Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2010年2月8日のブックマーク (16件)

  • ドラえもんが死亡。タイで葬儀が行われ天に召される。:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    kohgethu
    kohgethu 2010/02/08
    どちらかってぇと、このぬいぐるみに宿った魂が天に召された。そんなイメージを持った。ドラえもん関係なく。宿り神とかそんな風なもの?
  • 中日ブーちゃんこと中田亮に高木ブー来た - 野球ニュース : nikkansports.com

    高木ブー伝説継承だ!? 中日ドラフト3位のブーちゃんこと中田亮二内野手(22=亜大)が7日、キャンプ中の沖縄・読谷球場でドリフターズ高木ブー(76)のサプライズ訪問を受けた。30年来の中日ファンという高木が「愛称つながり」に思い立って実現した初対面。「♪ババンババンバンバン、見られることに慣れろよ!」と助言された? 中田亮は「また来週~」と言う代わりに早期1軍昇格を誓った。この日で第1クールが終了し、8日は初めてのオフを迎える。 練習にひと区切りつけた中田亮が、思わぬ訪問者に迎えられた。読谷球場の控室に座っていたのは、ドリフターズ高木ブー。この人がいなければ、中田亮の愛称「ブーちゃん」も生まれなかったかもしれない。30年来の中日ファンという高木から、愛称つながりにいてもたってもいられず東京から、プライベートで飛んできたことを説明され、恐縮した。 高木から「グラブにBU~って入れてるらしいね

    中日ブーちゃんこと中田亮に高木ブー来た - 野球ニュース : nikkansports.com
    kohgethu
    kohgethu 2010/02/08
    高木ブーってドラファンだったのか…!!
  • Twitter / 浜田幸一: みなさまおはよう御座います。ハマコーです!この土、日 ...

    みなさまおはよう御座います。ハマコーです!この土、日につぶやいたのは秘書であります。秘書のやったことです。 5 minutes前 from web

    kohgethu
    kohgethu 2010/02/08
    これをネット上で、しかもリアルタイムでやられると、他メディアは非常に困るんじゃないのかなぁ(笑)
  • 愛される障害者に 曇りすごーく時々晴れ間2   

    私が特別支援学校に勤め始めたころ、先輩のベテラン先生が 「生徒は愛される障害者になって貰わないとね」と言われました。 「愛される障害者」 そのときにはあまり何も思いませんでした。 むしろ「ああ、そうか、その方がかわいがられて幸せになれるって事なのかな」と思っていました。 でも、あれから十数年、たくさんの生徒を見てきて、 疑問が湧いてきました。 「自分の生徒を愛される障害者にすることを目標にしていいのか」 私はご存知の通り犬バカで、犬のマンガをよく読みます。 その中に「ハッピー」という視覚障害者と盲導犬のマンガがあります。ドラマ化もされました。 その中で、主人公の視覚障害者の女性が、 「もう疲れた!」と言います。「いつも誰かに助けられないと生きていけない。だから、嫌なことがあっても いつもにこにこしていないといけない。もう笑顔を作るのに疲れた」と。 当にそうだろうと思います。 支援する/さ

    kohgethu
    kohgethu 2010/02/08
    人間は、自分よりも下で、なおかつ自分に危害を加えない存在を可愛がるものである。そこからなんすよ。つかまずは給料の額を同僚に言っちゃダメだと教えないとなあかんよね。それが難しいんだろうけど…。
  • スウェーデンにおけるレイプ犯罪 - 井出草平の研究ノート

    先日のエントリに引き続き、chikiさんエントリスウェーデンをディスるコピペに対する疑問。関連のエントリ。今回のエントリではスウェーデンのレイプ犯罪についての詳細を見る。 犯罪統計の国際比較は厄介である。警察が犯人をよく捕まえている国では捕まえた分だけ刑法犯は増えるし、逆に警察が犯人を捕まえられない国だったら、たとえ犯罪が多く発生していても、刑法犯は少なくなる。 また「レイプ」犯罪では被害者が通報しない(できない)という問題もある。レイプは非常に暗数の多い犯罪なのである。 このような前提の上で、スウェーデンのレイプ犯罪統計を見ていきたいと思う。スウェーデンは他のヨーロッパ諸国のレイプ件数の3倍であり、レイプが多い国だとみなされている。 European Sourcebook of Crime and Criminal Justice Statisticsよりグラフ作成 赤がスウェーデンであ

    kohgethu
    kohgethu 2010/02/08
    日本でこのカウントのやり方を採用したら、どんな数字になっちゃうんだろか?またその数字を出したとして、犯罪の抑止力に成り得るんだろうか…?
  • 「物語」としての歴史の善悪と、「へうげもの」の数寄心フィルターの話 - ポンコツ山田.com

    歴史とは「物語」であると思う。 それは、過去に起きたことがフィクションであるということではなく、過去のそれぞれの出来事を因果関係で結びつけ、意味を持たせているということだ。言い方を変えれば、歴史にはそれを読むものが納得できるように(極論すれば、楽しめるように)流れや筋道があるということになる。その意味で歴史と一般的な小説との違いは、その中身が実際にあった出来事に依拠しているのか、それとも作者の想像に拠っているものなのかという点だけだ。 洋の東西を問わず、歴史の教科書を紐解けば、ある事件が起こったのはこれこれこういうことのためだ、ということがさも当然のように書かれている。例えばアメリカの独立戦争は、「ボストン茶会事件」でアメリカの住民の不満が爆発し、翌年のフィラデルフィア大陸会議で国に抗議するも聞き入れられず、さらに翌年の1775年にレキシントンで戦争の火蓋が切って落とされた、とい

    「物語」としての歴史の善悪と、「へうげもの」の数寄心フィルターの話 - ポンコツ山田.com
  • 「へうげもの」の過剰な表情と、古田織部(=山田芳裕)の美意識のリンクの話 - ポンコツ山田.com

    へうげもの(9) (モーニング KC) 作者: 山田芳裕出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/07/23メディア: コミック購入: 9人 クリック: 150回この商品を含むブログ (112件) を見る「へうげもの」九巻の最後で、利休居士から授かった花入から示唆を受け、古田織部はついに一つの美意識を見出しました。 「その花入も高麗井戸と同様……/作為なく絶妙にひずんでおる…… いわば神が創り賜うた偶然の産物……/野に佇む樹や石の美しさと同じと見てよい」 「なるほど……/だとすると…… いかな腕の良い陶工でもこれには追いつけぬわけですな……/神が創りし天然の形や風情には敵いませぬゆえ…………」 「それでも追いつかんとする人間の必死さがより面白いと思わぬかね? 今日の徳川様に何を見た……?/あれこそまさしく………… 神の偉業に追いつかんと 必死に己を鼓舞せし故のゆがんだ姿!/まるで古の土

    「へうげもの」の過剰な表情と、古田織部(=山田芳裕)の美意識のリンクの話 - ポンコツ山田.com
  • http://www.kajisoku.org/archives/51365597.html

    kohgethu
    kohgethu 2010/02/08
    昔、三谷幸喜のネタ脚本を突っぱねた自浄作用が効かなくなってる悪寒が………(笑冷汗)
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    kohgethu
    kohgethu 2010/02/08
    >>1そんな漢字あるんだ…。
  • 「幽☆遊☆白書」キャラクターの持つ欲望から考えるキャラ立ちと話の濃度の話 - ポンコツ山田.com

    幽☆遊☆白書 (19) (ジャンプ・コミックス) 作者: 冨樫義博出版社/メーカー: 集英社発売日: 1994/12/01メディア: コミック購入: 1人 クリック: 46回この商品を含むブログ (14件) を見る連載をリアルタイムで追っていたものの、友達が持っていたのもあり、自分で単行を購入することをしていなかった幽遊白書。最近になってちまちま買い集めていたんですが、ようやく全巻揃いました。雑誌でとは言えしっかり読み込んでいた昔の作品は、ついつい単行の購入を後回しにしてしまう。そんな気持ちわかりません? で、読み直した感想。やっぱり幽白は、仙水編からが面白いです。 バトルものへシフトチェンジした3巻以降から暗黒武術会編までと、以降の仙水編からラストまででは、作品から感じる印象が違うのですよ。感覚的な言葉で言えば、仙水編からはとてものびのび描いているように感じる。キャラクター、特に敵キ

    「幽☆遊☆白書」キャラクターの持つ欲望から考えるキャラ立ちと話の濃度の話 - ポンコツ山田.com
    kohgethu
    kohgethu 2010/02/08
    冨樫さんは今度はジャンプではなく、己が欲望のままにのびのびと描ける別の土俵に上がってもいいんじゃないだろうか?という気がしてきた。本人にその気力が残ってればの話だけど。
  • 犬のいる生活 Day by day with a dog

    エンターテインメント &TEAM 2nd ALBUM 「雪明かり (Yukiakari)」点灯式 チェキ撮影 2024年12月19日 will

    犬のいる生活 Day by day with a dog
    kohgethu
    kohgethu 2010/02/08
    三木谷君がまさよしタンに対抗意識を燃やしているようです。としか思えんなぁ。いつまで続けられるやら。/即実行でないとね。伊集院と即対面とか。/でも軽妙系のはおもろいかも。
  • suicaは実はたまに落ちている - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    suicaのサーバーはみんなの知らないところで、実はたまに落ちているそうだ。 だがシステムが止まることはない、計算上センターは3日ぐらいは止まっていても大丈夫だそうだ。 だからサーバーが落ちたなどとニュース沙汰になることは殆ど無い。 suica開発陣頭指揮をされていたかたが、その実績をまとめてと頼まれ、博士論文にしたそうだ。 suicaの実例を述べるだけだと技術論文になってしまうので、一般化して論文を書きあげたそうなのだが、審査に携わった専門家の人達はそんなものが動くわけないだろうといったらしい。しかし現実問題としてsuicaは動いてしまっている。 人いわく、だってそれで動いちゃってるんだもん。だそうだ。 実装は時として奇妙に見えるかもしれない。 フィールドには神がいる。 …その意や、なんで落ちても大丈夫かなどはまた後ほど。 スイカのセミナー 昨日はスイカのセミナーだった。 JR東でスイ

    suicaは実はたまに落ちている - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
    kohgethu
    kohgethu 2010/02/08
    普段仕事や生活でパソコンに関わっているかどうかで、タイトルの意味をどうとらえるか変わってくると思った。自分はサーバーの方を連想したけども。/にしてもSuica凄いね。普及させるには、こういう工夫も必要だよね。
  • なんだこの自販機wwwwwwwwwwwwww :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/02/07(日) 12:48:35.24 ID:uZMlpED40

    kohgethu
    kohgethu 2010/02/08
  • なんだこの自販機wwwwwwwwwwwwww

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/07(日) 12:48:35.24 ID:uZMlpED40 知らねーよこんなのwwwwwwwwww 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/07(日) 12:49:45.04 ID:f7K8GaUV0 なんぞこれwwwwwwww 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/07(日) 13:18:55.94 ID:lnm7O4ix0 ______ | ||⊂⊃⊂⊃|| | || ロロロロロロ || がしゃーん | || ・ ・・・ ・・ || | || ロロロロロロ || | || Coca Θ.|| がしゃーん | ||口口口□|| |ミ||====||  ̄ ̄ ̄ ̄ 自動販売機だよ 自動で販売してくれる凄いやつだよ 9 名前:以下、名無しにかわりま

    なんだこの自販機wwwwwwwwwwwwww
    kohgethu
    kohgethu 2010/02/08
    自販機色々。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    kohgethu
    kohgethu 2010/02/08
  • 崖の上のポニョが神過ぎた件:ハムスター速報 2ろぐ

    映画作品・映画人板からです。スレ投稿ありがとうございました。 ポニョのネタバレあり 管理人はこのスレ見てからもう一度見ようと思いました。 かなりレス番いじくって引用してます。 2008/09/03 21:30追加更新: 497氏からメールにてコメントを頂いたので記事末尾に掲載いたしました、興味ある方はご覧ください。 30 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:11:06 ID:gI67iKAK ポニョ見てガクガク震えた俺がきましたよ。 この映画はすげえよ。神かは知らんがすげえよ。 間違いなく宮崎駿の集大成だ。 ここでチラ裏させてくれ。 32 :名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 21:16:18 ID:gI67iKAK 俺の知識は一夜漬けレベルなので詳しい人は補完たのんます。 宮崎監督は神話の要素を毎回出してくるけど今回もてんこ盛りだったな。 自分の考えをま

    kohgethu
    kohgethu 2010/02/08
    長ぇ!!長すぎる!!!でも確かにこういう見方できるから面白くて非常に困る。