Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

newsに関するkoroharoのブックマーク (7)

  • 羅臼町で海岸線が隆起か - NHK 北海道 NEWS WEB

    24日、道東の羅臼町の海岸で地面が幅300メートル高さ10メートルほどにわたって盛り上がっているのを住民が見つけ専門家は「はっきりとした原因は分からないが、海岸線が隆起したとみられる」と話しています。 道東の知床半島にある羅臼町幌萌町周辺で24日午前6時ごろ、近くに住む住民が海岸を散歩している時に地面がふだんより1メートルほど盛り上がっているのに気づき、その後、午後5時ごろに見たところ、さらに地面が大きく盛り上がっていたということです。 町が午後6時ごろに現場を確認したところ幅300メートル、高さ10メートルほどにわたって海岸線が盛り上がっていたということです。 周辺に住宅や道路はなく警察によりますとけがをした人や建物への被害はないということです。 近くに住んでいる舟木恵美子さん(60歳)は「海底が隆起して崖が崩れてきたのではないか。映画みたいで、こんな事が起こるなんて信じられないです」と

    羅臼町で海岸線が隆起か - NHK 北海道 NEWS WEB
  • 観光バス大量死傷事故に関する関越自動車道構造上のミス

    大貫剛(@ohnuki_tsuyoshi)さん(来の専門は土木工学。趣味が高じて宇宙開発が仕事に)の説明で、関越自動車道の観光バス事故に関する道路構造上の問題点をまとめました。個人的にこの分野のまとめを作ることは初めてなので、まとめ方の不備があったら、まとめ主にお伝えください。

    観光バス大量死傷事故に関する関越自動車道構造上のミス
    koroharo
    koroharo 2012/04/29
    『事故をドライバーのせいにするということは、自分の安全を見知らぬ他人の善意で担保するということで、とても危険です。』ほへー、これは勉強になった。
  • 【芥川賞】「都知事閣下と都民各位のために、もらっといてやる」 田中慎弥さんの受賞会見+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    「共喰(ともぐ)い」で芥川賞を受賞した田中慎弥さん(39)は、ジャケットに紺のタイ、デニムパンツという服装。5度目のノミネートを経ての受賞だったが、その顔に笑みはなく、浮かない表情で会見場に登場。脱力したような、斜に構えたような態度で席についた。  --まず一言 「確か、(米女優の)シャーリー・マクレーンが何度もアカデミー賞にノミネートされた末にようやく取ったとき、『私がもらって当然だと思う』と言ってたらしいが、だいたいそういう感じです」 《会場、爆笑》  「4回も落とされたので、断るのが礼儀といえば礼儀。でも私は礼儀を知らないので、(芥川賞を)もらうことにした。断って、気の小さい選考委員-都知事が倒れて都政が混乱してはいけないので。都知事閣下と都民各位のために、もらっといてやる。もう、とっとと終わりましょうよ」 《体をひねって嫌がる田中さん》 --今回は東京ではなく地方在住の作家の受賞が

    koroharo
    koroharo 2012/01/18
    抜群におもしろい。
  • 撮った後からどこでもピントが合う魔法のカメラ「Lytro」発売 399ドルから

    撮影した後でも写真のピントを好きな位置に合わせることができるという画期的なカメラ「Lytro Camera」を、米国のベンチャーLytroが来年初頭から出荷する。8Gバイトメモリ内蔵モデルが399ドルから。 特殊なイメージセンサーを搭載し、写真を撮影する際に全ての光線の方向を記録。PC上で再生する際、特殊な計算を行うことで写真内の任意の位置のピントを再現する仕組みだ。創業者のレン・ン(Ren Ng)CEOがスタンフォード大学在学中から研究した技術を活用している。

    撮った後からどこでもピントが合う魔法のカメラ「Lytro」発売 399ドルから
    koroharo
    koroharo 2011/10/20
    きたこれ。しかし、形すごいなー。
  • ドラえもん電車、都条例に抵触で運行中止 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小田急電鉄(東京・新宿区)は22日、「ドラえもん」や「パーマン」など、漫画家の藤子・F・不二雄さんの人気キャラクターで彩られたラッピング電車について、屋外広告を規制する東京都の条例に抵触していたとして、今月末で運行を取りやめると発表した。 この電車は、今月開館した沿線の「川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム」(川崎市多摩区)をPRする目的で企画。車体側面などにキャラクターをあしらったデザインで、来年8月頃まで新宿―小田原間などで運行する予定だった。 電車などの外面に広告を出す場合、都屋外広告物条例の規定で、沿線自治体に許可を取らなければならない。小田急は「施設名などは入っておらず、広告には当たらない」として許可を取っていなかったが、都は「広告に該当する」として是正を命じた。また、同条例では広告に充てることができる面積に上限を定めているが、同電車はこの基準も上回っていた。

    koroharo
    koroharo 2011/09/23
    都が無粋っちゃ無粋だけど。「PRする目的で企画」なのに、「広告には当たらない」って判断をした小田急がそもそも意味不明。
  • LastPassにセキュリティ侵害か--マスタパスワードの変更を促す

    パスワード管理サービスを提供するLastPassは米国時間5月4日、ブログ記事の中で、同社のセキュリティが侵害された可能性があると通知した。同社はサービス利用者に対し、用心のためにマスタパスワードを変更するよう促している。 LastPassによると、3日のネットワークトラフィックに異常が見つかり、それに対応する異常が同社のデータベースで発見されたという。同社は、どちらの異常についても原因を特定できず、最悪の事態として、データがハッキングされた可能性があるとしている。 LastPassは、たとえデータが侵害されたとしても、複雑で辞書にあるような単語を使っていないマスタパスワードを利用しているユーザーは安全だと述べている。同社は、すべてのユーザーにパスワードの変更を要求するのは過剰反応だとしながらも、「後でさらに後悔することになるよりは、考えすぎでユーザーにわずかな不便をかけるほうを選ぶ」と述

    LastPassにセキュリティ侵害か--マスタパスワードの変更を促す
    koroharo
    koroharo 2011/05/10
    複雑なマスタパスワード安全て、どういうことだ?漏れたのはマスタパスワードで暗号化された個別サイトのパスワードのデータで、マスタパスワードは漏れていないってことかな。
  • asahi.com(朝日新聞社):福島第一原発、緊急避難態勢を発令 東電が初めて - 社会

    福島第一原子力発電所の全景=2007年撮影福島第一原発1号機(左)は運転開始から34年がたつ、東電の原発の中で最も古い原発だ=2005年、福島県大熊町  東京電力は11日、宮城沖地震の影響で、福島県の福島第一原発の1号機と2号機が自動制止して高温になっている原子炉の炉心を、水を循環させて冷やせない状態になっている可能性がある、と発表した。外部からの電力供給や非常用のディーゼル発電機が稼働しなかったことから、電力を使わないで水を循環させる方法などで冷却を試みているが、現在、正常に温度が下がっているか確認できない状態になっているという。温度が下がらないと、放射性物質を閉じこめている五つの壁が壊れて、外部に放射性物質が漏れ出す危険性もあるという。現時点では外部に漏れていることは確認できていないという。  東電は、原子力災害対策特別措置法に基づく第1次緊急避難態勢を発令した。これにより、福島県と、

    koroharo
    koroharo 2011/03/11
    ぐげ。マジか。
  • 1