Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2009年11月6日のブックマーク (12件)

  • YouTube - 黒柳徹子が頭から飴を出す瞬間

    2009年11月03日放送。 ゲストは加藤清史郎君。 飴を出すのはこの回が最初ではないけど、飴を差し出す数少ないシーンのひとつ。

    kits
    kits 2009/11/06
    聞かれて一瞬悲しい顔をしたように見えた。
  • To Moose Or Not To Moose の邦訳を本人っぽく書き直してみた - Yappo::タワシ

    taro-nishinoさんによるlestrratさんの記事の邦訳Mooseの為か、そうでないのかを元にして人が書いてるっぽい感じに改変してみる。 ちなみに原文見てない。 JPAとしてもMooseに関する話をしてたと思うけど、もうちょっとだけ書かせてください。 「Mooseデベロッパもうちょっとスタートアップのコスト、使用メモリサイズ等に気を使って欲しい」 という事を思ってる。 俺はエンジニアのつもりだし。Moose好きだしMooseの空気感とかわかってるし「メモリもっと足せばいいよ」とか言うのもそりゃわかるよ。 でもさ、Moose使うかHASHにぶっ込めばいいか、他の言語使えばいいやって人の方が多いんだよ。そもそもエンジニアじゃない発注する側の人なんかそんな都合関係無いし。 そういう人達は、ベンチマークとかの数値でしか判断出来ないから、なんでMooseを使いたいのかと言った事情が無くM

  • 初めてのCatalyst入門(3) 処理の入り口はアクション

    はじめに Ruby on Railsの登場から、Webアプリケーションを構築するためのフレームワークはさまざまなLL(Lightweight Language)系言語を中心に生み出されてきました。 連載ではPerlで実装されたWebアプリケーションフレームワークであるCatalyst(カタリスト)について、基的な仕組みや実装方法などをサンプルを交えて紹介していきます。 前回は、Catalystの処理の流れや、アプリケーションクラス、コンテキストなどの主要コンポーネントなどについて紹介しました。ここからはコントローラについて、複数回に分けて紹介します。 記事ではコントローラのURLパスとアクションの定義方法について、サンプルを交えつつ説明します。 対象読者 Perlで簡単なスクリプトを作成したことのある方 Webアプリケーションの基的な仕組み(HTTPリクエスト、レスポンスなど)につ

    初めてのCatalyst入門(3) 処理の入り口はアクション
  • Big Sky :: のび太の物は俺の物。俺の物は俺の物。

    昨日IRCsecurity guyの人と話してて、twitterに新しく導入された機能「list」には少し不満があるという話をしてた。 ざっと上げると 個人単位のlistであり、追加するにはそのlistの持ち主でしか追加出来ない。 UIが痛い。listについての画面遷移、追加削除がやりにくい。 他人のlistを自分のlistにimportしたいが出来ない。 こんな感じ。まだまだbetaだからこれから良くなるのかもしれないけど、さすがにimportは欲しいよね...って事で3分程度で作ってみた。 APIは昨日調べてなんとなく分かってたので、だいぶ楽に作れた。 #!/usr/bin/env perl use strict; use warnings; use LWP::UserAgent; use JSON; use Config::Pit; # のび太の物は俺の物 my $copy_fro

    Big Sky :: のび太の物は俺の物。俺の物は俺の物。
    kits
    kits 2009/11/06
    list import
  • NIKKEI NET(日経ネット):サッカー−日本代表、Jリーグの話題から、海外サッカーやワールドカップの情報まで 104.川崎がナビスコ杯決勝で敗れた理由

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き[NEW] アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で中国勢に逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):サッカー−日本代表、Jリーグの話題から、海外サッカーやワールドカップの情報まで 104.川崎がナビスコ杯決勝で敗れた理由
  • footballweekly.jp

    This domain may be for sale!

    kits
    kits 2009/11/06
    「速やかに、リーグとチームの間で処理すべきだった」ただそうするとサポーターからJに対してわだかまりが残ったかも。/ 「賞賛されるべき、FC東京の優勝が少なからずかすんでしまった」申し訳ない。
  • グーグル、JavaScriptプログラミングツールをリリース

    Googleは米国時間11月5日、「Closure Tools」と呼ばれるプロジェクトをリリースし、同社のウェブサイトおよびウェブアプリケーション作成レベルに達することを望む開発者をサポートしていく方針を明らかにした。 Googleは、ウェブ中心のビジョンの一環で、JavaScriptを用いたウェブベースのプログラム記述を強く推進している。確かにGoogleは、「Gmail」や「Google Docs」などのサービスを通じて、JavaScriptを最大限に活用しており、より高速にJavaScriptプログラムを実行できるようにする目的もあって、「Chrome」ブラウザの開発に努めてきた。 しかしながら、JavaScriptプログラムは時に異なるブラウザ上では異なった動作をするなどの理由から、高機能なJavaScriptの記述、デバッグ、最適化は困難なものともなってきた。Googleがオープ

    グーグル、JavaScriptプログラミングツールをリリース
    kits
    kits 2009/11/06
    "For example, a function named DisplayAddress() could be replaced with just a()." http://news.cnet.com/8301-30685_3-10391002-264.html
  • 感想(と予想を少し) – ログ取得ツール

    あと1日頑張らないと休めないのか…長いですね今週は。仕事もはかどらないし。来であれば勝者を称えるべき1週間がこんなことになって、東京側もいい迷惑でしたね。浮かれ度合いが低くなって次のリーグ戦への集中度が高まった(?)くらいじゃチャラにならないよな。 横断幕の話はなんとなく起きたことが分かったような、分からないような。国立競技場は売店が以前より快適になりましたね。古い施設にしては良くやってます。しかし、オリンピックが来るまでハード面の整備は先送り? さて川崎フロンターレ悪態問題(…というのが正式名称なの?)に関して。ショックは大きいです。ほんと、毎度毎度浮かれたぶんだけは確実に地獄に向かって突き落としてくれます。王道です。お約束です。近々、海でも眺めに行きたいところ。 私は動画やビデオは見てないです。現地ではメインスタンドの指定席にいて表彰台の様子があまり見えないので、ピッチの方しか見てな

  • Flashは比べようもないほどHTML5より優れている

    アドビシステムズはFlashコンテンツのスマートフォン展開など,格的にFlashの多デバイスへの対応を強化しつつある。次期バージョンであるFlash CS5の発表を2010年に控え,米アドビシステムズ社でFlashのプロダクトマネージャーを務めるリチャード・ガルバン氏に,スマートフォンとFlashという“ビッグカップル”の将来について聞いた。(聞き手は矢野りん=ライター) 次期Flash制作ツールのAdobe Flash Professional CS5(以下Flash CS5)でiPhone用ネイティブ・アプリケーションを作成できるという話題が先行していますね。今回インタビュー用にご用意いただいたレジュメにこの話題が含まれていないのですが,なぜですか? 我々は特定のデバイスにFlashという技術が対応するのだと思われるのは避けたいと考えています。特定のデバイスへネイティブ対応することを

    Flashは比べようもないほどHTML5より優れている
    kits
    kits 2009/11/06
    タイトルに該当しそうな本文箇所: 「クリエイティブ関連のサポートは,比較にならないほどFlashの優位性が高いです」ええええ
  • 犬飼会長激怒「恥。金の問題じゃない」 - サッカーニュース : nikkansports.com

    協会の犬飼基昭会長(67)が、3日ナビスコ杯表彰式に臨んだ川崎Fイレブンの態度の悪さに、遺憾の意を示した。チューリヒでのFIFA総会出席や、欧州各国リーグ視察を終え、5日に帰国。さっそく問題に言及し「その場で見なくて良かったと思うくらい。サッカー界の恥」と切って捨てた。 同会長は3日に欧州CLのACミラン-Rマドリード戦を観戦。「激しい試合だったが、終わればお互い抱き合ってたたえ合う。すがすがしかった」と絶賛した。それだけに「逆に日はお粗末すぎる。選手は何を勘違いしているのか」とおかんむり。クラブが賞金返還を申し出ていることを聞いても「金の問題じゃない」と厳しい表情を変えなかった。

    犬飼会長激怒「恥。金の問題じゃない」 - サッカーニュース : nikkansports.com
    kits
    kits 2009/11/06
    こういう文脈では「金の問題じゃない」と言われても仕方ないこと。ただ"処分による罰金"ではなく"賞金受け取りの辞退"であることは見てほしいと思う。
  • “ガムかみ”森が反省の涙「フェアプレーしたい」(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    “ガムかみ”森が反省の涙「フェアプレーしたい」 ナビスコ杯決勝(3日)の表彰式で選手が非常識な態度を取った問題で、川崎Fは5日、準優勝の賞金5000万円の返上を決めた。クラブとして、ガムをかむなど問題行動が目立ったMF森勇介(29)を当面出場停止とし、武田社長ら幹部3人も3カ月減俸10%とする処分も発表した。 この日練習を再開したチームは約1時間のミーティングを行い、武田社長が涙を流しながら事態の重大さを説明。サポーターからの抗議メールも選手たちに見せた。個人面談と表彰式の映像確認を基に、選手で唯一処分を受けた森は「迷惑をかけて申し訳ない。優勝にふさわしくないチームかもしれないけど、出場停止の間で成長してフェアプレーしたい。試合に出られなくてもチームの力になりたい」と涙ぐんだ。 練習後は主将のDF伊藤と選手会長のDF井川がJリーグを訪れ、鬼武チェアマンに謝罪。伊藤は「選手を代表して来ま

    kits
    kits 2009/11/06
    いつだって無駄にドラマティックなのが当クラブの仕様
  • ['09ナビスコ杯決勝]FC東京vs川崎: Jの奥底

    「Jリーグ・スタメン&試合予想」の管理人のブログです。試合予想やファンタジーサッカーの奮闘記、 エスパルスを中心としたJリーグについてなど、出来る限り色々なことを書ければと思います。 FC東京2-0川崎 得点:22分 米(FC東京)、59分 平山(FC東京) 一度同じ舞台で負けてるチームの方が、精神的に優位に立てるかと思ったんだが、実際はそうじゃなかった。「もう獲らないと」というチームの方がおかしかったんだと思う。国立行ってキックオフ前の雰囲気で、「待てよ、なんか違う」と感じた。それまでは「さすがに今回は…」と思っていたんだけど。 今年も朝早くから並ぶことになり、早めに出発。もう明治公園の方にも長い列が出来ていたわけだが、川崎サポ、また川崎を応援しに行く人たちと合流しながら待った。東京側で並ぶ人たちは、徹夜する人が多かったとか?ま、とにかく写真だけ並べときます。 開場がキックオフ3時間前

    kits
    kits 2009/11/06
    「個が組織で完全に否定されたということ」同意。