Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2023年8月25日のブックマーク (13件)

  • 三大似ているけど違う食べ物

    ●ピーマンとパプリカ ●炒飯とピラフ ●パルムとガーナチョコレートアイスバー(参考https://redbike.upper.jp/?p=3356) あと一つは?

    三大似ているけど違う食べ物
    kjin
    kjin 2023/08/25
    炒飯とピラフと焼きめし
  • “強度行動障害”当事者や家族支える専門知識持った人材育成へ | NHK

    自分自身や周りの人を傷つけたり、ものを壊したりといった行動が頻繁にみられる「強度行動障害」のある人は、全国に少なくとも延べ7万8000人以上いるとされています。こうした人たちやその家族らを支えるため、厚生労働省は専門的な知識を持った「広域的支援人材」を新たに育成し、来年度から都道府県の支援拠点などに配置する方針を固めました。 「強度行動障害」は、自分自身や周りの人を傷つけたり、ものを壊したりといった行動が頻繁にみられる状態で、重度の知的障害を伴う自閉症の人に多いとされています。 厚生労働省によりますと全国に少なくとも延べ7万8000人以上いるとみられるということですが、障害者が共同で暮らすグループホームなどでは、支援スタッフの負担が大きいなどとして利用を断られ、人や家族が十分な支援を受けられないケースも相次いでいます。 こうした状況を受けて、厚生労働省は強度行動障害についての専門的な知識

    “強度行動障害”当事者や家族支える専門知識持った人材育成へ | NHK
  • 関西人には理解不能!?独特すぎる東京の路線システム

    リンク JR東日:東日旅客鉄道株式会社 路線図:JR東日 JR東日エリアの路線図をご案内します。東北、関東・甲信越、東京近郊エリアの路線図をPDFでダウンロードすることもできます。 77 users 75 満身創痍の🦝アライさん提督ST @serast_km @hatolier_camera あー、その常磐線エリアは複雑だからなあ。 柏に行こうとしたら北綾瀬に行っちゃったりw 子供の頃はよく乗り間違えたのだw 「緑の電車に乗って松戸まで行ったら銀色の電車に乗り換えて目的駅へ」って覚えたのだw 2023-08-24 10:42:42

    関西人には理解不能!?独特すぎる東京の路線システム
    kjin
    kjin 2023/08/25
    これは関西というより、大阪の鉄道ばかり使う人では?都市部ではない地方の人は一々調べるだろうし。
  • なんで全裸の広告って規制されてんの?

    公然わいせつだからとかって話じゃなくて、規制に至る根拠の話ね。 電車内の広告でAVのサンプルが流れてたら嫌だけど、それで犯罪が増えるってデータもないよね。 まあポルノ依存の問題とかはあるかも知れないけど、それを言い始めるとギャンブルとかゲーム、酒の広告もアウトになる。 俺は萌え絵の規制には反対だけど、渋谷の街頭ビジョンで無修正の性器映すのもOKにします、何故ならそれによる悪影響の科学的根拠がないので!って言われたらちょっと待てってなるし、表現規制反対派の多くはそうなんじゃないかと思う。 つまり何が言いたいのかと言うと、表現規制の対象の議論において科学的根拠の有無は筋ではなく結局は見たい人と見たくない人の比率の問題でしかないんじゃないの。

    なんで全裸の広告って規制されてんの?
    kjin
    kjin 2023/08/25
  • 改正入管法成立 残された課題 NHK解説委員室

    来年度の政府予算案は社会保障費や防衛費などの増加で一般会計の総額が115兆5000億円を超え、過去最大となりました。厳しい財政状況の中、課題について考えます。

    改正入管法成立 残された課題 NHK解説委員室
    kjin
    kjin 2023/08/25
    “放出しか方法がないというのであれば、今後も大消費地を中心に各地で説明していくのはもちろん、そこで出てきた疑問に丁寧に説明し対話する、消費者が安心感を持つまでこれを繰り返していくことが求められる。”
  • 生成AIを使った関東大震災「新証言」展示中止 | NHK

    赤十字社東京都支部は関東大震災から100年になるのにあわせて当時を描いたとされる絵画を題材に生成AIを使って新たな「証言」を作り、展示する催しを25日から開く予定でしたが、中止すると発表しました。 AIが作り出した文章を「証言」と表現することに懸念する声が上がっていて、支部は「より慎重な検討が必要だったと深く反省している」としています。 日赤十字社東京都支部では、100年前の関東大震災について関心をもってもらおうと当時の救護活動を描いたとされる大正時代の絵画を元に生成AIを使ったプロジェクトを始めました。 まず、絵に描かれた20人の被災者を写真のような肖像画にしました。 そして、被災者の体験談などの文献からあわせておよそ60万字をデータベースにしたうえで、肖像画の人物が語ったような「新証言」を作り、あすから支部などで展示を行う予定でした。 ところが、支部によりますと、AIが作り出した

    生成AIを使った関東大震災「新証言」展示中止 | NHK
    kjin
    kjin 2023/08/25
    新証言ていうことは、当時の赤十字社の誰かの活動も、AIに造らせた人物の活動として人々に認識されちゃうんだけど、それは「当時の赤十字の活動を知って欲しい」からはいいの?
  • 第83話 侵入!ギムレットの部屋ですわ / ジャイアントお嬢様 - 肉村Q | サンデーうぇぶり

    ジャイアントお嬢様 肉村Q 財閥のお嬢様・富士動機子(ふじどうおりこ)は、4才のプレゼントに貰った「街」を立派に成長させていました。 そんな街にある日、巨大な敵が襲来! 大切な街のピンチに慌てるお嬢様ですが、執事セバスチャンが真顔で巨大化ドリンクを手渡し………!?!?!? 街も体も愛情も、でっかいものほど愛おしい! お嬢様でっかくなるだけコメディ!!

    第83話 侵入!ギムレットの部屋ですわ / ジャイアントお嬢様 - 肉村Q | サンデーうぇぶり
    kjin
    kjin 2023/08/25
    いい/何回読んでもいい
  • [第28話]限界煩悩活劇オサム - ゲタバ子 | 少年ジャンプ+

    限界煩悩活劇オサム ゲタバ子 <完結済み>怨霊…それは怨みを伴い現世にしがみ付く感情の塊。発達した現代には様々な“怨み”を持つ怨霊が生まれ、そしてその特定分野に特化した除霊師もまた存在した。除霊師オサムが相対する荒ぶる“クソデカ感情”は…“腐”!?漫画アニメを愛し、それに荒ぶる霊を鎮める。現代特化除霊師現るギャグ連載! [JC全4巻発売中]

    [第28話]限界煩悩活劇オサム - ゲタバ子 | 少年ジャンプ+
    kjin
    kjin 2023/08/25
    彼女がいてくれる安心感で精神が安定して存分に想い爆ぜられる、て描いてて好きだなあ。解釈は色々だろうが
  • [33話]バンオウ-盤王- - 綿引智也/春夏冬画楽 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [33話]バンオウ-盤王- - 綿引智也/春夏冬画楽 | 少年ジャンプ+
    kjin
    kjin 2023/08/25
    月山さん連載中今までの対局で早指しないっけ?あと現実の藤井さんは長考派らしいが羽生さんNHK杯で記録持ってるの知らなかった。当たり前だけど現実は創作と別だし、現実知ってると創作より楽しめるのかなあ、と。
  • 医師と話していて思うのは、やはり医師になるような優秀なエリート(努力できることも含めて)は底辺の気持ちなんか1ミリも分からないということ

    ジョブホッパーちゃん👶 @CeM82T2GOQeyVns 転職回数えげつないゴミクズ社不。と社交不安障害で通院中。IT/非正規/フルリモート/発達グレー/30代1人暮らし ジョブホッパーちゃん👶 @CeM82T2GOQeyVns メンクリで医師と話していて思うのは、やはり医師になるような優秀なエリート(努力できることも含めて)は底辺の気持ちなんか1ミリも分からないということ。知識はあるけど理解はせず表面で話している感覚。もちろんカウンセラーではないからそれで良いとは思うけど。 2023-08-23 20:46:27

    医師と話していて思うのは、やはり医師になるような優秀なエリート(努力できることも含めて)は底辺の気持ちなんか1ミリも分からないということ
    kjin
    kjin 2023/08/25
    この辺は別に自分の気持ち分かってもらえたと感じる事が、医療者側が本人である自分と同じように感じる必要はないし、医療者側からは別の論理あるんだと思う。ラポールも大事だが患者が治ればいい。
  • 「言語化」考|shinshinohara

    言語化は「言葉を操る」とは違う。言葉を巧みに操ることは、言語化から最も遠い姿だと思う。言葉に言葉を重ねたら、自分の感覚から遠ざかってしまう。言語化は、自分の感覚に肉薄することであって、言葉を連ねることとは違うように思う。 だから、言語化は、言葉巧みな人よりも言葉の拙い人のほうが最も近いところにいるように思う。自分の感覚を言葉にできず、もどかしい思いをしているなら、それは最も言語化に近い状態。言語化は、自分の感覚に肉薄しようと四苦八苦して言葉を紡ぐことなのかな、と思う。 言語化のもう一つのコツは、人に伝わるかどうかを指標にしないこと。人に伝わることを指標にすると、どうしても常識的な言葉を選ぶことになり、自分の感覚から離れてしまう。言葉の選択も制限されてしまう。自分の感覚により近づけた、と、自分でしっくりくることを大切にすること。人を指標にしない。 自分がしっくりするなら、その分野では使われな

    「言語化」考|shinshinohara
    kjin
    kjin 2023/08/25
    はてブでは評判悪いイメージだけど、社会学者とかが重要視する「ナラティブ」て、こうなる可能性のある設定だと思うんよね“これが「自分の言葉で話す」なのだろうと。言葉にこだわらないからできること。”
  • 「なにとぞ執行猶予を」被害女性は耳と鼻から出血…再犯のDV男をぬか喜びさせない名物裁判官が放った“衝撃の一言” | 文春オンライン

    刑事事件の裁判傍聴歴19年というライターの高橋ユキさんは、かつて気になる裁判官や検察官の法廷を一日中傍聴するようなこともあったという。歴代でもっとも印象に残っているという大阪地裁の“ある裁判官”について綴った、「現代思想」(2023年8月号)への寄稿「『無名』の裁き その隙間で見るもの」の一部を抜粋して掲載する。 ◆ ◆ ◆ 刑事裁判の傍聴を始めて19年目 刑事裁判の傍聴を始めて19年目になる。傍聴マニアがこうじて、ライターになった。現在私は、主にウェブメディアで事件や刑事裁判の記事を書いているが、取材でなくとも、時間があれば裁判所で傍聴し、顔見知りと意見交換したりする。つまり今でも傍聴マニアである。 私が主に傍聴するものは殺人等の凶悪事件であり、これは現在、裁判員裁判対象事件となっている。裁判員裁判では多くが短期間の集中審理。朝の10時から休廷を挟みながら夕方まで、というスケジュールで1

    「なにとぞ執行猶予を」被害女性は耳と鼻から出血…再犯のDV男をぬか喜びさせない名物裁判官が放った“衝撃の一言” | 文春オンライン
    kjin
    kjin 2023/08/25
    一国民としては2つの裁判のその後が気になる。はじめのは予言通り実刑になったのか、裏切られた事を判決でどう書いたのか(判決に影響したのか)それらの事象を著者がどう思ったのか
  • 生成AIによる「“新”証言」で物議 日赤、関東大震災100年企画の一部展示を取りやめ

    赤十字社(日赤)は8月24日、「関東大震災100年プロジェクト」の一部として計画していた、生成AIを使った企画展示とWebサイトへの掲載を取りやめると発表した。「来の意図が伝わらず一部で誤解を招いた」としている。 取りやめるのは、東京都支部が企画した「100年前の100人の“新”証言 ~データとAIで紐解く、あの日に起きたこと。」。東京都支部の1階エントランスの壁に飾られている、関東大震災当時の赤十字の救護活動を伝える絵に描かれた避難民たちをモチーフにした。 ChatGPTをベースとするLLMに当時の文献60万字以上の情報を読み込ませ、震災発生当日に起こったことを被災者が語るショートストーリーを作成した。100人のうち20人については人物画像もAIで生成した。 しかし企画内容が報じられると、SNSを中心に「証言を生成はない」「AIねつ造」「冒涜では?」など批判的な声が多く上がった。中

    生成AIによる「“新”証言」で物議 日赤、関東大震災100年企画の一部展示を取りやめ
    kjin
    kjin 2023/08/25
    語り部(ChatGPT)。当時の赤十字の活動、被害の大きさ、今後の防災意識高めたいのか其々別では。関連者一人一人想い考え違うのに読み込ませて赤十字の思考で再構成しちゃうの、こういうの慣れないとだめなのかなあ