デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール
ToDoリストはGTDに不可欠なツール。しかし、ライフハッカー過去記事「ToDoリストの"囚われの身"にならないためのコツ」で述べたとおり、ToDoリストという"手段"がいつの間にか"目的化"してしまい、これに振り回されるということも...。次から次へと書き加えられるタスクにウンザリして結局ToDoリスト化の習慣自体を止めてしまったり、結局どれから手をつけていいのかわからなくて悩んでいる間に時間だけがすぎていったり。そこで、本来の目的であるGTDの実現にToDoリストを活かすコツをご紹介しましょう。 米ブログメディア「Slate」では、ToDoリストを効果的に活用するコツとして、タスクを以下の3種類に分類し、それぞれを使いこなすことを進めています。ポイントはタスクの特徴ごとにその扱い方を変えることと進捗状況を定期的にレビューすること。また、これらの前提として、タスクを可能な限り細分化するこ
Google found why people aren't eager to change their browsers: they don't even know what a browser is. Some think that the browser is actually a search engine, others are convinced that the only way to browse the web is to click on the big blue E from the desktop. To explain Internet Explorer users that there are better alternatives out there, Google started with the basics: a short introduction t
世界的なスターにさえ完全無欠な人間がいないように、利用者を魅了するすばらしい機能を持ったiPhoneにも少しくらい欠点があるもの。その中のひとつに「ネイティブアプリが使いづらい(ものがおおい)」というのがあげられるとおもいます。 特に、日本の携帯電話を使いこなしてきた人々にとって、iPhoneの連絡先アプリは我慢のならないもののひとつです。そもそもグループわけが出来ず、メールの一斉送信もままらないのですからあんまりです。 これを解決するべく、今までいくつかの連絡帳アプリを試してきたのですが、高いものも安いものも皆、操作性が悪かったり、求める機能が足りなかったりと、結局使い続けることができませんでした。 「現在携帯電話の連絡帳に匹敵する機能を備えたアプリは存在しないのだろうか・・・。」と半ば諦めた頃に、風のうわさで良い評判を聞き、それならばと入れてみたのが「GRConect」でした。購入して
これから書くことは、あまりにもシンプルで、誰かがもうすでに書いてるんじゃないかと思う。 けど、今朝こんなの(※1)がホッテントリ入りしてるのを見て、なんでこんな誰も使えないようなくだらないテクニックがもてはやされるんだろうと疑問に思ったことだし、一つ書いてみることにした。 へたくそな文章だと思わせないための法則は、 繰り返しを避けるこれ一つだけだ。 あらゆる文章について、この「繰り返しを避ける」という言説を当てはめて、文章をより良いものにすることが出来る。それは何も難しい事じゃないし、誰でも、今からすぐにできることだと思う。 ひとつの文の中で同じ言葉を何度も使わないことはもちろんだが、もう少しこの法則について吟味してみよう。 まず、へたくそな文章を書く人の大半は、 語尾がいつも同じなのである。よく見かける、「~だ。~だ。」の一本調子では、読んでいる方が疲れる。もちろん、新聞のように厳しく字
こんにちは。ココロ社です。 巷にはいろんな健康法があります。最初は意気込んでみるのですが、だいたい面倒になって続きませんよね。で、しばらくしたらまた別の健康法を試して面倒になって...という繰り返しになっている方も多いと思います。少なくともわたしはそうですが、やっぱり簡単なのがいいですよね。 「睡眠前にストレッチをするとイイ」という話はほうぼうで聞くのですが、なんかこう、ポーズとかをたくさん覚えるのが面倒だったり...。「安眠ストレッチの手順を思い出しているうちに目がサエてきそう!」などと思ったりするかもしれませんが、落とし所として適切な安眠ストレッチのサイトを見つけました。『杉田接骨院の健康ストレッチ』です このサイトですが、何がよいかというと... 手順が4つで記憶力に自信がない人もOK イラストつきでわかりやすい 接骨院の人が説明しているので信頼性あり ということで、めんどくさがりの
An unofficial blog that watches Google's attempts to move your operating system online since 2005. Not affiliated with Google. Send your tips to gostips@gmail.com. Google tests a service called Cloudboard, an online clipboard that should make it easy to copy data between Gmail, Google Docs and other Google services. The service is not publicly available yet, but there are many references to it. An
先日の記事でTinEyeのFirefoxアドオンをご紹介しましたが、この画像検索エンジンは実は単純に同じ画像を検索する以外にも便利な使い方があるんです。 例えば、「究極のデスクトップを求めて」シリーズでフューチャーしているデスクトップのスクリーンショットからその壁紙画像を検索、なんてことが。 TinEye Firefoxアドオンの記事で、検索が正確すぎるのがちょっと難点であり、類似している画像(同じイベントで撮影された同じ人物の画像など)はヒットしない、ということを書きましたが、読者TheLostVikingsの指摘によると、TinEyeによるデータベース検索機能がヒットするための条件は我々が最初に思っていたほどは正確ではないようです: 他の人のデスクトップの画像などがアップされている場合、タスクバーや開いているウィンドウやドックなどが映り込んでいることの方が多いですが、この画像を使ってT
Google製のブラウザ「Chrome」のオフラインでのインストール方法です。 Chromeは個人的にかなり好きで、既定のブラウザをFirefoxからChromeに変更しました今日。 さて、Chromeをインストール際、かならずインターネットに接続していないといけません。 というのも、インストールするものを随時ダウンロードしながら行うからです。 また、認証プロキシ(ID,Passwordが必要)をかましてると、うまくインストールできません。 (インターネット接続の際にID,パスワード入力ができないので。) 以下は、オフラインまたは認証プロキシを利用している環境でもChromeをインストールできる方法です。 方法は簡単です。 Google Chrome ダウンロードURLを少し改変するだけでOK! 通常は、 http://www.google.com/chrome/eula.html になっ
r30925で拡張機能形式への変換が導入されました(r31179でバグ修正が行われています)。 Chromium Build 3687での例: Chromium-rel-xp:3687をインストール C:\scriptsへスクリプトを置く Chromium(Chrome.exe)のショートカットを作成し、プロパティ開いてリンク先の「~.exe"」の後に 「 --enable-greasemonkey」を付け足す(先頭に半角スペースを含む) 作成したショートカットからChromiumを実行 Chromium Build 7690以降(12356でも確認)では有効化の方法が変わっています。 Chromium-rel-xpをインストール C:\Documents and Settings\<username>\Local Settings\Application Data\Chromium\Us
「Google Chrome Extensions」はFirefoxでいう「アドオン」にあたるものです。 Chromeは非公式でGreasemonkeyを適用したりできていましたが、 正式に「Chrome Extensions」として機能を拡張できるようになるようです。 (といってもFirefoxほど拡張はできないのだそうです・・・。Greasemonkey的位置づけかな・・・。) リファレンスなども用意されているようなので、開発者の方は覗いてみてはどうでしょう。 ⇒ Google Chrome Extensions ⇒ chrome extensionのつくりかた ⇒ 先取り! Google Chrome Extensions いろいろ参考になりそうなサイトもでてきていますね。 HTMLやCSS,Javascriptで簡単にできるよ的なことが書かれていました。 いくつかサンプルがありまし
BBCが伝えるところによると、2万人に及ぶユーザー名とパスワードが、普段はプログラミング・コードの情報共有などに使用されているウェブサイト上に流出していたとのこと。このウェブサイトは現在、緊急で閉鎖されています。 流出した情報の多くは、フェイクだったり、利用終了後だったり、使用されていなかったりするものだったようですが、やはり一部には生きたアカウントも確認されています。 これらのアカウントにはGmail、AOL、Yahoo、Hotmail、またComcastとEarthlinkのものも含まれていました。 怖い話です...。でも自衛手段はあります。今回の情報流出は、フィッシング詐欺もしくはユーザー名とパスワードをキャプチャーするフェイクのウェブサイトによって引き起こされました。これらの被害は、ちょっとした知識と危機意識があればほとんどは防ぐことができます。アンチウィルスソフトの更新を怠らない
フォロワーが増えるとうれしいよね! でも意識して増やせるものじゃない。たくさん人をフォローすれば自然と増えるけどそれにも限界がある。 しか〜し、何もしなくてもフォロワーが増えていくすごい裏技があるんだ! 自分はこれで 3日でフォロワー数が340→1088 になったよ! ちょっと前にこんな風に考えたんだ。 たくさんの人をフォローする しばらく待つ(この間に一部の人はフォローを返してくれる) フォローを返してくれなかった人をフォロー解除 これを繰り返していけばフォロワー増えるよね! でもいちいちこんな作業するのめんどくさい。だから↑を自動的にやってくれるプログラムつくったよ! 使い方はとっても簡単! Windowsの人 1.Rumixをインストール(すでにパソコンにRubyがある場合は不要。Rubyって何?ってひとは入れてね) 2.コマンドプロンプト(スタート→すべてのプログラム→アクセサリに
Firefox web browser - Faster, more secure & customizable LinuxLinksにおいてFirefox Tipsのタイトルのもと、Firefoxの高速化を実施するためのテクニックが紹介されている。設定をすることでFirefoxの性能を引き上げ、Google Chromeのように開発ペースの早いブラウザにも対応できると冒頭に説明がある。なお、紹介されているテクニックを試す前に、prefs.jpファイルに保存されている設定のバックアップをとることが推奨されている。紹介されているテクニックは次のとおり。 BleachBitを使う BleachBitをインストールして使う。BleachBitはキャッシュ、履歴データ、一時ファイル、不要な使われていないローカルファイル、ログ、クッキーなどのデータを削除するツール。Windows版とLinux版が提
数ヶ月前から既定のブラウザをFirefoxからChromeに変更しました。 ChromeはFirefoxなどと比べ、まだまだ機能的に劣るところもありますが、 他のブラウザにない便利な機能も備えています。 Chromeとか単純にシンプルなだけでしょ、はいはい。と思っていましたが、 最近になっていろんな機能が拡張されています。 今では90%Chrome, 10%Firefox くらいの利用頻度です。 Firefoxはリーダーを読むときだけ利用しています(アドオンがあるとブクマとかがやっぱり便利) ただ通常のブラウジングはChromeがほとんどです。 以下に、Chromeの便利な機能や気に入っているところを紹介します。 私のChromeのホーム画面です。 他のブラウザと違い、いろんなボタンがないのでごちゃごちゃしてません。 非常にシンプル! ちなみに最近になり、Chromeテーマが用意されました
拡張ボタンからページ遷移なしでブックマーク! ブラウザメニューのB!ボタンをクリックするだけで完了。 コメントやタグを付けて素早く保存できる公式ツールです。 使い方をみる
Try a different browser Browsers are free and easy to install. is a browser. It's a piece of software on your computer. It lets you visit webpages and use web applications. It's important to have the latest version of your browser. Newer browsers save you time, keep you safer, and let you do more online. So, thanks for keeping your browser up to date, and enjoy browsing.
最近は、ちょっとしたお出かけや近所に買い物に行く時なんかでも、デジカメを持ち歩くという人もいると思います。コンパクトカメラは、昼間や明かりが十分な環境だと本当にキレイに写真が撮れるのですが、夜や暗いところではなかなか思うような写真が撮れないことが多いですよね。 今回は、普通のデジカメで夜間にキレイに写真を撮るテクを6つご紹介しましょう。 1. シャッタースピードを遅くする 今のコンパクトカメラは、大抵シャッタースピードを調節できるようになっています。シャッタースピードを調節できるカメラであれば、夜間撮影の時は通常のスピードよりも遅くしましょう。場所や状況にもよりますが、できることならシャッタースピードを30秒に設定したくなるような時もあります。万が一、お手持ちのカメラはシャッタースピードを調節できなかったとしても、「ナイトモード」とか「夜景モード」という設定があれば、同じようにシャッタース
「Quick Look」はLeopardで導入された素晴らしい機能の一つです。その前にも、米Lifehackerでは何とかフォルダの中身を一目で見られるようなテクをいくつも紹介してきましたが、Mac OS X のサイトで見た「X線モード」がQuick Lookの中でも最強ではないかと思います。 で、その「X線モード」とは何なのかと言いますと、見た目は画像のような感じで、機能は以下のようになっています。 Quick Lookでは、フォルダアイコンは普通に見る代わりに、半透明で見えるようになっています。しかも、Quick lookウィンドウでは、フォルダの中身のプレビューを見ることができるのです。さらに、プレビューイメージは自動的に回転し、フォルダの中身を一通り見せてくれます。 Quick LookのX線モードを使えるようにする方法はいくつかあります。 一番簡単なのは、有料にはなりますが、以前
スーパーのレジ。カートに山のように商品を積んでいる人が一人だけのレーンと、少しだけ入ったカゴを持った人が3人いるレーン。さて、あなたならどちらに並びますか? 「dy/dan」ブログのDan Meyer氏が、ある一日にスーパーでレジを90分間観察し、そのデータをまとめています。彼は高校の数学教師だったのですが、近々Googler(Googleの社員)になるそうですよ。 商品数と処理にかかる時間は比例する 元記事には、レジでその人の番が来てからお金を支払うまでの時間と、商品数の関係を示したグラフが載っているのですが、やはり、品数が多いほど時間がかかっています。Danが実際にまとめたデータはこちら。 小切手はクレジットカードや現金より時間がかかる アメリカでは、クレジットカード、デビットカードが登場してから小切手(パーソナルチェック)の使われる機会は減ってきて、一部の公共料金の支払いや、個人にお
Androidにデフォルトでインストールされている日本語入力アプリiWnnにもだいぶ慣れてきたけど、やっぱり快適な入力環境とは言い難いのよね。普通の携帯電話の感覚でボタンを連打すると、処理が追いつかずに遅れて反応することがあるの。「え」を入力しようと思って自分では4回押したつもりなのに、表示はまだ「う」だからもう一回慌てて押したら「お」になったりするのよ。カチンとくるでしょw そんなちょっと不便なAndroidの日本語入力環境を使いやすくしてくれる強い味方が、Android用のIMEアプリ「Simeji」よ。このアプリを使えばiPhoneでも採用されているフリック入力という入力方式がAndroidでも使えるようになるの。しかも、日本語辞書はネットワーク経由で「Social IME」を利用するから、iWnn搭載の標準辞書よりもちょっとおりこうなの。オフライン時はローカル辞書に自動で切り替える
新しいパソコンを買うと初心者向けに山のようにソフトがインストールされていることがありますが、特にやりたいことが決まっている場合、そのうちの大部分は必要ない場合が多く、はっきり言って邪魔です。 そこで使えるのがこのフリーソフト「PC Decrapifier」、最初からインストールされていることが多い各種ソフトウェアを一発でアンインストールして削除でき、Windows XPとVistaに対応しています。このソフト自体はインストールしなくてもすぐに動く方式なので、余計な各種ソフトを削除後はこのソフトもそのままゴミ箱へポイすれば完了です。 ダウンロードと使い方は以下から。 Welcome | The PC Decrapifier http://www.pcdecrapifier.com/ ダウンロードは公式サイト内の下記ページから可能です。 Download | The PC Decrapifie
You can quickly find what you’re looking for on the Internet, in your bookmarks, and in your browsing history. A Chrome feature might not be available if your default search engine doesn't support it. On your computer, open Chrome. At the top, in the address bar, enter your search. Select a result or press Enter. Tip: As you enter your search, you may get suggestions based on your web and app acti
USBメモリやネットワークドライブ上のデータを削除すると、デスクトップのごみ箱を経由せず、そのまま削除されてしまう。ローカルディスクでデータを削除した時のようにごみ箱の中を探してもデータが残っていることはない。USBメモリやネットワークドライブから削除したデータがあとで必要になり、ごみ箱の中をさがしたものの、どこにも痕跡がなくぼう然とした経験のある人は多いだろう。 リムーバブルディスクやネットワークドライブをローカルドライブと同じ感覚で使っていると起こりやすいこれらのアクシデントだが、回避方法がないわけではない。今回紹介する「DummyDustBox」を利用すれば、リムーバブルディスクやネットワークドライブ上のデータであっても、ごみ箱が利用できるようになる。削除したファイルがあとから必要になり、復旧ツールのお世話になるといった事態も、これで回避できるというわけだ。 操作方法は2通り。インス
ウェブユーザーに、より高速な操作性およびシンプルなウェブエクスピリエンスを提供したいという思いから2008 年 9 月に発表した Google Chrome に本日、新しい特徴が加わります。それは、「スタイリッシュ」です。 世界中のアーティストがデザインした 100 種以上の Google Chrome によるアーティストテーマがユーザーのウェブエクスペリエンスをスタイリッシュに彩ります。 今回、Google が日本から世界に向けて発信するテーマは 14 作品。音楽とインタラクティブアートを作りだす「 TENORI-ON 」、世界中のアーティストたちによって作り出されたバーチャルなポップスター「初音ミク」、SEGA によるゴシックアートを駆使したノンストップクライマックスアクション「 BAYONETTA 」など、日本の作品はどれもアートとテクノロジーが融合した素晴らしいものばかりです。この
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く