前置き 現在、Ruby/Railsでの開発について教えてる人がいるのですが、pryやirbで日本語入力を可能にするという記事を見つけて 「そういえば、お互いにPryの環境で日本語入力できず不便だったので環境を見なおしましょう!」 と誘って手順に従って作業したのですが、その後互いにハマった(ハマってる)ことがありました。 トラブル解決の時に 現在使ってるRubyのパスはどこか? 現在使ってるRubyが参照してるgemのパスはどこか? インストール済のgemってどうやって確認するか というのが恥ずかしながらすぐにわからなかったので調べたことを書いておきます 私の環境 Mac OS X 10.9.5 Ruby rbenvを利用 ruby 2.1.2p95 (2014-05-08 revision 45877) [x86_64-darwin13.0] 現在使ってるRubyのパスやRubyが参照して
