Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

koroharoのブックマーク (9,864)

  • 私は緑のタヌキ/赤いキツネを食べたことが無い。 大嫌いな人がCMに出ている..

    私は緑のタヌキ/赤いキツネをべたことが無い。 大嫌いな人がCMに出ているからだ。 べてみたいのにべたくない。 その人が死んだらお祝いにべようと思っている。 そんな私は異常でしょうか。 因みに、どん兵衛は大好きです。 カップ麺の中ではどん兵衛が一番かもしれないと思っています。

    私は緑のタヌキ/赤いキツネを食べたことが無い。 大嫌いな人がCMに出ている..
  • 「努力できない人への配慮をしすぎると、強制されればできるという人の可能性を潰してしまう」 「フィンランド教育が失敗した理由だ!」

    けんすう @kensuu 「努力ができない人は、サボっているわけじゃなくて、さまざまな理由から努力ができないだけ」は真な気がするし、その層を責め立てるのではなくて、配慮やサポートにリソースを使う、というのもめちゃくちゃ正しいんですが、 「学校や会社で比較的厳しく強制されれば努力できる」みたいな層も結構な数いて、その人たちまで「努力ができない人だから、努力をさせないようにしよう」みたいになってしまって、 結果として、努力が得意な層はどんどんとメリットを得て、「強制されればできたかもしれない層」の人たちは、強制されなくなった結果、学力や仕事力が身につかない状態になってしまい、スキルアップできない、結果として収入が上がらない、みたいなことが起こっている感じがして、 つまりは、合理的な配慮が進めば進むほど、「強制力によって駆動してたタイプの人たちが、自己責任により、自らを強制的に努力させるようにし

    「努力できない人への配慮をしすぎると、強制されればできるという人の可能性を潰してしまう」 「フィンランド教育が失敗した理由だ!」
    koroharo
    koroharo 2025/02/15
  • 新たなMacをGetした際のおすすめ設定 | DevelopersIO

    はじめに 皆様こんにちは、 クラウド事業コンサルティング部のあかいけです。 突然ですが、弊社では業務用PCとしてMac or Windows が支給されます。 私は前職でMacを使っていたので、なんとなくMacを選びましたが、 過去設定した際の手順を残しておらず、今回も検索しながら丸々設定する羽目になりました...。(自業自得) というわけで今後新しいMacをGetした方の手間を軽減するために、 個人的におすすめの設定をまとめておきます。 ※筆者の環境は以下の通りです 機種 - MacBook Pro OS -macOS Sequoia 15.3 基設定 画面の表示やキーボード、マウスの挙動などMacを使うにあたり、 ちょっとだけ便利になる設定達です。 なおmacOSのバージョンによって設定画面が若干変わることがあるので、 今回はできる限りコマンドで設定してみます。 ソフトウェア ア

    新たなMacをGetした際のおすすめ設定 | DevelopersIO
    koroharo
    koroharo 2025/02/12
  • 個人的、大阪でマストなたこ焼き

    1. たこ焼道楽わなか 千日前店わなかのたこ焼きは外カリッ、中トロ~リの感がたまらない。 秘密は熱伝導率バツグンの専用銅板。 強火で一気に焼き上げるから、他じゃ味わえない感が楽しめる。 2. はなだこ新梅田堂街にある人気店。 JR大阪駅から徒歩1分。 観光の合間にサクッと寄れちゃう。 「ねぎマヨ」がイチオシ。 たこ焼きが見えないくらいネギてんこ盛り。 ネギ好きにはたまらない一品。 3. 大阪アメリカ村 甲賀流 店ミシュランガイドにも載った超有名店。 アメリカ村の三角公園前で、いつも行列。 でも待つは価値アリ! 4. くくる道頓堀の老舗たこ焼き屋さん。 タコが特別。 プリップリの感がクセになる。 5. 家大たこ 道頓堀店ミナミで一番の行列店かも。 伝統的なトロトロ生地と大きなタコの組み合わせが絶妙。 ボリューム満点だから、小腹が空いた時にピッタリ。 6. やまちゃんあべのハル

    個人的、大阪でマストなたこ焼き
  • NTTが社名変更へ 社長が表明 新社名は5月に公表予定 | 毎日新聞

    NTTの島田明社長は7日、2024年4~12月期連結決算の記者会見で、現在の「日電信電話」の社名変更を検討中だと明らかにした。5月に予定する25年3月期連結決算発表時に新社名を公表し、6月の定時株主総会で定款変更を決議する見通しだ。 NTTの正式名称は「日電信電話」で、24年4月の改正NTT法施行により変更が可能になった。法改正を巡る議論でNTTは「電話」や「電信」以外にも事業が多角化し、実態に合っていないと主張。次世代通信規格IOWN(アイオン)を国内外へ展開するうえでも、国際的に通用する社名が必要だとしていた。

    NTTが社名変更へ 社長が表明 新社名は5月に公表予定 | 毎日新聞
    koroharo
    koroharo 2025/02/08
    NTTじゃないなら、BIPLOGYくらいの謎社名を捻り出すのを期待したい。
  • ドミノピザ、日本の172店閉鎖 豪親会社、収益改善へ戦略見直し:時事ドットコム

    ドミノピザ、日の172店閉鎖 豪親会社、収益改善へ戦略見直し 時事通信 外経部2025年02月07日18時26分配信 ドミノ・ピザの看板 【シドニー時事】宅配ピザ事業を国際展開する「ドミノ・ピザ・エンタープライゼス」(社オーストラリア)は7日、不採算の205店舗を閉鎖すると発表した。このうち日が172店舗に上る。出店戦略を見直し、収益改善につながる地域に重点投資する。 春日部のイトーヨーカドーが閉店 「しんちゃん」のスーパーのモデル 日には現在約1000店舗あり、傘下のドミノ・ピザジャパンが運営している。閉鎖対象の多くは、コロナ禍の需要急増に伴って新設されたが、その後の需要減やコスト上昇で採算が著しく悪化していた。日などでの閉店を通じ、年間1550万豪ドル(約15億円)のコスト節減を見込む。 ドミノ・ピザは米国発祥だが、豪社がフランチャイズ契約を結び、アジア、オセアニア、欧州で事

    ドミノピザ、日本の172店閉鎖 豪親会社、収益改善へ戦略見直し:時事ドットコム
    koroharo
    koroharo 2025/02/07
    なんかやたら叩かれてるけど俺はドミノ好きな方です。ピザーラも好きです。
  • 海外「日本人は深煎りコーヒーを好む」日本独自のコーヒー文化に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応

    2025年02月06日20:25 海外「日人は深煎りコーヒーを好む」日独自のコーヒー文化に対する海外の反応 カテゴリべ物 sliceofworld Comment(172) Elke Wetzig (Elya), CC BY-SA 3.0, via Wikimedia Commons 日はEU、アメリカに次ぐコーヒー消費量を誇るコーヒー大国で、世界的にも独自のコーヒー文化が築かれています。日コーヒー文化に対する海外の反応です。 引用元:facebook.com スポンサードリンク ●投稿主日コーヒーを知るための資料を作ってみた。もしお勧めのカフェを知ってる人がいたら教えてほしい。 ・概要1.”日コーヒー”の基的な考え方2.日コーヒーを買える場所とその傾向3.個人的に気に入っている東京のカフェ 1.”日コーヒー”の基的な考え方日コーヒーに対してよく聞くのが

    海外「日本人は深煎りコーヒーを好む」日本独自のコーヒー文化に対する海外の反応 : すらるど - 海外の反応
    koroharo
    koroharo 2025/02/07
  • 「公用文作成の考え方」について(建議) | 文化庁

    「公用文作成の考え方」について(建議) 文化審議会は、慎重審議の結果、「公用文作成の考え方」を決定しましたので、別添のとおりここに建議します。 これは、昭和26年に国語審議会が建議した「公用文作成の要領」が示してきた理念を生かしつつこれを見直し、今後、政府内における公用文作成の手引として活用されることを目指し取りまとめたものです。 つきましては、建議を政府内に周知し、活用を促すよう要請いたします。

    koroharo
    koroharo 2025/02/07
  • 【『ムー』に掲載拒否された伝説のノンフィクション】「おじろく・おばさ」の真実|昼間たかし

    この原稿は当初『webムー』に掲載予定で執筆したものです。当初、担当編集からは「すごく読み応えのある内容で、おじろく・おばさの全貌がわかる決定版というべき素晴らしい内容」「年末年始の目玉として配信します」とまで絶賛されました。 ところが……。 年が変わっても、いっこうに掲載の気配がありません。そこで、連絡してみると担当編集が「○○さん(註:上の人)がノンフィクションの強烈な内容に尻込みしている」という理由で掲載見送りだと申し訳なさそうにいうのです。 天下の『ムー』から掲載拒否!! 編集からはめちゃくちゃ謝られたのですが、こちらとしては「オレ『ムー』に掲載断られたんです」としばらく楽しめそうな話のネタを提供していただき感謝です。 なので、今後も寄稿はさせて頂くのですが、一方でせっかく書いた原稿がお蔵入りではもったいない。 そこで、改めて手直しを加えてnoteで公開することとしました。 『ムー

    【『ムー』に掲載拒否された伝説のノンフィクション】「おじろく・おばさ」の真実|昼間たかし
    koroharo
    koroharo 2025/02/06
  • 40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流

    あなたはスマートフォンを操作する際、どちらの手で持ち、どの指で操作するだろうか? おそらく誰しも基の「型」があるはずだ。「みんな自分とだいたい同じでは?」と考えている人が多いかもしれないが、実はかなり異なっている。コンテンツ提供サイドとしては操作感への影響を意識しておく必要がある。 スマホの操作スタイルという、これまであまり気にしたことがなかった盲点ともいえる調査リポートを、調査会社のインテージが2023年1月27日に公開した。調査対象は日を含む11カ国(日中国韓国、インド、インドネシア、フィリピン、タイ、ベトナム、シンガポール、英国、米国)。サンプルサイズは各国500人だ。 ▼関連リンク(クリックで別サイトへ) 日人のスマホの持ち方は独特?-国際比較調査でみるスマホ操作の国別傾向- 調査の趣旨は、タイトルの通り諸外国との比較で違いを浮き彫りにすることである。だがそれ以前に、「

    40~50代で「スマホ左手持ち」が多いワケ 若者は右手持ちが主流
    koroharo
    koroharo 2025/02/06
  • 声明文 - 脳外科医 竹田くん

    第1 作者と作品について 私(漫画作者)は、赤穂市民病院 脳神経外科で2019年から2020年にかけて複数発生した医療事故のうち、2020年1月22日に起きた医療過誤の被害者の親族です。 当時、私は一連の医療事故や脳神経外科の内情について、当事者や関係者の方々から直接、あるいは間接的に情報を取得することができる立場にあり、およそ現実とは思えないような異常な事実経緯を詳細に記録し、それらの情報を題材に『脳外科医 竹田くん』を描きました。 この漫画自体はフィクション(架空世界で展開される物語)ではあるものの、医療事故、及び医療事故にまつわるエピソードは、赤穂市民病院の医療事故事件と病院内のトラブルをモチーフにしています。なぜ同一医師による医療事故が多発してしまったのか、なぜ検証が適切に行われなかったのか、なぜ学会から認定停止処分を受けたのか、といった物語のテーマを読者にわかりやすく伝えるために

    声明文 - 脳外科医 竹田くん
    koroharo
    koroharo 2025/02/06
  • 『るろうに剣心』と重なる戦後日本の“ねじれ”──志々雄が背負う旧日本軍の無念

    小学生の頃、学校の帰りに『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』に出てくる技を傘で真似して遊んだ記憶がある。たぶん同世代の男子はみんなやったことがあるはずだ。 わたしのいちばんのお気に入りは、主人公の緋村剣心や師匠の比古清十郎が得意とする「飛天御剣流 九頭龍閃(ひてんみつるぎりゅう くずりゅうせん)」である。 9つの斬撃をほぼ同時に相手に叩き込むという難度の高い技で、会得するために傘を何か駄目にしたものだった(残念ながら会得はできなかった)。 あれから30年近くが過ぎ、2023年7月から『るろうに剣心』の新しいテレビアニメの放送がはじまった。翌2024年10月には第2期「京都動乱」編がスタートしている。 いまなお評価の高い旧シリーズと比べて毀誉褒貶はあるようだが、わたしの実家ではアニメやゲーム漫画などが原則禁止されており、世代ど真ん中にもかかわらず旧シリーズを通して見たことがない。そういう

    『るろうに剣心』と重なる戦後日本の“ねじれ”──志々雄が背負う旧日本軍の無念
    koroharo
    koroharo 2025/01/29
  • とほほの退職入門 - とほほのWWW入門

    公的年金 国民年金(老齢基礎年金) 20歳以上60歳未満全員が加入することとなっている、国が運営する年金です。 第1号被保険者:自営業やフリーランスなど雇用されずに働いている者。 第2号被保険者:会社などに雇用されて働いている者。 第3号被保険者:第2号被保険者の配偶者など。 受け取る時は 老齢基礎年金 と呼ばれます。 厚生年金(老齢厚生年金) サラリーマンなどの第2号被保険者が加入する年金です。 国から委託を受けた年金積立金管理運用独立行政法人が運営します。 以前は公務員は共済年金、会社員は厚生年金でしたが、2015年に厚生年金に1化されました。 受け取る時は 老齢厚生年金 と呼ばれます。 繰上げ受給・繰下げ受給 国民年金+厚生年金 は 老齢基礎年金+老齢厚生年金 として基的に65歳から受給します。 退職後の年金手続きガイド(↗) 60歳から受給するように 繰上げ受給 することもでき

    koroharo
    koroharo 2025/01/28
  • どうやればインシデント対応能力を鍛えられるのか? / SRE Kaigi 2025

    プロポーザル: https://fortee.jp/sre-kaigi-2025/proposal/4dcbc059-da02-4aeb-a28b-4bfdbac0710c X: https://x.com/r_takaishi

    どうやればインシデント対応能力を鍛えられるのか? / SRE Kaigi 2025
    koroharo
    koroharo 2025/01/26
  • 話題のbrowser-use使ってみた - Qiita

    はじめに 開発業務で「情報収集」や「タスク自動化」をするときにスクレイピングやクローリングを用いる場合があると思います。一時期私もスクレイピング関連のを読んでBeautifulSoup, Seleniumなどを使って自動化をしましたが、CSSセレクタを指定していくのが大変だったり、DOM構造が変わると動かなくなったりと、色々苦労した覚えがあります。 そんな時、browser-useという面白そうなライブラリを見つけたので、この記事では、browser-useを使ってみた内容を自分用のメモとして残そうと思います。 browser-useとは? browser-useはAIを使ってブラウザ操作を自動化してくれるツールです。 このツールは、Pythonを使ってブラウザで実行する操作をテキストで渡してあげると、AIがそのテキストに基づき操作を行ってくれます。そのためスクレイピング/提携業務の自動

    koroharo
    koroharo 2025/01/26
  • ChatGPTに撮影時の条件込みで画像の内容を説明してもらって、ImageFXで生成するとほぼ同じ画像を作れておもしろい - hitode909の日記

    タイムラインで流れてきたポストから、Googleが作っているImageFXが作ってくれる画像のクオリティが高いように見えたので、触ってみていた。 ImageFXの作例 これが自分で撮った紅葉の写真で、 こっちが、Image FXに、京都の紅葉、50mm f1.4バブルボケ、とか伝えて作ってもらったもの。 ChatGPTに同じ入力を渡すと、こんな画像なので、仕上がりの違いがわかると思う。 どこか嘘っぽいというかメルヘンな仕上がりになりがち。 ここまでできるなら、手持ちの画像そっくりな画像を作れるのでは、と思って試してみる。 手持ちのラーメンの画像そっくりなラーメン画像を作る ChatGPTに、自分で撮影したラーメンの写真をアップロードして、この画像を作るためのプロンプトを作って、とお願いする。 この画像と同じ写真を生成AIで作りたいので、プロンプトを生成してください。内容だけでなく、レンズの

    ChatGPTに撮影時の条件込みで画像の内容を説明してもらって、ImageFXで生成するとほぼ同じ画像を作れておもしろい - hitode909の日記
    koroharo
    koroharo 2025/01/24
  • JTCが賞与を給与化する理由について - konanタワリーマンブログ

    賞与の給与化の流れ 一部、動きの速いJTCにおいて賞与の一部を給与に振り替えて支給する「賞与の給与化」の動きが見られる。 JTCでは、逆に「給与の賞与化」が行われてきた歴史がある。 来、給与を上げるべきところ、残業代を払いたくない、業績に自信がない(不利益変更できるようにしておきたい)などから、賞与に乗せて支給するというものである。 現在、年間賞与が6ヶ月の会社であれば、3、4ヶ月はこの給与の賞与化部分であり、組合との約束で赤字であってもこれは払う必要があるとされる。 (なお、実際に赤字になったら、雇用保護を優先するからとか理由をつけて払わないことも多い・・・) さて、日企業のドケチ根性の象徴とも言える「給与の賞与化」と逆の動きが起きているのが興味深い。どういうことなのか? これは、人手不足やベースアップが常態化する新局面にいち早く対応して人件費を抑制する企業の動きと理解することができ

    JTCが賞与を給与化する理由について - konanタワリーマンブログ
    koroharo
    koroharo 2025/01/24
  • 男がキャバクラに行く意味がわかった

    当方、40代男性。キャバクラには行かない。 ずっと何が楽しくて、お金を払って、女性に話を聞いてもらうんだろうと思っていた。 性的なことをしてすっきりしたいという気持ちはわかるので、まだ風俗の方が理解できた 今から20年ほど前、増田が大学に通っていた頃、研究室にある陽キャの助教授(すでに准教授の呼称に変わっていたかも)がいた 学会などの出張のたびに、教授がやめろと言ってるのに学生を連れ回して飲み歩き、 最後には学生をキャバクラに連れて行っていた。自分もそれで一度連れて行ってもらったが、全く楽しみ方がわからず、 椅子に座って岩のようになっていた。 一応、大学の先生の名誉のために行っておくと、当時ですら上記のような先生は少数派であり、 おそらく現在の大学で、学生をキャバクラに連れて歩くような先生は絶滅危惧種だと思う 増田はその後、とあるIT企業でエンジニアとして働いていた。 仕事は楽しかったし、

    男がキャバクラに行く意味がわかった
    koroharo
    koroharo 2025/01/22
  • 現役高校生「昔は数学の問題が分からなかったら詳しい解説を聞く必要があったが今はGPTやo1に聞いたら丁寧に解説してくれるので学習効率が上がっている」

    じゃむまる │10代で1番Dify詳しい人 @jammaru_lab AIの進化で、勉強効率が当に劇的に上がった。学校の勉強も同じで、昔は数学の問題が分からなかったら答えを見て、詳しい解説を友達に聞く必要があったけど、今はGPTやo1に問題の画像をアップするだけで、めっちゃ丁寧に解説してくれる。効率が爆上がりしてるから、今の中学生とかが羨ましい。 2025-01-16 11:19:36 じゃむまる │10代で1番Dify詳しい人 @jammaru_lab AI使ったら頭が悪くなると思ってる人居るかもだけど、AIは使い方次第で勉強にもめっちゃ使える。上手く使えればかなり勉強の効率も上がる。何事も使い方次第。 2025-01-16 11:20:50 じゃむまる │10代で1番Dify詳しい人 @jammaru_lab AI当に使い方次第。ある人は勉強法AIを取り入れることで、これまでに

    現役高校生「昔は数学の問題が分からなかったら詳しい解説を聞く必要があったが今はGPTやo1に聞いたら丁寧に解説してくれるので学習効率が上がっている」
    koroharo
    koroharo 2025/01/18
    いやー、中学受験(算数)だとそうでもないかなと。得られる解法が中学以上の知識を前提とするものになる。「日本の中学受験」に絞ったチューニングをうまいことできないかな。
  • プリンセス天功 莫大な資産を使い切れず「日本国内6ヶ所に埋めた」と発表、“埋蔵金ハンター”らがネットで名乗りあげる事態に(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    プリンセス天功 莫大な資産を使い切れず「日本国内6ヶ所に埋めた」と発表、“埋蔵金ハンター”らがネットで名乗りあげる事態に(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    koroharo
    koroharo 2025/01/17
    本人の持ってる土地に埋めてるのかな。誰かが掘りに行くにしても不法侵入になるリスクない?