大阪府高槻市消防本部に勤務していた男性元消防士長(39)が、約1年半にわたり、無免許で救急車や消防車を運転し続けていた。患者を病院に搬送するため、あるいは火災現場に急行するため、細心の注意を払うべき緊急車両の運転にあたる消防職員が無免許だったという驚くべき事態に、市民からは不安の声があがっている。市民の生命・財産を守るという責任ある職務に就きながら、なぜ元消防士長は1年半もの長期間にわたって無免許で救急車や消防車の運転をし続けたのか…。(佐藤裕介) うなだれる元消防士長 問題発覚につながる事故が発生したのは昨年12月2日午後6時ごろ。元消防士長が運転する救急車が、大阪府北部の高槻市内で急病患者を搬送中、車の側面を橋の欄干に接触させる物損事故を起こした。 患者にけがはなく、事故も軽微だったことから、救急車はそのまま患者を病院に搬送した。 「『物損事故を起こした』という連絡を受け、患者を搬送し