対して ANDPADボードは1日〜数日の間に短期間の工事や施工を行う際のスケジュール管理を行えるサービスです。 andpad.jp 今回は入社3ヶ月目というきりの良いタイミングで今まで行ってきたことを振り返りつつ、直近行った技術的負債を軽減するための「開発合宿」について書いていきます。 一応最初に書いておきますが、リファクタリングに関するチートスキルはないのでバーンとやってドーンと解決みたいなド派手な解決ではなく地道な改修作業をちまちま行いましたという内容です。 入社してからやってきたこと ANDPADボード

    スタートアップにクリーンアーキテクチャを適用したが、技術的負債が塵積った件 〜開発合宿で技術的負債を粉砕します〜 - ANDPAD Tech Blog
    kiririmode
    kiririmode 2021/09/20
    go-task/taskでpackage毎のmockgen並列実行。高速化
  • Go で堅牢な AWS Lambda Function を作るためのユニットテスト - Tech Blog

    はじめまして! 昨年12月に入社しました、サーバサイドエンジニアの おの( @shout_poor ) です! 最近、弊社の Famm アプリケーションで使用する AWS Lambda Function の、 JavaScript(Node.js) から Go へのリライトを担当しました。 GoLambda を書くのは初めてだったのでいろいろと気づきがあったのですが、この記事では、Go におけるユニットテストについて書きたいと思います。 DI とモックアップ Go に限らず、ユニットテストで悩ましいのが、テスト対象の外から影響をどう考え、またどう検証するかです。例えば DB やファイルの入出力、クラウドサービスの呼び出しなどです。 DB であれば DBMS をテスト環境上に立ち上げてテストデータを登録しておいたり、AWS なら localstack のようなスタブサービスを起動させた

    Go で堅牢な AWS Lambda Function を作るためのユニットテスト - Tech Blog
    kiririmode
    kiririmode 2020/02/22
    goでのtestifyを使ったmocking。また、assertはエラーメッセージを考えなくて良いという意味でも便利
  • 【Java】雰囲気でmockしていた自分のためのMockito再入門 - りんごとバナナ

    Mockitoはテストの際に何度も使ったことがあるが、mockやspy, injectmocks等の用語の意味をなんとなくでしか理解しておらず、使う際に何度も詰まってしまっていた。このたび、公式ドキュメントを改めて読み直してみたのでまとめておく。 javadoc.io mockとは Mockitoでは、インターフェースやクラスをmockすると、そこに定義されたメソッドを呼んでもコンパイルエラーにならなくなる。また、mockは各メソッドが呼ばれた回数も記憶する。 ドキュメントには、例えとしてListインターフェースをmockしたコードが載っている。(もちろんこんなことをやる機会はほとんどないだろう) import static org.mockito.Mockito.*; List mockedList = mock(List.class); mockedList.add("one"); m

    【Java】雰囲気でmockしていた自分のためのMockito再入門 - りんごとバナナ
    kiririmode
    kiririmode 2020/01/02
    mock, spy, stub の違いがよくわかる
  • gRPCのMock戦略 - Qiita

    { "posts": [ { "id": 1, "title": "json-server", "author": "typicode" } ], "comments": [ { "id": 1, "body": "some comment", "postId": 1 } ], "profile": { "name": "typicode" } } また、CRUD処理やソート、ページングなどもjson-serverの仕組みに乗ることで利用が可能です。 クライアント開発では、事前にjsonの定義でサーバ相当の機能を実現、開発し、サーバ開発が完了した時点で物のサーバを利用するようにします。 gRPCのモックサーバ gRPCの開発スタイル gRPCにおける開発では概ね以下のフローで行います。 クライアント/サーバ間のインターフェイス定義 protocにより、クライアント/サーバの自動生成 サー

    gRPCのMock戦略 - Qiita
  • grpc-go/gomock-example.md at master · grpc/grpc-go · GitHub

    kiririmode
    kiririmode 2018/11/22
    gRPCのbi-directional streamingでもmockingできるとな。自動生成コードをgomockに食わすとエラー吐くケースあるけど…
  • GitHub - jenkins-infra/mock-ldap: Mock LDAP container useful for testing.

  • Test::LWP::UserAgent

  • Test::Mock::LWP を試す - 日向夏特殊応援部隊

    久しぶりのエントリです。一応元気にやってますよっと。 ここまでのあらすじ 同僚の id:typomaster さんから、Test::Mock::LWP を使ってテスト書きたいんだけど〜と言われたので早速軽く試してみましたよ。 Test::Mock::LWP とは 具体的には、 LWP::UserAgent HTTP::Request HTTP::Response モジュールに対して Test::MockObject 化した物だと考えて良い。それぞれ、 Test::Mock::LWP::UserAgent Test::Mock::HTTP::Request Test::Mock::HTTP::Response モジュールが対応しています。それぞれソースは短いので実際に見てみましょう。 Test::Mock::HTTP::Request package Test::Mock::HTTP::Re

    Test::Mock::LWP を試す - 日向夏特殊応援部隊
  • jMock - 戻り値があるメソッド

  • テストダブルについて - Articles Advent Calendar 2011 Test

    はじめに ikasam_a です。クリスマスイブいかがお過ごしでしょうか。私は寿司べたりしてました。 16日のエントリでテストダブル、特にフェイクやスタブについて触れましたが、今日はそもそもテストダブルって何ぞや、という話をします。またまた Perl の話はあまり出てこない予定です。 テストダブルとは http://xunitpatterns.com/Test Double.html:title=xUnit Test Patterns] で登場した言葉で、システムのある部分をテストするために特定箇所を置き換えることがあるが、その置き換え手段の総称として「テストダブル(代役)」という名前を当てたということです。 置き換え手段としては、以下の5つが挙げられています。 ダミー スタブ スパイ モック フェイク ダミー メソッド呼び出しの数合わせに使うことを目的とした、ダミーオブジェクトのことで

    テストダブルについて - Articles Advent Calendar 2011 Test
  • Test::MockTime - 時間にまつわるtest - Articles Advent Calendar 2011 Test

    はい、kawamotoです blogは書いているとはとても言えないぐらいサボっております。 右も左もわからぬひよっこですので奇をてらわずにTest::名前空間のモジュールの紹介をしようと思います。 Test::MockTime は testの最中に実行される time, localtime, gmtime などの時間に関する関数の振る舞いを書き換える便利なモジュールです。 以下のような症状によく効きます。 テストの期待する結果に時刻を入れたいが固定の値を指定できない。 外部のコンポーネントに存在する、時間で変動する要素に依存しないテストを書きたい(たとえば MySQL で時系列のパーティションを使っているなど) テストを実行するたびに経過時間が変動してtestが通ったりこけたりする 使い方はこちらの記事でも説明されていますが、 $ cat ~/test.pl use feature qw(

    Test::MockTime - 時間にまつわるtest - Articles Advent Calendar 2011 Test
  • MockRunnerのJDBC Mockを使ってみた - たけぞう瀕死ブログ

    S2UnitDBを使ったユニットテストの支援機能としてExcelファイルからDBにテスト用データを投入したり、ExcelファイルとDBの内容を比較したりすることができます。ただ、実際にやってみるとわかるのですがこのExcelファイルのメンテナンスコストが馬鹿になりません。 そこで、実際にDBにアクセスするのではなく、フレームワークやJDBCドライバのレイヤで発行されたSQLを横取りし、期待通りのSQLが発行されたのかどうかを確認するという方法はどうだろう?と考えました。そういうライブラリを自作しようかとも思ったのですが(実際途中まで作っていたのですが)、世の中同じことを考える人はいるもので、MockRunnerのJDBC Mockという機能を使うとそのものズバリなことができるようです。 http://mockrunner.sourceforge.net/examplesjdbc.html

    MockRunnerのJDBC Mockを使ってみた - たけぞう瀕死ブログ
  • MockRunnerのJDBC Mockの便利機能 - たけぞう瀕死ブログ

    先日紹介したMockRunnerのJDBC Mockですが、実戦投入を前提にチームのメンバーに見てもらっているのですが、いろいろと機能があるようです。たとえば以下のような感じでSQLの期待値の比較方法を制御することができます。 // 大文字・小文字を無視 jdbcTestModule.setCaseSensitive(false); // 期待値のSQLに正規表現を利用可能にする jdbcTestModule.setUseRegularExpressions(true); 正規表現を使えるので、 jdbcTestModule.verifySQLStatementExecuted( "SELECT .* FROM TABLE WHERE ID=\\?"); なんて書いておくとテーブルのカラム追加・削除くらいではテストケースを直す必要がなくなります。便利ですね。欲を言えばSQLの改行や空白の差

    MockRunnerのJDBC Mockの便利機能 - たけぞう瀕死ブログ
  • 1