Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年4月4日のブックマーク (3件)

  • サカヲタ通信:どこだと思う?(スタメン発表がかっこいいチームより)

    1 :U-名無しさん:2007/11/02(金) 23:21:38 ID:gbRlTr7i0 どこだと思う? 6 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2007/11/02(金) 23:28:08 ID:6SAjrhtC0 水戸だろ・・・・ >>6 ttp://jp.youtube.com/watch?v=Q-DrYa8DN7o 水戸ちゃんすげぇ・・・ 28 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2007/11/02(金) 23:55:54 ID:7MwLagIP0 12番がサポっていうのをスタメン発表の時にいうのはダサいね あくまで応援の時に選手を鼓舞するものだから 31 名前:牛[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 00:00:08 ID:pJ2qaiwK0 >>28 ハゲドウ うちは去年の終盤からDJがそれやりだしてから勝てなくなった いかんせん、ダサすぐる 32 名前:U-名無

    kosui
    kosui 2008/04/04
  • 「リアルタイムでラジオを聞くなんて…」ラジオサーバー VJ-10 を試してみた | Lifehacking.jp

    さまざまなメディアが私たちの時間を奪いにかかっている現在、リアルタイムの拘束時間は常に意識していないと、あっというまに時間が過ぎ去ってしまいます。 我が家では新聞はもう購読していませんし、ニュースは友人が出演している番組を録画しておいて飛ばしながらしかみません。テレビをリアルタイムで見る時間は、全体の 10% くらいではないかと思います。 そんななか、コンポの機能の制限もあってラジオだけは比較的リアルタイムで聞くか、MD に録音ということをしていて、あまりの不便さに悲鳴を上げていました。 このたびコンポの MD 録音が故障したのを機に、ずっと狙っていた オリンパス・ラジオサーバー VJ-10 を購入しました。 「サーバー」という名前がついていますが、TimeCapsule のような家庭内 LAN での使用を想定したものではなく、あくまで「ラジオをハードディスクに録音する」という機能に特化し

    「リアルタイムでラジオを聞くなんて…」ラジオサーバー VJ-10 を試してみた | Lifehacking.jp
    kosui
    kosui 2008/04/04
    ちょっとほしい。でも、「便利になったということは、今まで以上にラジオ番組を聞き始めるわけですので、時間節約になっているのか、なっていないのか…」ってなるよな。
  • 今日の日記 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    6時起床。ちょっと朝がゆっくりしているので、大岡川に桜を見に行こう。朝飯って出かける。 靖国神社はこないだの土曜日がまさに満開だったけれど、大岡川は今日が満開。日陰になりやすいからだろうか。 うん、素敵。ま、一緒にこういうものが写るのが、大岡川クオリティではありますが… しばらくぶらぶらして満足したので、さて、いきましょう。週末は桜まつりで賑わうことでしょう。 阪東橋から地下鉄に乗って、田園都市線沿線の客先へ。いろいろあって、昼飯をい損ねる。終わって、3時過ぎに遅い昼飯。 会社に戻る途中、喫茶店に寄ったら、マスターと客が、奥さんのDV話で盛り上がっていた。会社に戻り、お仕事。9時前に上がって帰宅。こないだのアラビアータソースのあまりを使ってしまおうと、途中でスーパーに寄ったが、ペンネが売っていない!ショウガナイノデ、家にあるスパゲッティを茹でてべた。

    今日の日記 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kosui
    kosui 2008/04/04
    元南区民としては懐かしい。