Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2020年11月3日のブックマーク (2件)

  • OSSのコードに触れてゆったりRails力アップ!《devto: Data Upate Scripts編》

    OSSのコードに触れてゆったりRails力アップ!《devto: Data Upate Scripts編》 駆け出しRailsエンジニアの方や、忙しくてスキルアップにリソースを割けないエンジニアの方向けに、 「良質なOSSから無理なくゆったりと学ぶためのガイド」というコンセプトで書いたです。 OSSの題材としては爆速な技術記事投稿サービスとして有名なdevtoを選んでみました。 https://dev.to また、書は「devtoからRailsを無理なくゆったりと学ぶためのガイド」というコンセプトでどういったコンテンツが作れるかを試した試作品でもあります。 試作品ということで、投げ銭形式(有料設定にした上で全編無料で公開)をとってみました。 書を読んでみて価値を感じて頂けたなら、LIKEや購入をして頂けると編を書く励みになります!

    OSSのコードに触れてゆったりRails力アップ!《devto: Data Upate Scripts編》
    kopug
    kopug 2020/11/03
  • Pythonのオブジェクト指向プログラミングを完全理解 - Qiita

    1. オブジェクト指向の起源 2003年チューリング賞の受賞者アラン・ケイさんはよくオブジェクト指向プログラミングの父と称されます。ご人も憚ることなく、幾度、公の場で発明権を宣言しています。しかし、ケイさんは「C++」や「Java」などの現代のオブジェクト指向言語を蔑ろにしています。これらの言語は「Simula 67」という言語を受け継いだもので、私が作った「Smalltalk」と関係ないのだとケイさんは考えています。 オブジェクト指向という名称は確かにアラン・ケイさんに由来するものです。しかし、C++Javaで使われている現代のオブジェクト指向は当初のと結構違います。ケイさん自身もこれらの言語を後継者として認めないです。では、ケイさん曰くC++Javaの親であるSimula 67という言語はどんな言語でしょうか。ここで、簡単なサンプルコードを見てみましょう。 Class Recta

    Pythonのオブジェクト指向プログラミングを完全理解 - Qiita
    kopug
    kopug 2020/11/03