Flickrを利用した画像公開終了のお知らせ:このたび、「漢籍・碑帖拓本資料」のIIIF化とリニューアル公開が完了したことにより、Flickrでの画像公開を2019年3月末で終了することに致しました。JPEG画像をご入り用の方はF… https://t.co/9fuLLzFa1U
写真共有サービスの米Flickrは11月1日(現地時間)、同業の米SmugMugに買収されて以来の大幅なアップデートを発表した。プロの写真家向けサービスによりシフトし、無料版は縮小する。 無料版のユーザーは現在、1TBのストレージを利用できているが、これが来年には写真あるいは動画を1人1000点までしか保存できなくなる。 1000点以上の写真あるいは動画を保存している無料ユーザーは、2019年1月8日までに有料版に移行あるいは超過分をダウンロードしないと、同日以降は写真あるいは動画をアップロードできなくなる。 有料版に移行せず、超過した写真あるいは動画を削除もしなかった無料版ユーザーの超過分の写真あるいは動画は、古いものから2月5日に削除される。 有料版の「Flickr Pro」は年額50ドル(約5630円)だ。 Flickr Proには向こう数カ月中に様々な改善が加えられる。フル解像度の
*ASIAから始まる資料はU-PARL購入資料(アジア研究図書館の蔵書となる予定、原本は現在非公開)、それ以外は東京大学総合図書館所蔵資料(A00から始まる資料は貴重書)です。 メタデータ このたびのデジタル公開にあたっては、漢籍・碑帖拓本資料の複雑な属性を可視化できるよう、U-PARLにて独自にメタデータ項目を考案しました。Flickrのdescription欄にはこの項目にしたがって当該資料の書誌を記載しています。将来的にオープンデータの技術がさらに進展すれば、これを機械可読性のあるメタデータとして活用することも視野に入れています。U-PARLにて考案した漢籍・碑帖拓本資料メタデータ項目とその目録規則について、詳細は下記リンクのExcelファイルをご参照ください。 漢籍・碑帖拓本資料メタデータ項目および目録規則[Excel:22KB] 利用規程 U-PARLで公開する資料の利用条件は、
FlickrがChrome用のアプリをリリースしました。 Flickr Tab どんなアプリかというと、新しいタブを開くとFlickrにアップされた写真がランダムで表示されるというものです。 表示される写真は自分がアップしたものではなく、Flickrのアルゴリズムによるオススメの人気写真とのことです。 実際にインストールしてみましたが、タブを開く度に綺麗な写真が表示されるのは、気分転換になります。 写真をクリックすると、Flickrのページに飛ぶのでファボしたりコメントしたりはすぐに可能です。 数日前に話題になった新しいタブに有名絵画を表示するアプリもあります。 新しいタブを開くと世界の名画を見放題 Chrome拡張機能「Google Art Project」登場 新しいタブに表示する画面は便利にカスタマイズもできるので、写真が表示されるのは便利機能が使えなくなるぶん、不便さはありますが、
私はEye-FiでGF1の写真をFlickrに送っていますが、それをブログやFacebook、Twitterなどに載せるときに、下記の3つのGoogle Chrome Extentionをとても便利に使っています。 最近、ブログの更新がやけにまめになったのは、これらの拡張機能のおかげです。 CopyFlickr - Google Chrome 拡張機能ギャラリー CopyTaggedUrl - Google Chrome 拡張機能ギャラリー Fittr Flickr - Google Chrome 拡張機能ギャラリー この3つがあれば、写真入りのブログは一瞬でできるようになります。 ぜひ、お試しください。それぞれの機能については、拡張機能のページを参照ください。
カナダ国立図書館・文書館(LAC)が、写真共有サイトFlickrにおいて、新しい写真コレクション“The Early Chinese Canadians 1858-1947”(初期の中国系カナダ人 1858-1947)を公開しました。 Library and Archives Canada Releases New Photo Album on Flickr (LACのニュースリリース) http://www.collectionscanada.gc.ca/whats-new/013-458-e.html LAC/BAC’s photostream http://www.flickr.com/photos/lac-bac/
英国の国立公文書館(NA)が、写真共有サイトFlickrでの写真公開を開始しています。 The National Archives UK’s photostream http://www.flickr.com/photos/nationalarchives/ Welcome the National Archives UK to the Commons!(2010/3/24付けFlickr Blogの記事) http://blog.flickr.net/en/2010/03/24/welcome-the-national-archives-uk-to-the-commons/ Welcome National Archives (UK): The Newest Member of the Flickr Commons(2010/3/24付けResourceshelfの記事) http://
Times are changing for libraries everywhere. But even as many libraries build their digital collections and amp up their technological offerings, we thought we'd take a step back and show our appreciation for the beauty of many of these vast collections of books. Below are some of the most amazingly beautiful libraries from around the world.
Risks and mistakes that online gamers may have to deal with when they are dealing with online casinos in the United States In the United states we all know that a few state may allow online gaming and betting whereas in some area sit is still not legal to play casino online, that is why when you are in need of getting the right games and paly them as per your preferences you must be able to find o
米国議会図書館(LC)は、2008年1月から、写真共有サイトFlickr上に、同館所蔵の写真資料をアップロードする取組を開始しています。このほど、このプロジェクト開始から2年が経過しました。これまでのところ、2300万ビューを達成し、3万近いFlickrコミュニティのメンバーが、写真に対する情報提供等のためにLCにコンタクトしたということです。また、LCがFlickrと連携して進めている歴史的写真の共有・情報収集プロジェクト“Commons”のメンバーとして新たに、米国、オーストラリア、フランス、英国、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、ポルトガル、スコットランド、スウェーデンの各国から、30の図書館等が新たに加わりました。LCは今後も積極的にFlickrを活用したプロジェクトに取り組んでいく模様です。 Library’s Flickr Site Celebrates the Tagg
「長年Flickrユーザだけれど、そろそろ別のウェブアルバムに移行したいな~」という方に、経験者がその術を共有してくれました。20,000もの画像と666の動画(なんと計60GB!)をFlickrからPicasaに移した経験を持つブロガーJohn Saddingtonさんが、自身のブログでその方法を詳しく紹介しています。 詳しくはこちらの記事をご参照いただくとして、大まかなステップは以下のとおりです。 ステップ1: Flickrの設定を変更する 画像のダウンロードは『PhotoGrabbr(日本語解説はこちら)』などのアプリケーションを使用するので(ステップ2参照)、このアプリケーションが画像にアクセスできるよう以下のようにFlickrの設定を変更しよう。 ステップ2: 画像ダウンロードアプリで画像をダウンロードする 画像をダウンロードするためのアプリケーションとしては、Macユーザは『P
せっかくデジイチ買ったので来年あたり からFlickrを使おうと思い、Flickr関連の ツールや便利なアドオン、便利そうな ソフトなどをピックアップしてみました。 まだ全然使ってもいないのでその程度の 情報とお考え下さい。単なるメモ書きです。 FlickrはツールやWPのプラグインも多数存在するのでやはり便利そうですね。 文字の羅列だとリンク先に飛ばないと分からないのでリンクにマウスオーバーするとサムネイルが右側に出るようにしてあります。前に見たようなサイトもわざわざリンク先に飛ばずとも多少は分かるかなと思います。逆に見にくかったらごめんなさい。 基本 Flickr / ここからスタート。本家。 Flickrfreak / Flickrの使い方Wiki。日本語なので分かりやすい 日本語ガイダンス / ここも分かりやすいです。 検索 Flickr Related Tag Browser /
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く